開催報告
物価と為替から読む 日本経済とマーケットの展望
-
日時2018年05月12日 13:00~16:30
-
会場日経ビル 日経ホール
-
課目/単位金融/3.5
-
内容
第1部では、関根敏隆氏(日本銀行 調査統計局長)に「日本経済・物価の現状と今後の展望」と題し、第2部では、田中泰輔氏(ドイツ証券グローバルマクロリサーチオフィサー)に「為替から読む 世界と日本」と題し、ご講演いただきました。
(第1部)
日本銀行調査統計局長をつとめる関根氏に、統計の観点からみた現状の日本経済と物価の動向や、それに基づいて、今後の国内生活経済がどのように変化するのか、日本経済の成長と循環の行方など、図表を使って最新の統計値から詳しくお話いただきました。
(第2部)
為替問題に精通している田中氏により、為替市場のメカニズム、政治と景気が為替市場に与える影響、今後の投資環境と課題についてなど、様々な事例を使ってお話いただきました。 -
総評
日本経済とマーケットの展望を物価と為替の異なった視点で二人の講師から学ぶことができ、FPとして顧客に助言する際にも大変役に立つ有意義な講演でした。
今回の参加者は535名でした。
★東京支部主催継続教育研修会(日経ホール)の次回開催予定は9月8日です。 -