開催報告
〜マイナス金利に負けない!!〜『生活設計と資産形成の考え方と実践法』
- 
			日時2016年10月15日 13:00~16:35
- 
			会場よみうり大手町ホール
- 
			後援等【主催】
 日本FP協会東京支部/東京証券取引所
 
 【後援】
 東京都、東京都金融広報委員会
- 
				総評- 
																													 基調講演1 基調講演1
- 
																													 基調講演2 基調講演2
- 
																													 パネルデスカッション パネルデスカッション
 10月15日(土)、すっきりとした秋晴れの中、よみうり大手町ホールにて東京証券取引所との共催イベント〜マイナス金利に負けない!〜「生活設計と資産形成の考え方と実践法」を開催いたしました。このイベントもFPの地位向上やCFP・AFP資格の知名度アップを図るという目的で行ってきて、今回で5回目を迎えます。 
 
 今年はAFPの竹川美奈子氏とフィデリティ退職・投資教育研究所の野尻哲史氏の基調講演2本とCFPの荒川雄一を加えたパネルディスカッション、それに今話題のFINTECHを題材にしたミニセミナーを加えた盛り沢山な構成で行いました。
 
 トップバッターは竹川美奈子氏が「不安な時こそ家計を見える化!」と題して講演。
 家計のバランスシートと損益計算書を作って見える化する術と公的保障・企業内保障の見える化で今話題の個人型確定拠出年金に触れながらポイントを分かり易く解説いただきました。
- 
																													
- 
				次に野尻哲史氏が「これで安心!しっかり資産形成術」と題して、逆算の資産準備の考え方から始まり、実際にモーニングスターのホームページから年率3%運用が可能な銘柄の検索方法、そして税制優遇の大きいNISA使用時のポイントなどもお話ししていただきました。 
 
 休憩をはさみ、東京証券取引所 金融リテラシーサポート部の森元憲介氏とCFPの首藤由之氏が絶妙の掛け合いで今最も注目を集めているFINTECHについて紹介をしてくれました。
- 
				その後は基調講演の講師お二人に加え、CFPの荒川雄一氏をパネリストに、同じくCFPの甲斐洋子氏をコーディネーターに迎え、「聴講者の疑問に答えるQ&A」と題して応募時に聴講者の皆さまから募集した疑問や質問を中心にディスカッションを開催。講演で話しきれなかったことなど、多岐にわたって意見交換が行われました。実際に投資を始めるにはどうすればいいのか、どこに注意すればいいのか、などといった実践的なノウハウを、自身の経験談も交えながら語っていただきました。 
 
 幅広い年齢層の多くのお客様にお越しいただき、講演会&パネルディスカッションを通して、講師のお話しに熱心に耳を傾ける姿がうかがえ、充実した内容の講演会になりました。








