開催報告
FPフォーラム三鷹・武蔵野2025
-
日時2025年02月09日 10:30~15:30
-
会場三鷹産業プラザ7階
-
フォーラムテーマ
自分の〇年後!家族の〇年後!考えてみませんか?
目まぐるしく変化のある時代を生き抜くためにお金について考えてみましょう! -
来場者
4つのセミナーと23組の個別無料体験相談会を行いました。
参加者は50代から60代が比較的多いものの、20代から30代という若い世代の方々にも参加いただけたフォーラムになりました。
20代 3
30代 9
40代 5
50代 21
60代以上 17
無回答 17
合計 72 -
地域
今回のフォーラムは、JR中央線の三鷹駅・吉祥寺駅を中心とした地域をターゲットにしました。中央線沿線からの参加者が多く、東京23区内やその他の地域からも多くの方にご参加いただきました。
三鷹市内 20
武蔵野市内 10
東京23区内 15
その他 25 -
広告媒体
今回、三鷹市広報誌、Facebook・インスタグラムリール動画投稿、無料告知サイト、新聞折込、有料ポスティングと多くの媒体を活用させていただきました。
協力員がとても熱心に広報活動を行ったので「FP・知人の紹介」からの申し込みも多くなりました。またリール動画制作にも積極的に参加いただき活発な広報活動が展開できたと思います。
ポスティング 3
新聞折込 2
協会ホームページ 11
FP・知人の紹介 23
メールでの案内 2
SNS(Instagram) 1
三鷹市広報誌 12 -
セミナー
4本のセミナーを開催しました。複数のセミナーを受講される方も多く皆さん熱心に聞かれていました。セミナー講師もプレセミナーの時から資料も話し方、内容ともにレベルアップして思い出に残るセミナーになったようです。
セミナー内容 参加者数
■これからの生命保険どうします?
〜世代別保険の選び方・見直し方〜 12
■日本を取り巻く環境の変化と、
人生100年時代の資産運用 31
■新NISAを活用した資産運用
〜インデックス・高配当・株主優待〜 29
■相続税について知ろう
〜いざというときに慌てないために〜 18
満足 35 普通 4 不満 1 -
相談
ライフプラン、保険、住宅、資産運用、相続、老後設計など相談テーマも偏ることなく、万遍なくありました。また、ひとつのテーマにとどまらず複数のことを絡めて相談される方も多くいらっしゃいました。
参加組数 23組 /予約組数23組
満足 16 普通 4 不満 0
ちょこっと相談は1組ありました。 -
今後の参加意向
【セミナー】
無料なら参加 35
有料でも参加 4
参加しない 1
【相 談】
無料なら参加 24
有料でも参加 13
参加しない 4
セミナーも個別無料体験相談も比較的満足いく感想をいただいたようなので今後の参加意向にも強く出ていたように思われます。 -
興味のあるセミナー
ファミリー世帯の多い地域でもあるため、各世代の悩み疑問が満遍なく聞きたいセミナーの数字に現れているように思われます。
ライフプラン(生活設計) 21
税金関連 23
老後設計と老後生活 25
出産と子育て(給付制度/学費) 6
住宅購入 10
住宅ローン 8
貯蓄・資産運用 31
保障について(生保・損保・医療) 7
相続・事業承継 14
資産運用の最新ルールについて 1 -
運営
運営協力員は、第1回目打ち合わせから非常に団結力があり終始仲が良かったFPフォーラムでした。
何事にも協力的で運営上も非常にスムーズにいったフォーラムとなりました。 -
広報活動
今回、2人の実行委員が広報活動を担当しました。当初から多くの媒体先の検討を行い、運営協力員と一緒になり広報活動を計画しました。運営協力員には特に置きチラシやポスティング、知人への紹介、動画作成など多くに協力いただき、その結果が来場きっかけの数字にも反映されたと思われます。
また広報活動が進むに連れて運営協力員同士も仲良くなっていきました。 -
実行委員長の感想
前日まで雪が舞うような寒い日が続いていましたが、比較的寒さも緩み一日中晴天に恵まれました。今回、個別無料体験相談の当初の申込枠は20組の予定でしたが、早々に埋まったため、相談枠を拡大して申込の23組全組がキャンセルなく来場いただきました。そのため運営協力員全員が2回の相談を経験し、メイン相談員とサブ相談員の役割を1回ずつ体験でき非常に大きな自信となりました。相談内容も偏りのない相談となりました。
セミナー講師は日々資料と説明にブラッシュアップを図った結果、多くの方に熱心に聴講されていました。
今回のフォーラムを通じて運営協力員・実行委員の団結力・関係は非常に強固なものとなり、運営協力員からは「これをスタートとして様々な活動に積極的に参加したい」という言葉を聞いてます。
全員が笑顔で終われた良いフォーラムであったと感じました。
FPフォーラム三鷹・武蔵野2025
実行委員長 増田 真也 -