開催報告
貯めて増やす!わが家の『マネー未来図』〜変革時代を生き抜く家計戦略と資産形成術〜
- 
			日時2016年01月23日 13:00~16:35
- 
			会場よみうり大手町ホール
- 
			後援等【主催】
 日本FP協会東京支部/東京証券取引所
 
 【後援】
 東京都、東京都金融広報委員会
- 
				フォーラムテーマ貯めて増やす!わが家の『マネー未来図』 
- 
				総評FPの地位向上やCFP・AFP資格の知名度アップを図るという観点で行っている、東京証券取引所との共催イベントも4回目を迎えました。 
 今回は『貯めて増やす!わが家の「マネー未来図」〜変革時代を生き抜く家計戦略と資産形成術〜』を主題として開催いたしました。昨年来「もう少し詳しく聞きたかった」との多くのご希望にお応えし、一つひとつのパートを例年より長くとり、3名の講師によるセミナーと、その後のパネルディスカッションという2部構成で行いました。
- 
				トップバッターは、東京支部会員のCFP藤川 太氏が「資産を築く家計戦略」と題して講演。主に貯蓄と資産運用のバランスのとり方や世代別で変わるマネーとの向き合い方など「貯めて増やす」家計にしていくためのポイントをわかりやすく解説いただきました。次に、セゾン投信株式会社社長の中野晴啓氏とレオス・キャピタルワークス株式会社社長の藤野英人氏のお二人による対談。「見つけよう!自分に合った資産形成術」と題して、主に長期投資の大切さについては熱い思いを伝えていただきました。 
 「草食投資隊」として活動することが多いお二人は揃って緑のネクタイを締め、息のあった会話を披露いただきました。
 休憩をはさんで、東京支部会員のCFP甲斐洋子氏をコーディネーターに迎え、「しなやかな資産形成で移り変わる時代と向き合う」をテーマにパネルディスカッションを開催。講演で話しきれなかったことなど、多岐にわたって意見交換が行われました。実際に投資を始めるにはどうすればいいのか、どこに注意すればいいのか、などといった実践的なノウハウを、自身の失敗談も交えながら語っていただきました。
- 
				4回目を迎えて、会場も例年より大きいよみうり大手町ホール(500名)での開催となりましたが、積雪の予報にもかかわらずほぼ満席。20代から70代まで幅広い年齢層にお越しいただき、講師の苦労話に会場全体が真剣に聞き入る場面やアドリブでの笑いが起きるなど、講演会&パネルディスカッションを通して終始、なごやかなムードで行われました。 
- 
				当日の様子- 
																													 基調講演1 基調講演1
- 
																													 基調講演2(対談) 基調講演2(対談)
- 
																													 パネルデスカッション パネルデスカッション
 
- 
																													








