開催報告
高島平FPフォーラム2018
- 
			日時2018年11月03日 10:00~15:00
- 
			会場板橋区立高島平区民館 3階
- 
			後援等金融庁・消費者庁・板橋区・板橋区教育委員会
- 
				フォーラムテーマ「人生100年時代のお金との付き合い方」 
- 
				来場者20代から60代の幅広い世代の方に来場していただきました。 
 
 20代 (男性) 1 (女性) 2
 30代 (男性) 9 (女性)11
 40代 (男性)10 (女性) 4
 50代 (男性) 7 (女性) 4
 60代以上(男性)11 (女性) 9
- 
																													
- 
				地域半数弱が地元板橋区の来場者、半数を超える来場者が板橋区および隣接区からありました。 
 
 板橋区内 31
 23区内 18
 23区外 13
- 
				広告媒体本フォーラムでは、新聞折込を14,000部、ポスティングを業者に依頼して30,000部実施しました。 
 協会ホームページに続き、新聞折込とポスティングから多数来場していただきました。
 
 協会ホームページ 21
 新聞折込チラシ 13
 ポスティング 9
 FP・知人の紹介 5
 読売新聞紙面広告 4
 置きチラシ 3
- 
				セミナー「人生100年時代のお金との付き合い方」をテーマに様々なライフステージで発生するイベントにどのように備えるか、各セミナーでそのポイントを説明させていただき、多くの参加者から「満足」とのアンケート結果をいただきました。 
 
 セミナー内容 参加者数
 ■1万円から始める投資術 26
 
 ■将来貯まるお金が大きく変わる!
 はじめてのライフプランニング 31
 
 ■今日から準備を始める「相続」
 〜家族が笑顔で相続を迎えるために〜 22
 
 ■人生100年時代
 老後不安解消のために知っておきたいこと 26
 
 ■家を買うか借りるか?
 知っておきたい基本 23
- 
																													
- 
				相談相談者層は30-40歳代が多く、住宅ローン・取得に関しての相談が半数ありました。 
 賃貸住宅が多い居住区であったため住宅取得にたいする希望が多かったものと思われます。
 事前予約なしの「ちょこっと相談」も4組実施しました。
 
 満足 6 普通 6 不満 1
- 
																													
- 
				ワークショップFP協会のコンテンツを使用して、キャッシュフロー表作成のワークショップを午前と午後の2回実施しました。(各90分)午後と午後の合計で15組、19名に参加いただきまして、多くの参加者から「満足」とのアンケート結果をいただきました。 
 
 満足 6 普通 3 不満 1
- 
																													
- 
				今後の参加意向【セミナー】 無料なら参加 45 有料でも参加 12 参加しない 0 
 【相 談】 無料なら参加 25 有料でも参加 12 参加しない 8
 【ワークショップ】無料なら参加 30 有料でも参加 5 参加しない 6
 
 セミナー・相談・ワークショップともに今後も参加したいという回答が多く、「無料なら参加」の回答比率では、ワークショップが個別相談を上回りました。
 今後のフォーラムでも、フォーラム定番のセミナー・個別相談だけでなく来場者が自分で考えながら手を動かして参加する、ワークショップも実施すれば、来場者の満足度もより高まるのではと思いました。
- 
				興味のあるセミナー本フォーラムで実施したセミナー、「資産運用」「老後設計」「ライフプラン」というすべての方に関係が深い項目が上位3位となりました。 
 今後のフォーラムでも扱うべきテーマかと思います。
 
 ライフプラン(生活設計) 17
 出産と子育て(給付制度/学資) 7
 住宅購入 10
 住宅ローンの利用法 9
 老後設計と老後生活 21
 保険について(生保・損保・医療) 10
 貯蓄と資産運用 23
 税金関連 13
 相続・事業承継 10
 不動産活用 10
 その他 1
- 
				運営準備フォーラム当日までに3回の事前打ち合わせを行い準備を進めました。 
 セミナー参加者へ有用な情報提供をするため、プレセミナーを実施し、個別相談での相談者の満足度を高めるために相談員間で個別相談のロールプレイング研修、ワークショップのキャッシュフロー表作成はFP協会コンテンツを利用したプレワークショップを実施し本番に臨みました。
 本番も全員で連携を取ることにより滞りなく進行することができました。
 来場者、相談員共に満足度の高いフォーラム運営ができたかと思います。
 
 運営担当 清水 隆大
- 
				広報活動広報活動として、会場周辺地域に業者委託によるポスティング30,000部、新聞折込14,000部、周辺郵便局への置きチラシ、今年度開催3フォーラム合同での新聞紙面広告を行いました。 
 相談員による広報は、相談員を5つのグループに分け、各グループで広報活動を考えて頂き、自主的に実施していただきました。
 会場周辺地域を重点的に広報したことにより、集客に一定の効果をもたらしたと思います。
 
 広報担当 土橋 芳孝
- 
				実行委員長の感想フォーラム開催のきっかけは、私の住んでいる地域でFPとして地域に貢献できないかとの想いからでした。 
 最近よく耳にする「人生100年時代」、夢ややりたいこを実現するためには、将来を見据えたライフプランや、ライフプランに基づく資金計画が必要であり、その相談相手としてFPが最適任であると思います。
 セミナー、個別相談、ワークショップを通じて、多くのご来場者、相談員の満足を得られたことが大きな成果であったと思います。
 
 高島平FPフォーラム2018
 実行委員長 為房 裕一郎
- 
																													














