開催報告
医療・雇用制度の最近の動き
-
日時2019年08月17日 13:00~14:30
-
会場一宮iビル(一宮市尾張一宮駅前ビル) 2階大会議室
-
課目/単位ライフ/1.5
-
8月継続教育研修会レポート
医療と雇用の2つのポイントを中心に、「離職につながる3つのボトルネック」として「出産育児・介護・自分の病気」を列挙され、1.離職の現状、2.育児・介護休業法、3.支援制度、4.自分の病気のタイトルでお話が進められました。出産を機に退職するケースもありますが、2017年の「育児・介護休業法」の改正で育児休業の取得率は向上しているということでした。一方で、介護離職の数は依然変わっておらず、まだまだ介護を理由に離職する人も多いのが現状だということでした。
3.支援制度においては研修会の中で最も重点をおいてご説明があり、出産・育児の面では「育児休業給付金」・「出産手当金」・「出産育児一時金」等について、介護の面では「介護保険制度のしくみ」・「介護休業給付金」・「介護休暇」等についてご説明いただきました。参加者は約60名でタイトルを身近に感じる方が多く参加しており、皆さん熱心に話を聞いている様子が伝わってきました。 -