開催報告
北千住FPフォーラム2017
- 
			日時2017年10月28日 10:00~16:00
- 
			会場シアター1010
- 
			後援等金融庁、消費者庁、足立区、足立区教育委員会
- 
				フォーラムテーマ今こそ「ライフプラン」について考えてみよう 
 〜夢や目標を実現する”逆算力”を身につける〜
- 
				来場者20代から60代の幅広い世代の方に来場していただきました。 
 
 20代 (男性) 2 (女性) 5
 30代 (男性) 9 (女性)12
 40代 (男性) 8 (女性)19
 50代 (男性)17 (女性)11
 60代以上(男性) 5 (女性) 5
- 
																													
- 
				地域開催地足立区内からの来場者に加え、多くの地域から来場していただきました。 
 
 足立区内 24
 その他23区内 24
 23区外 26
- 
				広告媒体本フォーラムは広報をデジタルメディア主体に展開した結果、FP協会ホームページおよびFacebook広告から多数のご来場をいただきました。 
 また、足立区および足立区教育委員会の後援により、配布チラシ、置きチラシからも多数来場していただきました。
 
 協会ホームページ 46
 足立区内小中学校での配布チラシ 13
 足立区施設置きチラシ 4
 Facebook広告 10
 FP・知人の紹介 11
- 
				セミナー「ライフプラン」を考える上で重要となる項目についてセミナーを用意させていただきました。 
 夢や目標など実現すべきことからの”逆算”が重要であることをコンセプトに各セミナーでそのポイントを説明させていただき、多くの参加者から「満足」とのアンケート結果をいただきました。
- 
																													
- 
				セミナー内容 参加者数 
 ■50分で学ぶ、住宅取得に必要な3つのポイント‼
 〜家族の夢を叶える、マイホーム購入のための基礎講座〜 23
 ■家族で向き合う相続の基礎知識
 〜不安を解消するために考えるべきポイント〜 30
 ■NISAとiDeCoの使いこなし術
 〜自分に合ったストレスのないお金の貯め方を見つけよう〜 53
 ■知ると得する教育資金事情
 〜奨学金の活用方法を考える〜 38
 ■今からできる!老後に向けたお金の増やし方
 〜老後のお金っていくらあれば良いの?〜 51
 ■人生におけるお金の役割と向き合い方
 〜夢や希望の実現の入り口に立つための必要資金・保障とは?〜36
- 
				相談多くの方から相談予約を頂き27組様の無料個別相談を実施しました。当日は事前予約なしの方にもご利用いただける15分程度の「ちょこっと相談」にて9組様の相談も実施し、多くの皆様にFPによる個別相談を体験していただきました。 
 各回の相談時間は限られてはいましたが、相談を終えてお帰りになる相談者の皆様が笑顔になっている場面が多々見られ、「丁寧に対応いただいたので満足です!」というお言葉を頂けたこともあり、お足元の悪い中お越しいただいた皆様に全体を通して満足度が高い相談を行えたのはとても良かったです。
 
 満足 19 普通 5 不満 0
- 
																													
- 
				今後の参加意向セミナー・相談ともに今後も参加したいという回答が多く、特に有料でも参加したいと評価いただいた方もいらっしゃる点から、参加者に満足していただけたセミナー・相談会だったことが読み取れます。 
 
 【セミナー】無料なら参加 65 有料でも参加 11 参加しない 3
 【相 談】無料なら参加 44 有料でも参加 19 参加しない 6
- 
				興味のあるセミナー本フォーラムのテーマである「ライフプラン」とお答えいただいた方を筆頭として、「貯蓄・資産運用」、「老後設計」というすべての方に関係が深い項目が上位3位となりました。その他のテーマについても、「相続」、「保障」、「住宅取得」など多岐に興味分野はわたっています。 
 FPとして期待されている範囲が広範にわたっているということが読み取れます。
 
 ライフプラン(生活設計) 40
 貯蓄と資産運用 53
 老後設計と老後生活 36
 相続・事業承継 24
 税金関連 22
 保障について(生保 損保 医療)14
 不動産活用 13
 出産と子育て(給付制度/学資) 12
 住宅購入 10
 住宅ローンの利用法 9
- 
				運営準備セミナー参加者への有用な情報提供や個別相談での相談者の満足度を高めるために、3回の事前打ち合わせにて、 
 相談員間でのロールプレイング研修やセミナー講師のプレセミナーを実施し本番に臨みました。
 全体を通じて順調に当日を迎えることができ、本番も全員で連携を取ることにより滞りなく進行することができました。
 また来場者の方にも満足頂くことができたフォーラムだったのではないかと思います。
 
 運営担当 神田 圭右
- 
				広報活動広報活動として、チラシ配布26,000部、Facebook広告、地元情報誌(足立朝日)の情報掲載を行いました。 
 チラシの内訳は足立区内の小・中学校(42校)での配布、区内公共施設への配備、協力員・実行委員の広報活動としての配布を実施しました。
 協力員の配布活動については数チームに分け、各自の都合などに応じて連携を図りつつ、個人的なつながりの範囲で配布活動を実施し、当日までにほとんどのチラシが配布できたことはイベントの認知度を高め、集客に一定の効果をもたらしたと思います。
 
 広報担当 小髙 浩平
- 
				実行委員長の感想フォーラム開催のきっかけとなったのは、夢や目標を実現するための「ライフプラン」を考えてみようということでした。 
 ライフプランを考える上でのスタート地点は「夢や目標」であり、それを達成するためにはゴールから逆算をするということが重要で、その相談相手としてFPが最適任であると常日頃から考えていました。今回、このテーマで本フォーラムを実施して、多くのご来場者の満足を得られたことが大きな成果であると思います。
 
 北千住FPフォーラム2017
 実行委員長 丹野 雅司













