開催報告
『キャッシュレスの基礎知識〜消費税軽減税率制度〜消費者の対応』
-
日時2019年09月28日 13:30~16:30
-
会場燕三条地場産業振興センター リサーチコア 7階 マルチメディアホール
-
課目/単位金融/3.0
-
研修報告
キャッシュレスの現状と動向について、日本のキャッシュレス決済比率は、2017年には21.3%、キャッシュレス支払額のうち約90%をクレジットカードでの利用が占め、日本のキャッシュレスは長年クレジットカードが牽引してきた。キャッシュレスのメリットとして
・ATMにならばなくてもよくなる。
・海外旅行客にとって買い物しやすくなる。
・お店にとってレジ締めが省力化できる。
・国にとって脱税が防げる等があります。
また消費税軽減税率制度の説明や家計簿アプリ、スマートフォンの決済機能について研修をしました。
<総評>
利用しているスマホ決済市場の各社の状況説明、アプリのインストール、QRコード決済の決済方法やコード決済を使うときの注意点で、例えば、大型ポイント還元にキャンペーンに踊らされない。あまり高いものは買えない。スマホロックの機能は必ずかける。また家計簿アプリの利用などの説明がありました。まだまだ取組が浸透していない状況のなかで、参加者からは、わかりやすい話でよかったという評価を頂きました。 -