小学生『夢をかなえる』作文コンクール
小学生『夢をかなえる』作文コンクール
本コンクールは、NPO法人日本FP協会が、子どもに対する金融経済教育の充実を願い、全国の小学生を対象として開催しています。小学生のみなさまに課題図書の『夢をかなえる―FPはライフプランのサポーター―』を読むことで、夢をかなえるためにはライフプランニングが大切であることを理解いただき、意義深い将来の夢を描いてもらうことを目的に取り組んでいます。
現在、第17回「小学生『夢をかなえる』作文コンクール」を開催中です。
みなさまのご応募をお待ちしております。
第16回小学生「夢をかなえる」作文コンクール 最優秀賞受賞者からのメッセージ
~これから作文コンクールに応募を考える児童の皆さんへ~
【高学年部門】相模女子大学小学部6年 小松 桃寧さん

このコンクールに応募することで自分の描く未来がより鮮明になり、夢に向かうために頑張ろうという気持ちが生まれました。書く前の自分よりも必ず成長できると思うので、たくさんの人に挑戦してもらいたいです。
【中・低学年部門】徳島文理小学校4年 鳥羽 乃生さん

今まで、ばくぜんと考えていた将来の夢への道が見えてきて、ワクワクしてやる気がわいてきます。みなさんも、ぜひ応募してみて下さい。
入賞作品はこちらをご覧ください。
~課題図書『夢をかなえる』を読んで、作文とライフプランシートをつくろう!~
「将来の夢をかなえるためには、なにをしたらいいのだろう?」
本コンクールに取り組むことで具体的な夢への道のりがみえてきます。
小学生のみなさん、ぜひこの機会に将来の夢を考えてみましょう。
キャリア教育にもご活用いただけます
学校教育においては、「道徳」や「国語」、「金銭教育」、「総合的な学習の時間」、「キャリア教育」等で取り組んだり、夏休みの宿題として活用したりすることができます。
また、ご家庭においても家族全員で子どもの将来の夢について考える絶好の機会です。
児童や、保護者、応募校の先生からは、本コンクールに取り組んだあとの変化や効果などについて、さまざまな声が寄せられています。
- ライフプランを考えることで、夢に向かってどのように努力していけばいいのかが明確になりました。
- 実際に「ライフプランシート」を書くことで、お金がたくさんかかることに気付き、親に感謝したいと思いました。
- 子どもたちに、将来の夢について具体的に考えさせる良いきっかけとなりました。
-
詳細
過去のコンクール
第17回 小学生『夢をかなえる』作文コンクール 実施概要
テーマ
「私の将来の夢」 作文のタイトル(題名)は自由です。
課題図書
「夢をかなえる」

本書は、全国の小学校約20,000校と公立図書館約3,000箇所の蔵書となっていますので、図書館で借りることができます。
なお、販売はしておりませんが、当協会ホームページでも閲覧及びダウンロード可能です。
-
詳細
応募の決まり
所定の応募票を使用し、以下の2つをセットで応募1点となります。
1.作文
400字詰め(20字×20字)原稿用紙(縦書きB4サイズ)を使用した、鉛筆による手書き
中・低学年(1~4年生)部門:400字以上800字以内(原稿用紙2枚以内)
高学年(5・6年生)部門:600字以上1200字以内(原稿用紙1枚半から3枚以内)
句読点はそれぞれ1字に数えます。改行のための空白箇所は字数として数えます。
2.ライフプランシート
B4サイズ以下の用紙(サイズやデザインなどは自由)を使用した、鉛筆による手書きとします。ホームページからラインプランシートの見本と記入用紙をダウンロードして、ご利用いただけます。
※作文とライフプランシートの両方が審査対象となります。
ライフプランシートについては、課題図書の該当ページをご参照のうえ、夢をかなえるための具体的な計画となるよう作成してください。
-
詳細
各賞
個人賞
<中・低学年(1年生~4年生)部門>
- 最優秀賞1点・・賞状と図書カード5万円
- 優秀賞10点・・賞状と図書カード3万円
- 特別賞1点・・賞状と図書カード3万円
- 奨励賞10点・・賞状と図書カード1万円
<高学年(5年生・6年生)部門>
- 最優秀賞1点・・賞状と図書カード5万円
- 優秀賞10点・・賞状と図書カード3万円
- 特別賞1点・・賞状と図書カード3万円
- 奨励賞10点・・賞状と図書カード1万円
学校賞
- 最優秀学校賞1校・・賞状と図書カード10万円
- 優秀学校賞10校・・賞状と図書カード各3万円
- 特別学校賞1校・・賞状と図書カード3万円
参加賞
- 応募者全員・・作文コンクール特製クリアファイル
応募締切
2023年10月31日(火)消印有効
関連資料ダウンロード
応募要項
応募チェックリスト
応募票(学校用)
応募票(個人用)
ライフプランシート(見本)
ライフプランシート(記入用)
主催
特定非営利活動法人(NPO法人)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
共催
株式会社日本教育新聞社
後援
文部科学省、金融庁、金融広報中央委員会、全国都道府県教育委員会連合会、
公益社団法人日本PTA全国協議会、全国地方新聞社連合会、
株式会社Gakken、日本FP学会(申請中含む)
動画で学ぶライフプランニング
本動画をご覧いただくことで、いつでも「夢をかなえるための考え方」や「ライフプランニングの重要性」を学ぶことができます!
ぜひ、学校やご自宅での学習にご活用ください。
動画はこちらから!
●お問い合わせ先
日本FP協会 広報部
- FAX:03-5403-9795
- E-mail yume-kanaeru@jafp.or.jp
受付時間 10:00~16:00(土日・祝日・年末年始を除く)