今からはじめるリタイアメントプランニング
~50代から考えるセカンドライフ~
50代は、「まだ先のこと」と思っていた定年やリタイアが視野に入ってくる世代。
これまでの生き方、仕事、生活を振り返りつつ、新たなステージに向けての準備をはじめるのにちょうどいい時期ともいえるでしょう。本書は望みどおりのセカンドライフを送るために必要なお金や準備の仕方について、書き込み表※を使いながら気軽にプランニングできるよう、入門的な内容を中心に構成しています。
人生100年時代をお金の心配なく生きるためのライフプランニングの考え方や50代からのキャリアプランの立て方についても解説しています。
※書き込み表の印刷・ダウンロードも可能です。
セカンドライフを考えるために必要な情報をまとめた入門書
冊子の概要
本書の内容
著作権の関係上、本書の内容については閲覧のみ可能な設定(印刷不可)としています。
本書の内容(閲覧用PDF分割版) | 書き込み表を印刷できます(PDF) |
---|---|
はじめに(PDF形式/250KB) |
|
目次(PDF形式/90.0KB) |
|
早めの準備(PDF形式/401KB) |
|
プランニング編 |
|
アクション編 |
|
ワンポイント情報編退職金を受け取る前に/長く働くには/介護施設の種類と費用 など(PDF形式/2.36MB) |
|
人生100年時代のライフプランニングの考え方
キャッシュフロー表を作成してみよう(PDF印刷可)
(PDF形式/61.3KB)
|
エクセル形式の書き込み表です。
入力するとおもなデータを自動計算します。
【計算式入り】書き込み表一括ダウンロード
(Excel形式/101KB)
ご自身で作成したキャッシュフロー表をもとに、プロのFPに相談してみましょう。
小冊子に記載の内容は著作権法によって保護されています。無断での複製、転用、改変等を禁じます。
なお、転載を希望される場合は事前に当協会へお問い合わせください。
小冊子の内容に誤植のほか、内容の訂正がある場合は各小冊子詳細ページに掲示いたします。
正誤表 ※上記のPDFは正しい内容に修正済みのものを掲載しています
ご注文方法
インターネット販売をご利用の方
こちらをご覧ください。
FAX・メールでの通信販売をご利用の方
以下のページよりお申込みください。
●お問い合わせ先
■本冊子に関する疑問・質問
日本FP協会 広報部 FP広報センター
FPが冊子のわからないところを解説します
受付時間 10:00~16:00(15:30受付終了)
(土日・祝日・年末年始を除く)
■本冊子の購入・転載に関する問い合わせ
日本FP協会 総合教育部 編集出版課
受付時間 9:00~17:30(土日・祝日・年末年始を除く)
- FAX:03-5403-9795
- E-mail store@jafp.or.jp