SGスキルアップ広島
メンバーは、会社員、自営業者、会社経営者、非常にバラエティに富んでいます。また、女性の方も多く参加されています。
SG内でグループ分けをし、グループごとに勉強会の企画をしています。企画や講師の先生との事前打ち合わせも経験していただきたいと思っています。
活動予定
-
活動地域
広島市中区
-
所在地・
最寄駅主な会場:ひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)
広島市中区袋町6番36号
SG 詳細情報
-
SG名
SGスキルアップ広島
-
承認時期
2015年7月
-
代表者
松田 浩生
-
連絡先
連絡担当者名:松田 浩生
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
年会費 6,000円
※その他、ビジター制度あり 1回2,000円での参加も可能です。 -
活動状況
年間6~7回、1回2時間程度、集合研修を開催します。
その他、単発で研修の企画もします。
年間1回、懇親会も開催します。 -
メンバー
募集参加希望の方は、事前に連絡担当者までご連絡ください。
-
お知らせ
活動報告
-
2025年3月25日 19時00分
CHATGPTを中心としたFPが知っておくべきAI
-
2025年1月23日 19時00分
FPが知っておくべき終活いろいろ
-
2024年11月19日 19時00分
住宅ローン借換とリフォーム
-
2024年9月17日 19時00分
社会保険適用拡大で知っておきたいこと
-
2024年7月23日 19時00分
FPとして知っておくべき相続知識と業務
-
2024年5月21日 19時00分
知っておくべき不動産知識と相続に対する予備知識
-
2024年3月26日 19時00分
顧客の願いが実る未来:顧客の想いを聞き出す方法
-
2024年1月23日 19時00分
FPが知っておきたい税金の基礎
-
2023年11月28日 19時00分
土地家屋調査士の業務と実際
-
2023年9月20日 19時00分
FP実践型のお得な○○活
-
2023年7月19日 19時00分
FPとして知っておくべき特許・商標の話
-
2023年5月24日 19時00分
SDGsをビジネスに導入し、もっと選ばれるFPに
-
2023年3月16日 19時00分
「きく」で関わる 「きく」を高める
-
2023年1月24日 19時00分
相談業務を円滑に進めるために
-
2022年11月16日 19時00分
保険
-
2022年9月21日 19時00分
民法改正について
-
2022年7月20日 19時00分
顧客満足を高める!見落としがちな老後家計の落とし穴
-
2022年6月15日 19時00分
令和4年度の税制改正
-
2022年3月16日 19時00分
FP資格の活かし方(仮)
-
2022年1月19日 19時00分
自然災害対応の備えをライフプランに織り込む
-
2021年11月17日 19時00分
小規模事業者のM&A
-
2021年9月15日 19時00分
デジタル終活
-
2021年7月14日 19時00分
令和3年度、2年度の税制改正
-
2021年6月2日 19時00分
働き方改革や移住など
-
2021年3月9日 19時00分
不動産と負動産
-
2021年1月20日 19時00分
新春経済セミナー~2021年の世界経済を読み解く~
-
2020年11月18日 19時00分
相続関連の法改正等について
-
2020年9月15日 19時00分
FPが実務でしっておく、財産管理と認知対策
-
2020年7月15日 19時00分
知らないと損する!?保険に潜むリスク
-
2020年5月19日 19時00分
不動産にまつわる現場の話あれこれ
-
2020年2月12日 19時00分
住宅金融支援機構職員に学ぶ「リ・バース60」と「フラット35
-
2019年11月5日 19時00分
最後まで自分の意志で 任意後見契約のすすめ
-
2019年9月10日 19時00分
『百まで生きる覚悟 超長寿時代の「身じまい」の作法』~著者に学ぶ老後の制度とお金~
-
2019年7月22日 19時00分
相続相談の心得
-
2019年6月11日 19時00分
親の介護・認知症は突然きます!〜親が元気なうちに知っておきたい制度とお金〜
-
2019年5月28日 19時00分
セミナーと相談業務を円滑に進めるためのファシリテーション技術をマスターしよう!
-
2019年3月11日 19時00分
FPが知っておくべきキャッシュレス決済の基本
-
2019年1月29日 19時00分
知っておくべき年金手続きと必要書類
-
2018年11月21日 19時00分
「自賠法と自賠責保険の解説」「泥棒運転と自賠法3条責任について」
-
2018年9月26日 19時00分
介護保険 ~ケアプラン作成研修~
-
2018年7月31日 19時00分
株式投資をいかにライフプランに盛り込むか~過去の失敗談を踏まえての株式投資の活かし方
-
2018年5月29日 19時00分
相談業務に活かせる働き方改革
-
2018年3月15日 19時00分
家計の通信費の見直しポイント
-
2018年2月9日 19時00分
海外の成長を活かした国際分散投資
-
2017年11月4日 18時00分
会社四季報の見方
-
2017年9月19日 19時00分
企業価値のあれこれ
-
2017年7月25日 19時00分
お金に愛される家計の極意
-
2017年5月9日 19時00分
もっと知りたい税金の話
-
2017年4月25日 19時00分
FP相談業務におけるコミュニケーションスキルアップ術
-
2017年3月30日 19時00分
近時の注目すべき裁判例(不動産・金融)
-
2017年1月11日 19時00分
確定拠出年金制度について
-
2016年11月16日 19時00分
労働保険・社会保険の制度について
-
2016年9月26日 19時00分
ケアプランを作ろう!~介護の現場から
-
2016年9月8日 19時00分
FP実務のポイントと倫理(相談編)
-
2016年7月8日 19時00分
野村證券に学ぶ資産運用
-
2016年5月18日 19時00分
円満な相続をするために知っておきたい相続対策の原則
-
2016年3月14日 19時00分
『何歳までに?相続対策』と『相続時の不動産評価』
-
2016年1月18日 19時00分
家計管理のコツ
-
2015年10月25日 17時00分
最近の運用環境と運用業務の実務
-
2015年8月7日 19時00分
これからのFPの在り方を考える