開催報告
御茶ノ水FPフォーラム2020
- 
			日時2020年11月29日 10:15~15:45
- 
			会場損保会館
- 
			後援等千代田区
- 
				フォーラムテーマFPと共に不安を乗り越える、「これからのライフプラン」を考える 
- 
				来場者アンケート提出者 
 40代、50代を中心として、幅広い年齢層の方々にご来場いただきました。
 
 20代 (男性)0 (女性)0
 30代 (男性)1 (女性)8
 40代 (男性)4 (女性)5
 (性別未記入)1
 50代 (男性)8 (女性)8
 60代 (男性)2 (女性)5
- 
																													
- 
				地域23区内 17名 
 23区外 15名
- 
				広告媒体千代田区報の11月5日号に掲載されました。 
 また協力員による置きチラシや知人等への積極的な広報活動を行い、当日は多くの方にお越しいただきました。
 
 千代田区報 0
 FPジャーナル 5
 協会ホームページ 23
 置きチラシ 2
 FP・知人の紹介 10
 facebook 1
 メールでの案内 2
 新聞 1
 単身ライフプランの検索 1
- 
				セミナーコロナ禍による3蜜防止の観点から上限18名の予約制とし、4本のセミナーを実施しました。キャンセルも懸念されましたが、予約の8割以上の方にご来場いただきました。 
 
 〈セミナー内容〉 〈参加者数〉
 な〜んだ、そうなんだ!
 納得のつみたて術 11
 相場下落時のつみたて投資の考え方 12
 単身世帯のライフプランを考える 17
 FPが教える家計再建のポイント 9
- 
																													
- 
				相談18件の予約のうち、実際の来場者は15件でした。 
 満足 12 普通 2 不満 0
- 
																													
- 
				今後の参加意向【セミナー】無料なら参加 26 
 有料でも参加 14
 参加しない 0
 【相 談】無料なら参加 21
 有料でも参加 10
 参加しない 1
- 
				興味のあるセミナーライフプランと老後設計・貯蓄と資産運用に関心が高くありました。 
 
 ライフプラン(生活設計) 20
 出産と子育て 1
 住宅購入 3
 住宅ローンの利用法 7
 老後設計と老後生活・保障 24
 貯蓄と資産運用 27
 税金関係 7
 相続・事業承継 10
 不動産活用 9
 その他 1
- 
				運営準備今回はコロナのさなかで準備も危ぶまれましたが、協力員が非常に理解もあり協力的で、スムーズに準備ができました。運営は実行委員同士、さらには協力員の皆様の理解があってこそで、準備の過程でかかわる皆様に助けていただきました。 
- 
				広報活動今回のフォーラムはセミナー、個別無料相談とも完全予約制で、席数にも限りがあった為、チラシは2,000枚を印刷し、協力員と実行委員で手分けして配布しました。予約受付は順調だったため、チラシの追加配布は中止としました。 
 フォーラム開催日は新型コロナウイルス感染者数も増えつつある日でしたが、キャンセルが少なく多くの方に来場いただく事ができました。
- 
				実行委員長の感想「コロナ」に振り回され、多くの制限の中、準備を進め、フォーラム当日を迎えた。 
 この中で実施したことにより、今後のフォーラムにとって転機となるのかもしれない「2つの種」を見つけることができた。
 ひとつは、与えられた条件、限られた条件の中でも、フォーラムを通じてFPが活躍できることが再認識できたこと。
 ふたつめは、単に来場者の多寡を追うだけでなく、フォーラムの価値、評価を何におくか、再考するきっかけとなったこと。
 ふたつめの答えは、すぐには出ないかもしれないが、今後のフォーラムの運営スタイルを考えるうえで、ターニングポイントとなるかもしれない。
 なにはともあれ、
 今年もフォーラムを開催することができたこと、フォーラムを楽しんだ方々がいたことが、嬉しかった。
 
 御茶ノ水FPフォーラム2020
 実行委員長 山﨑 耐忍
- 
																													














