開催報告
ウェルカムFP研修会『FP業務と資格の活かし方』
-
日時2022年07月02日 13:30~16:50
-
会場AP新橋3階 部屋名A
-
課目/単位倫理/1.5
-
内容
7月2日(土)真夏のような暑さの中、3年ぶりにAP新橋にてウェルカムFP研修会を開催しました。
今回は、新規AFP・CFP®認定者48名の参加者を迎え、このコロナ禍の中でもFPの資格を活かしたいという積極的な姿勢を感じました。 -
-
前半は下坂東京支部長の挨拶から始まり、この研修会を貴重な機会としFP同士の人脈づくりをして下さいとのお話がありました。
またFPとして心掛けたい規程やコンプライアンスの説明に続き、メインイベントで今第一線で活躍されている3人の先輩FPによるパネルディスカッションを開催しました。
先輩方のコロナ禍でのFP実務の生の声に、会場の皆さんが熱心に耳を傾けながらメモを取る姿がとても印象的でした。
今後の参加者の皆さんのFP資格の活用やビジネス展開に大いにお役立ていただけることと思います。 -
-
後半は東京支部の8つの委員会の活動紹介から始まり、パネリスト、各委員会への質問・回答を行う質問コーナーと続きました。
今回の質問コーナーはコロナ禍ということもあり、挙手方式ではなく、QRコードによる質問受付を導入しましたが、結果として質問件数が31件と参加者の皆さんの積極的な質問に繋がることになりました。
パネリスト、各委員会の委員長からさらにより具体的な回答が得られ、会場は大盛況の中で、無事終了いたしました。 -
-
総評
3年ぶりでまだコロナ禍の制限がある中の開催でしたが、参加者の皆さんからは「自分なりの資格の活かし方が見えてきた」「FPの厳しさも認識したが、自分が何をやりたいか絞り込み、活動していきたい」「独立後のイメージができた」「折角の資格を地域の為にも活かしていきたい」「先ずは委員会やSGに参加したい」など今後のFP活動の次の一歩として、前向きな姿勢を感じるお声を多々いただきました。
参加者の皆さんのFPとしての未来にとって本当に有意義な研修会になりました。
改めて今回、新会員のウェルカムFP研修会の存在価値を再認識する機会となりました。今後も継続的に開催していきます。