開催報告
FP目線で考える空き家問題の実情と法令改正
-
日時2024年08月07日 19:00~20:30
-
会場名古屋国際センター 5階 第一会議室
-
課目/単位不動産/1.5
-
FP目線で考える空き家問題の実情と法令改正
證券系不動産会社を経て、ハウスメーカーにおいて営業責任者を務めた後、2004年に独立され、現在は住宅の新築や購入、土地活用をするお客様の側に立った住宅・不動産アドバイスを行っている吉田貴彦氏にご登壇いただきました。
FPの中でも不動産FPは将来的に資産価値がゼロになる物を紹介しなければならないという難しい立場にあること、それを防ぐためにも空き家問題の解決が重要であり、空き家問題の原因の1つは、アメリカと違い日本では長く住み続けると資産価値が減ることにあるとお話されました。
最も興味深かったのは、人口減少が空き家の増える原因ではないというお話でした。空き家率の高い都道府県が必ずしも人口減少率が高いわけではないということ、むしろ高齢化率や高齢者世帯の割合の高い都道府県の方が空き家率が高いということを、具体的にご自身のご家族を例にしてお話しされ、高齢者独居世帯が増えることが将来的に空き家を増やすことの要因であると説かれました。
空き家問題は相続登記の義務化などもあり、今後も関心の高くなる話題であり、大変内容の濃い有意義な講義でした。 -