イベント情報
- 
		イベント名消費生活講座
- 
		日時2023年02月23日 13:00~16:00
- 
		会場千葉市生涯学習センター 
 千葉県中央区弁天3丁目7番7号
- 
		後援等共催/千葉市、千葉市生涯学習センター、NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会千葉支部
 後援/千葉市教育委員会
- 
		内容受付終了セミナー〜iDeCo・つみたてNISAも学べる消費生活講座〜  『私にもできるかな?iDeCo・つみたてNISA入門セミナー』 
 
 資産形成制度として人気の「iDeCo」「つみたてNISA」
 税制面で優遇されているので有利に資産形成ができる国の制度です。
 はじめて投資信託にチャレンジする方を念頭に2つの制度の使い分け、気を付けるべき点などを、制度改正の最新情報も踏まえてご説明します。
 
 ※セミナーの前に消費生活センターからのお知らせもあります。
 
 時間:13:00~15:00
 (受付 12:30〜)
 
 場所:生涯学習センター2階ホール
 講師:大江 加代URL: お申し込みはこちらから!【〜2023/1/18(水)まで】 - 定員
- 200名
 受付終了相談会無料体験相談会  「貯蓄できるよう、家計を見直したい」 
 「今入ってる保険は合ってる?」
 「教育費は足りるかな?」
 など、生活に関するお金の身近な相談を当協会所属のFP資格者がお受けします。
 
 無料体験のため、相談時間は50分になります。
 
 時間:(1回目)13:00~13:50
 (2回目)14:05~14:55
 (3回目)15:10~16:00
 
 場所:生涯学習センター3階 研修室2・3URL: お申込みはこちらから!【〜2023/1/18(水)まで】 - 定員
- 各回3組
 受付終了子ども向け【金銭教育/子ども向け】セミナー「お金のがっこう」  親子で学べる『お金のがっこう』 
 
 1時間目 クイズで経済のしくみを学ぼう!
 『親子で挑戦 お金クイズ』(20分程度)
 
 2時間目 「お金」をテーマに考えてみよう!
 携帯電話の使いかた
 『子どもとケータイとお金』(20分程度)
 
 3時間目 ファイナンシャル・プランニングを日常に!
 『ファイナンシャル・プランナー(FP)体験』
 (20分程度)
 
 
 場所:生涯学習センター3階 工芸研修室
 
 <保護者の方へ>
 1時間目:「お金が循環すること」や「お札の種類」をクイズを通して学びます。
 2時間目:「ゲームの課金」を例に携帯電話で起きるお金のトラブルを学びます。
 3時間目:「生活を不安にするリスク」や「リスクに合った対応方法」を学びます。URL: お申込みはこちらから!【〜2023/1/18(水)まで】 - 定員
- 9組(小学3〜6年生の児童と保護者様)
 
- 
		連絡事項等※ご予約受付は1月18日(水)までです。
 
 ※お客様からいただいた個人情報は、当イベントに関する通知のみ使用し、終了後破棄いたします。よって、他の目的で使用することはありません。
 また、千葉市消費生活センター、千葉市生涯学習センター、NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会千葉支部以外の第三者に対して情報を提供することや開示することもありません。
- 
		その他※当日の受付は12時30分からです。
 
 
 【新型コロナウイルス感染拡大予防に関するお願い】
 
 ①来館前には体温測定、受講の際には必ずマスクを着用してください。
 また、会場における新型コロナウイルス感染症予防対策にご協力ください。
 ②次の方は、参加をご遠慮ください。
 ・普段より熱が高い場合、息苦しさや強いだるさ、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある場合
 ・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある場合
 ・海外へ渡航され開催日が国(厚生労働省)の定める入国後の自宅等待機期間中の場合
 ※無症状の濃厚接触者も含みます。
 
 ※新型コロナウィルス感染拡大予防のため、政府や自治体からの要請等により本フォーラムを中止する場合、またはやむを得ない事情により開催を中止する場合は、日本FP協会千葉支部のHPにてお知らせいたします。
 ただし、台風・地震等の天変地異、その他不可抗力の発生を原因として、インターネット環境が確保できない等の場合には、事前の告知なしに中止することがあります。
- 
			チラシデータ
- 
		お問合せ先









