開催報告
FP資格の活かし方について〜FP業務の踏み出し方〜
-
日時2013年06月29日 13:00~14:30
-
会場西播地域地場産業振興センター
-
課目/単位倫理/1.5
-
開催報告
講師:光森 司氏 CFP認定者、行政書士、社会保険労務士
《プロフィール》
神戸市生まれ、阪神大震災、自らの入院体験を通じ、リスク管理、ライフプランの重要性を実感、安田火災海上保険 株式会社 勤務中の1996年従来の保険屋さんのイメージを払拭し、お客様の役に立ちたいと、AFP資格を取得。
1997年代理店兼業のFP事務所「サービスエース」設立、1998年、上級資格であるCFP資格取得、2003年事務所を義父の行政書士事務所「三佐藤忍事務所」内に移し、所属の行政書士として許認可業務に携わる傍ら、FPとして個人の相談業務、各種カルチャーセンター、官公庁、企業の顧客向けセミナー等の講師も勤める。
総評:FPは取ったが何もしていない。何ができるかわからない。
どうすればFP関連の仕事ができるかわからない。等々さまざまな声を聞きます。
今回のセミナーでは、FP資格取得後のFP資格の活かし方の紹介と、業務の始め方、FPがFPであるために必要なFP倫理についてわかり易く説明がありました。 -