愛知支部
  • 日本FP協会ホームページ
  • お問い合わせ

文字サイズ

  • MENU
  • CLOSE
  1. HOME
  2. 会員の皆様へ
  3. 会員向けイベント | 開催報告
  • 生活者向け セミナー&相談会を探す
  • 生活者向け 地域のFPを探す(CFP®認定者検索システム)
  • 会員向け 研修情報を探す

開催報告

60歳以降の働き方を考える〜働き方によって変わる収入と社会保険

  • 日時
    2024年10月16日 19:00~20:30
  • 会場
    名古屋国際センター 5階 第一会議室
  • 課目/単位
    ライフ/1.5
  • 60歳以降の働き方を考える〜働き方によって変わる収入と社会保険

    FP・社労士として企業のセカンドライフ研修やハラスメント研修の講師としてご活躍されている菅田芳恵先生にご登壇いただきました。今回の研修では、40歳時点で定年後の働き方を考える必要性や、具体的に○○がやりたいという目標を持ち準備していくことの大切さをお話しいただきました。更に定年後は自分のやりたいことをやる最後のチャンスであることから、やりたいことをやりながらお金を稼ぐ方法についてご説明いただき、中でも【働き方と社会保険】のパートでは労働時間により加入する社会保険が異なることや、社会保険加入のポイント、改正年金法と改正雇用保険法、再雇用と再就職のメリット・デメリットについて、【働き方と収入を考える】のパートでは自分自身のライフプランにあった働き方、副業・兼業等について、【セカンドライフを充実させる】のパートでは、資格を取得し活かす、趣味や特技を活かす、キャリアを活かす、地域活動やボランティア活動、自分のやりたいことと地域活動を結びつける等、各パート詳細に掘り下げてご説明いただきました。FPとしてのみならず、自分自身の生き方についても考えるきっかけとなる内容でした。

上へ

日本FP協会の会員専用ページは、
現在、メンテナンス中です。
そのため、これから先のご利用ができません。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。

<メンテナンス時間>
毎日AM5:00~AM6:00の1時間

  • 閉じる