FP資格ナビ

あなたに最適な取得ルートを確認できます。

AFP資格を取得するための今の状況と
次のステップを確認しましょう。

コース選択

2級FP技能検定を先に受けるのか、AFP認定研修を先に受講・修了するのか選択できます。

2級FP技能検定を先に受検し、合格した場合は、受講するAFP認定研修は「技能士課程」になりますが、

AFP認定研修を先に受講・修了する場合は、「基本課程」になります。

AFP認定研修「基本課程」を先に受講するコースは、知識を体系的に学びたい方へおすすめです。

基本課程を受講中、または修了後に2級FP技能検定を受ける場合

通信

AFP認定研修 基本過程
所要期間の目安
(約3ヶ月〜)
費用
(約2万円〜)
2級FP技能検定対策の充実度

集合

AFP認定研修 基本過程
所要期間の目安
(約3ヶ月)
費用
(約10万円)
2級FP技能検定対策の充実度
AFP認定研修 研修形式 所要期間の目安 費用 2級FP技能検定対策の充実度
基本過程 通信
(約3ヶ月〜)

(約2万円〜)
基本過程 集合
(約3ヶ月)

(約10万円)

2級FP技能検定を先に受検するコースは、ご自身でスケジュールを管理したい方におすすめです。

2級FP技能検定に合格してから技能士課程を受講・修了する場合

AFP認定研修 技能士課程
研修形式 通信のみ
所要期間の目安
(約1カ月〜)
費用
(約0.8万円〜)
2級FP技能検定対策の充実度 ×
AFP認定研修 研修形式 所要期間の目安 費用 2級FP技能検定対策の充実度
技能士課程 通信のみ
(約1カ月〜)

(約0.8万円〜)
×

ご提案できるコースは以上です。

CFP、CFP®、CERTIFIED FINANCIAL PLANNER®、およびサーティファイド ファイナンシャル プランナー®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。
AFFILIATED FINANCIAL PLANNER®、アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー®は、NPO法人日本FP協会の登録商標です。

Copyright Japan Association for Financial Planners, ALL Rights Reserved.