仕送りはどのくらいと考えるべき?

娘が大学入学で一人暮らし。
仕送りが思った以上にかかりそうなので
急に不安になってきました……

現在高校3年の長女が推薦で希望する大阪の大学(文系)に入学が決まりました。
そのこと自体はとてもうれしいのですが、同時に心配なのが、仕送り費用です。
先日、娘と妻と大阪まで部屋探しに行き、家賃がワンルームでも7万円近くすると聞いて、その負担の大きさにショックに近いものを感じています。
本人はアルバイトもすると言っていますが女の子でもあるし、親としては複雑です。
どのくらい生活費がかかり、負担はどの程度すべきか。
実家を改築した際のローンの返済もあと10年あり、今後の家計が心配です。

自宅以外から通う大学生の
9割は仕送りあり

娘さんのアパート代がショックだったようですね(笑)

立地が良くて、新築となると仕方がないですよね。もっと安い物件もあるとは思いますが、本人より、付き添い役の家内が気に入ったみたいで。自分が一人暮らしする感覚でいますから。とにかく、もう少し節約を意識して、貯蓄を増やしていかないと、とは思っています

その家計についてですが、たとえば交際費・娯楽費に3万円、このあたりは削れそうですか?

そのうち2万5000円は、私の趣味の熱帯魚に消えています。水槽が少しずつ増えたりもして、必然的にそれなりの額になってしまうんですね

それについて、ご家族の理解はどうなんでしょうか?

家内は今回、教育費などがかかることをキッカケに、3分の1くらいに減らしたらと、残酷なことをサラッと言うので、私としては戦々恐々としています

なるほど(笑)。それと、ご長男の大学進学も5年後に控えていますが、それについてはどうお考えですか?

本人が希望するなら、教育費は親の責任で出してやりたいと思っています

わかりました。教育資金の目安は、大学に納める学費で語られることが多いのですが、実は仕送りの存在も無視できません。全国学生生活協同連合会の調査によりますと(※)、自宅以外からの通学(寮を除く)は大学生全体の45.4%。そのうち、親からの仕送りを受けていない学生はわずか7.5%でした。つまりは、大学生の子を持つ親のほぼ半数は仕送りをしているということになるのです

相談者プロフィール

E・Sさん

島根県在住

性別
男性
年齢
45歳
職業
公務員

持ち家・一戸建て
家族は、妻44歳、長女18歳、長男13歳、祖母73歳の5人。
妻はパート、長女は高校3年、長男は中学1年、祖母は無職。

MONEY DATA

収入

  • 給与(夫・手取り)34万3000円
  • 給与(妻・手取り)6万円
  • ボーナス(夫・年間手取り)115万円

月額合計 40万3000円

月間支出

  • リフォームローン7万円
  • 食費6万3000円
  • 水道光熱費2万5000円
  • 車両費(2台分)(※1)1万8000円
  • 教育費2万円
  • 通信費(※2)1万6000円
  • 家族のこづかい3万8000円
  • 交際費・娯楽費3万円
  • 保険料3万3000円
  • 雑費1万5000円

合計32万8000円

  • ※1 駐車場代、ガソリン代、保険料など
  • ※2 携帯・スマホ代、プロバイダー料金、有料テレビ代など

貯蓄/運用

  • 通常貯金35万円(毎月1万円前後貯金)
  • 定期預金115万円(毎月7万円積立)
  • 定期預金200万円(ボーナス年間50万円積立)

合計 350万円

リフォームローンの内容

  • 借入額1000万円
  • 返済期間15年
  • 金利変動
    金利年2.85%
    ボーナス払い併用なし
  • ローン残高700万円

保険料の内訳

[夫]
  • 低解約返戻金型終身保険(65歳払い済み、死亡保障300万円)=保険料7500円
  • 医療保険(入院5000円、先進医療特約)=2200円
[妻]
  • 共済(病気死亡340万円、医療保障4000円)=保険料2000円
[長女]
  • 学資保険(18歳満期、満期金200万円)=保険料1万1200円
[長男]
  • 学資保険(18歳満期、満期金200万円)=保険料9900円

仕送り+アルバイト、奨学金が一般的

では、どの程度生活費が必要で、仕送りはいくら必要なのでしょうか。もちろん、これには個人差があり、一概にこうだとは言えませんが、先に紹介しました調査結果が、ひとつの目安になるかと思います。

まず、仕送りの平均額ですが、2021年調査の場合では、月に7万1880円。前年比1470円増となりました。金額分布では、10万円以上が27.9%、5万~10万円が34.3%、5万円未満が16.0%となっています。
また、生活費の平均ですが、12万5040円となりました。当然ですが、大半の学生が仕送りだけでは足りず、奨学金やアルバイトなどの収入を加算しているという実態も見えてきます(表参照)。

では、この仕送りがE・Sさんの家計にどう影響するでしょうか。
学資保険は1人200万円ずつの満期金がありますから、文系ということで、娘さんについては学費のほぼ半分がカバーできたことになります。残り半分を現在ある貯蓄から捻出したとすると、手元に残るのは150万~200万円ほど。もしもの備えとしては何とかなる額だと思います。
となると、現在の貯蓄ペースである年間146万円から、どの程度仕送りに回せるかですが、下のお子さんの教育資金づくりも考慮すれば、上限100万円程度だと考えます。月額で約8万円は、平均は上回っているものの、生活費として不足します。E・Sさんの親御さんからの、贈与という形の資金援助が期待できれば別ですが、それが無理であれば、不足分を補うためには、アルバイトか奨学金という選択肢になります。

また、E・Sさんは現在でも貯蓄率は十分高いのですが、これを機会に見直してみるのもひとつの方法。娘さんが家を出るため、生活費は多少下がりますし、新たな見直しを加えれば、貯蓄ペースが月に2万~3万円上がるかもしれません。ともあれ、家族全員の協力で乗り切る気持ちが必要でしょう。

(※)「第57回・学生生活実態調査」(2021年10~11月調査)

■大学生の1ヵ月の生活収支/下宿生の場合

●収入の内訳/単位:円

費目仕送り奨学金アルバイトその他収入収入合計
金額71,88020,38029,1303,900125,280
費目金額
仕送り71,880
奨学金20,380
アルバイト29,130
その他収入3,900
収入合計125,280

●支出の内訳/単位:円

費目住居費食費交通費趣味娯楽費通信費その他支出支出合計
金額53,92024,6803,85011,7603,11027,720125,040
費目金額
住居費53,920
食費24,680
交通費3,850
趣味娯楽費11,760
通信費3,110
その他支出27,720
支出合計125,040

全国学生生活協同連合会「第57回・学生生活実態調査」より

※)「下宿生」とはアパート、マンション、学生会館、下宿等に住む学生。
また、各数値は四捨五入しているため調査合計額と合わない場合があります。

FP相談を終えて。E・Sさんの感想

熱帯魚を飼っている場合ではなかったようです……

息子の教育資金づくりを考えれば、娘の仕送りは月8万円程度が上限というアドバイス、大変参考になりました。生活費のためのアルバイトも、娘にとってはきっといい社会勉強になると期待しています。
それと熱帯魚ですよね……。要は、娘の生活と魚の餌、どっちが大事なんだということなので、趣味の支出は頑張って減らしたいと思っています。

もっと知りたい人はこちらもチェック!くらしとお金に関するワンポイント知識

上へ