開催報告
サービス付高齢者向け住宅の魅力と将来性について
-
日時2011年08月20日 12:30~14:30
-
会場神戸国際会館9階大会場
-
課目/単位不動産/2.0
-
開催報告
講師:松本 和也氏
《プロフィール》
財団法人高齢者住宅財団賛助会員(個人)、一般財団法人高齢者専用賃貸住宅
協会正会員(法人)、フジ住宅株式会社シニア事業推進室長
福祉住環境コーディネーター2級、ホームヘルパー2級
総評:今回の内容は『不動産運用設計』と『金融資産運用設計』の2部構成です。
第一部は『不動産運用設計』となっております。
国土交通省と厚生労働省が共同で制度を構築し、その普及促進のため、『本体建築工事費の10%が補助金として交付され、返還不要』というまれにみる大型補助金の整備で、今、多くの土地オーナー様が高齢者住宅への積極的な有効活用を真剣に考えています。
相続対策として、また超高齢社会を救う新しい土地活用のカタチとして注目されているサービス付高齢者向け住宅の魅力とその将来性について解説がありました。
どのような立地なら建てられるのか?老人ホームや介護施設とはどう違うのか?
事業性・将来性は?構造・規模は?毎日の管理はどうなっているの?補助金の申請のポイントは?入居募集・管理方法は?等々、具体的な実例をもとにご紹介がありました。 -