開催報告
共催イベント 金融詐欺に騙されるな!〜正しい家計管理、健全な資産形成のために
- 
			日時2024年03月09日 13:00~16:00
- 
			会場★ハイブリッド開催★【リアル会場:KABUTO ONE 3F】&【オンライン配信】
- 
			後援等【セミナー】
 主催:日本FP 協会東京支部
 東京都金融広報委員会
 東京証券取引所(日本取引所グループ)
 
 【無料個別相談会】
 主催:日本FP 協会東京支部
- 
				当日の様子【講演】 
 資産形成が成功する家計のルール
 〜NISAに合わせて始めよう!
 
 ファイナンシャル・プランナー
 株式会社ウェルスペント
 代表取締役 横田 健一氏
 
 人生100年時代においては、まずライフプランを考え、そこから適切な家計管理を行い、着実な資産形成をしていくことが重要になると指摘、特にこれから自助努力が求められる資産形成においては、長期間かけて毎月積立投資をしていく投資法が有効で、投資対象は世界中の株式市場(オールカントリー、いわゆる「オルカン」)の動向を反映するインデック型投資信託が有望としていました。過去の実績からは、投資期間が長期になるほどリターンは安定しているとのことです。
- 
																													
- 
				【トークセッション】 
 ここまで来ている!
 金融詐欺の最先端とお金の守り方
 ITジャーナリスト 三上 洋氏
 弁護士 平澤 慎一氏
 コーディネーター
 ファイナンシャル・プランナー 甲斐 洋子氏
 
 急増するインターネット上の金融詐欺をテーマに、多角的な視点から議論を行い、被害にあわないための方策を話し合いました。まず年々巧妙化する手口が俎上にのぼり、有名人を騙る偽サイトを使った手法や、ネット広告を入り口にラインなどへ誘って騙そうとする手法が紹介されました。一度信用してしまうと、なかなかそこから逃れられない心理になってしまうため、多額のお金をつぎ込んでしまう例が目立つとのことです。そうならないための自衛策など、金融詐欺の被害にあわないための方策が話し合われました。
- 
																													
- 
				【無料個別相談会】 
 セミナー会場近隣の「Fintech KAYABA」で同時開催した無料個別相談会には、40代〜60代の4組のご相談者がお越しになりました。ご相談者も待ち時間にセミナーの配信を視聴できる会場で、東京支部で幹事・運営委員を務めるFPたちが相談員として対応、和やかな雰囲気の中、個別相談が行われました。ご相談内容はライフプラン、資産運用、相続などの分野でした。アンケートでは「安心して相談できた」「大変分かりやすく参考になった」「的確に具体的な提案をいただいた」などの声が寄せられ、大部分の方が、今後有料でも相談したいとのお考えでした。
- 
																													
- 
				総評8回目となった3団体共催イベントは、今年は5年ぶりにリアル会場を設けて約60人の参加者をお迎えしました。オンラインでも同時に生中継配信、「ハイブリッド方式」での開催となりました。 
 リアル、オンラインの双方を対象としたアンケート回答からは、「講演はわかり易く、よくまとまっていて聴きやすかった。トークセッションも今の金融詐欺の傾向がよくわかってとても参考になった」「ロマンス詐欺とSNS詐欺の巧妙な手口について学べてよかった、引っかからないようにする対策は家族で共有したい」「投資詐欺等のリアルな実態を知ることができてよかったです。ネット広告には本当に気を付けなくてはいけないですね。詐欺を行う人は人の心理を知り尽くして行動することがよくわかりました」などと、イベントの内容を高く評価する声が相次いだ。
- 
				参加者数●リアル会場:58人/申し込み80人 72.5% 
 ●オンライン視聴者
 視聴回数:407回
 申込者数:379人
 視聴者数:268人(1人が2回以上見た場合も1回とカウント、申込者のうち70.1%が視聴)
 平均視聴時間:1時間5分38秒
 
 最後に、ご参加いただきました各団体の皆さま、日本FP協会東京支部のスタッフの皆さまに心から感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。














