愛知支部
  • 日本FP協会ホームページ
  • お問い合わせ

文字サイズ

  • MENU
  • CLOSE
  1. HOME
  2. 会員の皆様へ
  3. 会員向けイベント | 開催報告
  • 生活者向け セミナー&相談会を探す
  • 生活者向け 地域のFPを探す(CFP®認定者検索システム)
  • 会員向け 研修情報を探す

開催報告

「遺族年金」〜大切な方への贈物の仕組み

  • 日時
    2025年07月06日 10:00~12:00
  • 会場
    尾張一宮駅前ビル(i-ビル)2階 大会議室
  • 課目/単位
    ライフ/2.0
  • 「遺族年金」〜大切な方への贈物の仕組み

    りゅう社労士オフィス代表の木全眞治講師にご講演いただきました。前半は、遺族年金の受給要件についてお話がありました。相続の場合は配偶者が常に相続人であるのに対し、遺族年金は配偶者でも遺族に該当しない場合などの交付要件の厳しさ、また遺族の要件として生計維持関係の認定基準である生計同一要件、収入要件について述べられました。
    後半では、10の事例について法改正の内容を交え紹介いただきました。夫婦が別々の介護施設に入居しており、死亡時に生計維持同一が認められず支給されなかった事例では、生前の対応により支給が認められる可能性があったこと、また、繰り下げ待機中の夫が死亡した事例では、受給できる年金についてのお話がありました。死亡時の遺族の年齢要件で受給権が発生しない事例では、法改正により受給権が発生する場合もあるなど、今後救われる事例について紹介いただきました。思いのほか年金をもらえないケースがあり、少しのことで要件を満たす場合もあることから、生前に対応することの必要性を述べられました。先生の豊富な経験と実績に基づいたお話は、参加者にとって非常に有意義なものとなりました。

上へ

日本FP協会の会員専用ページは、
現在、メンテナンス中です。
そのため、これから先のご利用ができません。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。

<メンテナンス時間>
毎日AM5:00~AM6:00の1時間

  • 閉じる