開催報告
住宅資産活用の留意点
-
日時2017年09月09日 12:30~14:30
-
会場西宮市民会館
-
課目/単位不動産/2.0
-
受付風景
-
-
司会者講師案内
-
-
講座内容
講師 掛川 繁子
概要 公的年金の役割が、「老後の豊かな生活の保障」から「必要最低限度の生活水準の保障」へと変わっています。
安心できるセカンドライフを送るために、公的年金を補完する有力な手段を確保しなければならない時代になりました。
そこで、マイホームを活用(売買・賃貸・リバースモーゲージ等)した「老後資金作り」のメリット・デメリット等を説明されました。
総評:老後の生活を安心・安全を楽しく過ごすために、高齢者が生活資金を有効活用するために、昨今の不動産市場における売買・賃貸の形態における留意点そして、国が進めているリバースもゲージをわかりやすく解説していただきました。 -
講座風景
-