開催報告
認知症対策(家族信託)
-
日時2021年10月20日 19:00~20:30
-
会場名古屋国際センター 第一会議室
-
課目/単位相続/1.5
-
認知症対策(家族信託)
相続・事業承継サポートの専門家としてご活躍されている石原玄紀氏にご講義いただきました。
人生100年時代、2030年には認知症患者数が744万人になると予想される中で、認知症についての詳しい説明や、認知症になると財産や契約はどうなるかというところから講義が始まりました。そして認知症になると、口座が凍結されたり、自宅の売却、リフォームや修理もできなくなってしまうという問題提起へと展開していきました。
その対策として、おなじみである法定後見制度よりもコストが抑えられメリットもたくさんある家族信託についての説明へと入り、家族信託の仕組みや6つの活用方法について、また事例においては成功談だけではなく、失敗談も交えながら、詳しくわかりやすくご説明いただきました。
参考例として、実際のコンサルティング報酬のお話や、資産管理と相続についてのYouTubeも視聴させていただくなど、盛りだくさんな内容でした。
今後のFP活動において、とても有益な情報になりました。 -