開催報告
独立系FPとしての心構えと今後のビジネス展開
-
日時2018年05月19日 12:30~14:30
-
会場兵庫県私学会館 4F
-
課目/単位倫理/2.0
-
講座内容
講座内容
講師:岡田 佳久 様
概要:独立系FPとして活動していく際、事業内容、必要な能力、将来の方向性などが中心に考えられがちですが、「独立系FPとしての心構え」もビジネスを順調に進めていく上で土台となる重要な部分です。本研修では、独立系FPとしての心構えを協会倫理規程やCFP(R)認定者の倫理原則などを用いて、事例も交えながら具体的にわかりやすく解説されました。
また、これからFPとして独立する方に向けて、注意すべきポイントや今後のビジネス展開についても丁寧にわかりやすく説明されました。 -
講座内容
-
-
受講者報告
まず感じたことは、独立FPもひとつのビジネスとして、そもそも生活出来るだけの収入を得ることが出来るのか、やりがいや楽しさはある反面、事業主としての責任は重いということを感じました。
さらに、自分にはどんな経験・実績があり、どんな人脈があるのか、行いたい業務は講師業なのか、相談業務なのか、執筆活動なのか、どの分野で業務を行っていきたいのか、このあたりを独立前にしっかり考えておかないと厳しい、とのお話を頂き、改めて独立は簡単ではないことを考えさせられました。
また、税制改正のお話では、税務の難しい内容をわかりやすく解説頂いたので、理解が進み、とてもよい内容だったと思います。
今年度の改正では、フリーランスにもメリットがある改正内容が含まれているとのことで、岡田先生のお話とあわせて、独立FPを選択する上で、とても勉強になる有意義な継続研修だったと感じました。
兵庫支部会員:H.I