イベント情報
- 
		イベント名豊洲FPフォーラム2015
- 
		日時2015年11月29日 11:00~13:00
- 
		会場豊洲シビックセンター (受付8階) 
 東京都江東区豊洲2−2−18
- 
		後援等金融庁・消費者庁・江東区・江東区教育委員会
- 
		内容受付終了相談会個別相談会 ファインシャル・プランナーは皆さまのライフプランをふまえた長期的視点で様々なプランを提案し、夢や目標の実現をサポートする人生設計の総合アドバイザーです。皆さまにとって関心があること、また不安に感じていることなど実際に相談できます。 
 ※個人情報やご相談内容に関する情報は秘密厳守いたします。相談員には、相談者の連絡先は告知しません。
 
 
 相談時間:45分間
 ◆各回5組、計20組限定
 
 ◎ なお、事前予約のいらないちょこっと相談(15分程度)は当日随時お受けいたします。- 時間帯
- 12:00~15:45
- 定員
- 20
 受付終了子ども向け親子deおこづかいゲーム (小学生対象) 『親子deおこづかいゲーム(小学生対象) 
 〜親子で遊んで、子どもの金銭感覚をつかもう〜 』
 
 子どもの金銭感覚を育て、お金に振り回されない自立した大人に育てるのは、パパとママの役割です。将来、子どもがお金のトラブルに悩まないために、今からお金の使い方を練習しましょう。親子で楽しく遊びながら。
 
 講師:原 孝雄 氏 CFP®(ファイナンシャル・プランナー)
 場所:第7研修室
 ◆各回10組、計20組限定
 
 ご希望の方は事前予約が必要になります。- 時間帯
- 13:00~13:50 / 15:00~15:50
 お申込み不要セミナー基調講演】 11:00〜11:50 ≪第2研修室≫ 定員60名 
 
 『金融教育の大切さ 〜世界で羽ばたくために〜 』
 
 グローバル社会で活躍出来る人材を育てる為に大切なこと、それはズバリ金融教育です。経済の動きを知る大切さを知ってもらい、日常的にお金についてご家庭で語り合えるきっかけにして頂きたいです。
 
 講師:吉田 要 氏 AFP(ファイナンシャル・プランナー)
 
 ※お子様と一緒に参加できますお申込み不要セミナーセミナー 12:00〜12:50 ≪第1研修室≫ 定員40名 
 
 『我が家の教育費大作戦! 〜3ステップで賢く貯める〜 』
 
 まずはいくらかかるかを知り、次に我が家の計画を立て、ここが肝心!貯まる仕組みを作る。子持ちの主婦FPが、教育費の平均額データだけでは把握できない現実や、体験者としてのエピソードも交えてお話しします。
 
 講師:坂本 綾子 氏 CFP®(ファイナンシャル・プランナー)お申込み不要セミナーセミナー 13:00〜13:50 ≪第2研修室≫ 定員60名 
 
 『我が家のマイホーム購入計画! 〜賢い住宅購入術〜 』
 
 今年こそマイホームを購入したいご夫婦へ。家を買う前に直面する「住宅ローン、いくらまで借りられる?」「変動金利と固定金利、どっちがいい?」などの素朴な疑問にお答えします。住宅購入の基本を学びましょう。
 
 講師:高橋 洋子 氏 AFP(ファイナンシャル・プランナー)お申込み不要セミナーセミナー 14:00〜14:50 ≪第2研修室≫ 定員60名 
 
 『「子どもセミナー」親子で考えよう!お金の攻めと守り
 〜学校では教わらない海外のお金の話〜 』
 
 子どもにも分かりやすいように“チーム作り”にたとえてお金について学びます。ロンドン等海外の実生活で経験したエピソードも交えて、『インフレ』『デフレ』についてもわかりやすくお伝えします。
 
 講師:槇尾 寿芳 氏 AFP(ファイナンシャル・プランナー)お申込み不要セミナーセミナー 14:00〜14:50 ≪第1研修室≫ 定員40名 
 
 『「え、こんなに!」人生に必要なお金の裏話 〜ライフプランニングの大切さ〜 』
 
 生活の中で一番大切だと考える人も多い“子どもにかかるお金”。実は一般的な概算額以上に必要になるのが現実です。必要資金を「見える化」するライフプランニングの重要性を楽しみながらお伝えします。
 
 講師:中村 鋼 氏 CFP®(ファイナンシャル・プランナー)お申込み不要セミナーセミナー 15:00〜15:50 ≪第2研修室≫ 定員60名 
 
 『基本を押さえてシンプルに実践しよう! 〜やさしく理解する資産運用法〜 』
 
 資産運用は難しいと思われがちですが、基本さえしっかり押さえておけば、あとは実践していくだけ。投資において、これだけは知っておきたい経済の基本知識や実践のための基本をやさしい言葉で説明します。
 
 講師:大和田 伸 氏 CFP®(ファイナンシャル・プランナー)
- 
		連絡事項等当サイトからのお申込は終了いたしました。
 この後のお問い合わせは下記連絡先までお願いします。
 
 当日の緊急連絡先:080-5972-3350(FPフォーラム当日対応専用電話)
 
 なお簡単なご相談(15分程度)は当日ご予約なしでもお受けいたします。
 
 やむを得ない事情により当フォーラムを中止する場合は、
 東京支部のHPにてお知らせいたします。
 但し、台風・地震等の天変地異、その他不可抗力の発生を原因として、インターネット環境が
 確保できない等の場合は、事前の告知なしに中止することがあります。
 
 お客様からいただいた個人情報は、応募いただいたFPフォーラムに関する通知にのみ使用し、
 FPフォーラム終了後はすべて破棄いたします。よって、他の目的で使用すること、
 あるいは第三者に対して情報を提供する事や開示することもありません。
- 
		お問合せ先








