開催報告
東京大手町FPフォーラム
- 
			日時2017年11月18日 10:00~16:00
- 
			会場TKP東京駅大手町カンファレンスセンター 22階
- 
			後援等金融庁、消費者庁、千代田区
- 
				フォーラムテーマ時代の変化に負けない!マネープラン 〜『貯める・ふやす・使う・遺す』のコツ〜 
- 
				来場者ターゲット年代を20〜60代と広く設定。 
 40代を中心に様々な世代の方に来場いただきました。
 
 20代 (男性) 1 (女性) 3
 30代 (男性) 8 (女性)11
 40代 (男性)13 (女性)25
 50代 (男性)13 (女性)15
 60代以上(男性)15 (女性) 3
- 
																													
- 
				地域今回の会場である大手町(千代田区)は、地下鉄5線が利用可能かつ東京駅からもほど近いため、広域からのご来場を期待しておりましたが、実際のご来場も広域からお越し頂いた結果となりました。 
 
 千代田区 4
 千代田区外 76
- 
				広告媒体協会ホームページ及びfacebookといったウェブ広報によるご来場が一定数見られる一方で、チラシによる来場者も少なくない結果となっております。 
 なお、下記中「書店折込チラシ」は、大手町界隈の大型書店にて、購入時の袋にチラシを封入頂いたものです。
 
 
 書店折込チラシ 2
 折込チラシ(その他) 1
 千代田区区報 3
 協会ホームページ 39
 FPジャーナル記事 7
 置きチラシ 5
 facebook(facebookページ) 8
 facebook(シェア) 3
 FP・知人の紹介 35
 メールでの案内 5
 その他 7
 雑誌、ネット検索、その他無記述
- 
				セミナー先が見えない世の中にあって、お金の不安を抱える人に向けて不安解消のヒントを幅広く提供すべく、多様な分野のセミナーを展開しました。 
 立ち見がでるほどのセミナーもあり、関心の高さが窺えました。
 全ての時間帯のセミナーを受講された方が複数いらしたことが印象的でした。
- 
																													
- 
				セミナー内容 参加者数 
 時代の変化に対応した賢いお金の使い方を身につけよう! 44
 人生100年時代を見据えた 住まいの選び方 30
 なぜお金が貯まらない?今日からできるお金の貯め方・ふやし方 33
 今から準備しておきたいリタイアメントプラン 34
 相続税改正・遺言を活用して円満相続 48
 起きる前に知っておきたい 介護とお金の備え 21
 資産形成、その前に 〜知っておくと損をしない知識 27
 人生設計から考える、生命保険・損害保険との上手な付き合い方 23
- 
				相談個別相談は5組×6回の計30組枠を準備し、事前予約で満席となっていましたが、時節柄、及び当日の雨の影響でキャンセルが3組、当日のキャンセルが7組となりました。 
 20組の相談を実施し、当日受付で短時間の”ちょこっと相談”のも対応致しました。
 
 満足 9 普通 2 不満 1
- 
																													
- 
				今後の参加意向全ての方に、今後も参加したいという回答をいただきました。 
 セミナー、相談とも参加者にご満足いただいた結果かと想定致します。
 
 【セミナー】無料なら参加 76 有料でも参加 20 参加しない 00
 【相 談】無料なら参加 55 有料でも参加 21 参加しない 00
- 
				興味のあるセミナー貯蓄と資産運用の興味があるとのご回答が最も多く、次いで老後設計と老後生活、税金関連に興味がある方が多い結果でした。 
 
 ライフプラン(生活設計) 35
 出産と子育て(給付制度/学資) 10
 住宅購入 12
 住宅ローンの利用法 14
 老後設計と老後生活 44
 保障について(生保・損保・医療)15
 貯蓄と資産運用 55
 税金関連 40
 相続・事業承継 29
 不動産活用 20
- 
				運営準備11月の開催に対して、4月から準備を進めて参りました。 
 当フォーラム協力員全員揃った事前打ち合わせが8月から3回に渡りましたが約40名の協力員・実行委員揃って、当日、ご来場者に満足頂けるフォーラムを目指して
 運営、広報、セミナー、個別相談全般の準備にその結果、当日のスムーズな運営に繋がったと感じています。
- 
				広報活動協会ホームページ及びfacebookといったウェブ広報によるご来場が伸びている実感があります。一方で、チラシの設置や手渡し等による来場者もかなり見られ、多面的な手段で広報を行うことが大切と感じた次第です。 
 なお、「書店折込チラシ」、書店購入時の袋にチラシを封入頂く広報手段で今回初めての試みでした。
 今後も、より多くの方にFPフォーラムにご来場頂けるよう広報活動にも工夫を凝らしていきたく存じます。
- 
				実行委員長の感想当日は雨で寒い日でしたが、開場前から並んでくださった方や、セミナーを連続して聴いていかれる方も多くいらっしゃることからも、FPに対して関心を持っている方、FPの話を参考にしようという方が増えているのだと実感しました。 
 
 ご来場されたみなさまが「来て良かった!」、協力員メンバーも「やって良かった!」と思えるフォーラムにしていこうと、事前準備、広報活動など、全員が積極的にがんばったお陰で、多くの方に笑顔で帰っていただくことができたのだと思います。
 
 ご来場いただきましたみなさま、一緒にフォーラムを作り上げた協力員のみなさま、関わってくださったみなさま、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
 東京大手町FPフォーラム
 実行委員長 石橋 小巻
 実行委員 松浦 建二、小松 衣里、福島 えみ子、松原 季恵












