開催報告
いよいよ始まる! 東証再編の狙いとインパクト
-
日時2022年02月12日 13:00~16:30
-
会場日経ビル 日経ホール
-
課目/単位金融/3.5
-
内容
-
森元憲介氏
-
滝田洋一氏
第一部では、森元憲介氏(東京証券取引所 金融リテラシーサポート部 課長)に「東証・新市場区分スタート〜進化するTOKYO株式市場の現状と課題〜」と題し、第二部では、滝田洋一氏(日本経済新聞社 編集委員)に「東証再編〜新たな投資環境と日本〜」と題し、ご講演いただきました。
-
-
(第一部)
東証再編について、新市場区分のポイントと東証株価指数(TOPIX)をはじめとした株価指数の見直しポイントをご説明いただきました。特に、この市場再編に至る歴史的経緯を、運営側でなければわからない思いも含めて森元氏にお話いただきました。加えて、プライム市場上場企業に今後特に求められるコーポレートガバナンスコードや気候変動開示についてもご紹介いただき、投資における新たな評価軸を認識する貴重な講演となりました。
(第二部)
今回の東証再編が上場企業にどのような影響を与えるかについて具体例を通じてわかりやすくご説明いただきました。市場区分において、プライム市場に残るのか、あえてスタンダード市場を選択するのかなどといった決断だけではなく、TOPIXの算出見直しも企業に決断を迫っていることをご紹介いただきました。今後企業を見るにあたって、注目すべきポイントを滝田氏より伝授していただきました。 -
総評
本年4月に迫った東証再編、上場区分にどのような変化があるのか、そしてその変化は企業にどのような影響をもたらすかは資産運用のアドバイスをするにあたって重要なトピックとなるでしょう。また、日本の中の変化だけでなく、世界の中での日本の位置づけについても知ることが出来、大変貴重な講演となりました。
今回の参加者は241名でした。
★次回の東京支部主催継続教育研修会(日経ホール)は、5月14日(土)に開催します。