開催報告
企業年金の基礎知識と受け取り方
-
日時2025年02月19日 19:00~20:30
-
会場名古屋国際センター 5階 第一会議室
-
課目/単位ライフ/1.5
-
企業年金の基礎知識と受け取り方
企業向けに企業型確定拠出年金の導入、事務運営サポートを業務として行う会社の執行役員を務められ、同会社で数多くの企業に企業型確定拠出年金導入を支援した実績をお持ちの石黒充顕氏にご登壇いただきました。
前半に日本人の長寿化傾向、インフレの進行、老後の生活資金として公的年金では不足することや企業における退職金制度の縮小傾向などを背景に、企業年金が老後に占める重要性についてデータをもとに説明されたのち、確定給付企業年金(DB)と確定拠出年金(DC)の特徴や仕組みを解説されました。特にDCについては、税制の仕組みや掛け金の選択肢について、企業側・従業員側それぞれの立場に立ちながら、メリット・デメリットをわかりやすく述べられました。
後半では、企業年金の具体的な受け取り方法について退職所得控除や公的年金に係る課税を加味した特徴的な複数のモデルケースで試算金額を示しながら、詳しく解説されました。企業年金に関する豊富な経験と実績に基づいたお話は、参加者にとって非常に有意義なものとなり、多くの気づきや学びを得る貴重な時間となりました。 -