開催報告
揺れるニッポン〜生活者の視点で日本経済を検証
-
日時2014年09月07日 13:00~16:30
-
会場日経ビル 日経ホール
-
課目/単位金融/3.5
-
内容
-
幸田 真音 氏
-
滝田洋一氏
第一部は、作家の幸田真音氏に「歴史から学ぶ日本国債」と題し、第ニ部では、日本経済新聞社 編集局編集委員の滝田洋一氏に「現役の編集委員が分かり易く読み解く〜日本経済の行方」と題しご講演いただきました。
(第一部)
第一部では、債券ディーラーでご活躍された経験を持つ作家の幸田真音氏に「歴史から学ぶ日本国債」と題し、昨今の世界の中の日本国債動向とリスクを取ることの必要性など、一般的な情報から知ることのできない今の金融事情を、ホワイトボードを使いながら、日本国債に内在する問題点を分かりやすくご教授いただいたご講演でした。
(第ニ部)
第二部では、日本経済新聞社 編集局編集委員 滝田洋一氏に「現役の編集委員が分かり易く読み解く〜日本経済の行方」と題し、冒頭、第二次安倍内閣改造と消費税引き上げの構図、また、ウクライナ問題等の混沌とした世界情勢を解説頂き、今後の追加の消費税引き上げか先送りかの論点等、今後の金融緩和の論点を整理しながら、アベノミクスを起点とした今後の日本経済の行方を解説して頂いた講演でした。 -
-
総評
9月の研修会は『揺れるニッポン〜生活者の視点で日本経済を検証』をテーマに取り上げました。今回は、参加人数578名の参加となりました。お二人のご講演から日本経済の今を検証することができ、今後のFPの活動に役立つ内容の研修会でした。