開催報告
ウェルカムFP研修会『FP業務と資格の活かし方』
-
日時2023年07月01日 13:30~16:50
-
会場AP新橋3階 部屋名A
-
課目/単位倫理/1.5
-
内容
7月1日(土)蒸し蒸しとした梅雨空のもと、AP新橋にてウェルカムFP研修会を開催しました。
今回はコロナの5類移行に伴って、前回よりも募集人数を大幅に増やし、新規AFP・CFP®登録者91名の参加者をお迎えすることができました。 -
-
第1部の様子①
-
第1部の様子②
-
第2部の様子①
-
第2部の様子②
前半は下坂東京支部長の挨拶から始まり、この研修会を貴重な機会としFP同士の人脈づくりをして下さいとのお話がありました。
またFPとして心掛けたい規程やコンプライアンスの説明に続き、メインイベントで今第一線で活躍されている3人の先輩FPによるパネルディスカッションを開催しました。
3名共に独立系FPということもあり、会社員時代からどのように準備し独立に至ったのか、また幅広いFPの業務の中で特化した分野を持つ事の大切さなど、これから資格をどう活かしていこうかと考えられている参加者の皆さんにとって、今後の活動の仕方やビジネス展開に大いに役立てていただける内容であったと思います。
後半は東京支部の8つの委員会の活動紹介から始まり、パネリスト、各委員会への質問・回答を行う質問コーナーと続きました。
質問コーナーは前回大変好評であったQRコードによる質問受付を継続し、結果として質問件数が21件と参加者の皆さんの積極的な質問に繋がることになりました。 -
-
-
ブースの様子①
-
ブースの様子②
会員交流委員会の紹介の際には、実際に交流会がどのような雰囲気で行われているかを体験して頂くために、お隣の席の方と『自己紹介・なぜFP資格を取得したのか』についてお話頂く機会を設けました。
3分程度の短い時間ではありましたが、皆さん積極的に交流を持たれている姿が印象的でした。
閉会後の自由参加の交流時間では、フォーラム委員会とSG委員会のブースに立ち寄られる方、パネリストと交流される方、会員同士で交流を深められる方など、皆さん各々の方法で研修会を活用してくださり、大盛況のなか終了致しました。 -
-
総評
コロナの制限が解除されて、久しぶりの大人数での研修会でしたが、参加者の皆さんからは「研修会に参加して視野が拡がった」「FP資格の活かし方に悩んでいたが、何から始めれば良いかのヒントになった」「独立までのプロセスがイメージできた」「福祉介護の分野でのFP資格の活かし方が参考になった」「先ずは委員会やSGに参加したい」など今後のFP活動の次の一歩として、前向きな姿勢を感じるお声を多々いただきました。
参加者の皆さんのFPとしての未来にとって本当に有意義な研修会になりました。
改めて今回、新会員のウェルカムFP研修会の存在価値を再認識する機会となりました。今後も継続的に開催していきます。