開催報告
ライフデザインのツボを知りたい
- 
			日時2010年10月16日 14:40~16:40
- 
			会場東播磨生活創造センター「かこむ」
- 
			課目/単位ライフ/2.0
- 
				開催報告講師:青野 弘氏 (CFP(r)) 
 《プロフィール》
 株式会社甲陽総研 代表取締役。流通業で実務を経験後、銀行系コンサルティングファームを経て、1992年独立。
 CFP(r)。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。日本生産性本部認定経営コンサルタント。関西生産性本部パートナーコンサルタント。関西学院大学社会学部講師。
 著書に「経営のことがわかる事典」(日本実業出版社)、「なぜ団塊世代は定年後をきちんと考えないのか」明拓出版など。
 
 総評:今回の内容は『タックスプランニング』と『ライフプランニング・リタイアメントプランニング』の2部構成です。
 第二部は『ライフプランニング・リタイアメントプランニング』で、ライフプランは顧客のライフデザインに基づく具体的な計画です。ライフデザインは一般に「自分がどう生きたいか」「どんな働き方や暮らし方をしたいか」などを指します。現在の日本では明日にたくさんの不安要素を抱え多くの人々を悩ませている、そんななか、FPとして顧客にどんなライフデザインのヒントを与えられるのか、ツボとなるポイントを紹介していただきました。
- 
																													














