SGエクスプレイン広島
会員は、年間1~2回開催される懇親会に無料参加できます。
活動予定
-
ライフプランニング
2025年10月8日 18時30分 広島市東区民文化センター
-
未定
2025年9月10日 18時30分 広島市東区民文化センター
-
資産運用
2025年8月20日 18時30分 広島市東区民文化センター
-
教育資金
2025年7月9日 18時30分 広島市東区民文化センター
-
活動地域
広島県
-
所在地・
最寄駅広島市内が主な活動拠点です。
会場:広島市東区民文化センター中会議室
懇親会開催月は変更することもあります。
SG 詳細情報
-
SG名
SGエクスプレイン広島
-
承認時期
2002年2月
-
代表者
滝口 純子
-
連絡先
連絡担当者名:胡子 憲司
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
年会費12,000円
-
活動状況
毎月第2水曜日(原則)に勉強会を開催。2月は休会
時間は18:30~20:30
7月・12月は、研修18:30~19:30、懇親会20:00~ -
メンバー
募集メンバーは随時募集しています。入会前の見学もできます。
-
お知らせ
活動報告
-
2025年6月11日 18時30分
FPが知っておきたい令和7年度税制改正
-
2025年5月14日 18時30分
生命保険、もう一度基礎から
-
2025年4月9日 18時30分
FPが知っておきたい確定拠出年金 制度改正とアドバイスのヒント
-
2025年3月12日 18時30分
わかりやすい不動産
-
2025年1月8日 18時30分
極私的 相続・M&A 体験記
-
2024年12月11日 18時30分
FP業務と生成AIの可能性を考えてみよう
-
2024年11月13日 18時30分
ライフプランに合わせた住宅ローンの提案等~フラット35、リ・バース60等
-
2024年10月9日 18時30分
FPが知っておきたい建築・不動産実務のポイント
-
2024年9月11日 18時30分
一体いくら?教育資金準備のコツ
-
2024年8月21日 18時30分
みんなで考える治療と仕事の両立支援
-
2024年7月10日 18時30分
楽しむ投資 ~ 株主優待と配当金 ~
-
2024年6月12日 18時30分
令和6年度税制改正~FP視点を中心に
-
2024年5月8日 18時30分
保険の見直し相談において顧客満足を高めるポイント
-
2024年4月10日 18時30分
離婚と法
-
2024年3月13日 18時30分
一筋縄ではいかない相続トラブルについて~遺産分割調停利用の場合を考える~
-
2024年1月10日 18時30分
新NISA 成長投資枠の活用法を考える
-
2023年12月13日 18時30分
実務と倫理
-
2023年11月8日 18時30分
FP業務に活かすコーチング
-
2023年10月11日 18時30分
空き家問題の相談を受ける際に 知っておきたい制度・法律・情報etc
-
2023年9月13日 18時30分
事例から学ぶ自動車保険等の約款 気をつけたい知識アレコレ
-
2023年8月9日 18時30分
日本経済新聞のいろいろな読み方を知ってFP相談に活かそう
-
2023年7月12日 18時30分
おひとり様の老後について
-
2023年6月14日 18時30分
FPが知っておきたい2023年度税制改正
-
2023年5月10日 18時30分
老齢年金の繰り上げ・繰り下げをする前に知っておかなかけなければならないこと
-
2023年4月12日 18時30分
企業価値・評価 事業承継・Ⅿ&Aの現場でも活用する財務諸表の見方
-
2023年3月8日 18時30分
新NISAと新iDeCo これからの徹底活用法
-
2023年1月11日 18時30分
多様化するこれからの保険の提案に必要な知識
-
2022年11月9日 18時30分
FP視点の「引き出す」コミュニケーションと「伝わる」プレゼンテーション
-
2022年10月12日 18時30分
FPとして知っておきたい所有者不明土地、相続空き家問題の解消に向けた民事基本法制の見直しについて
-
2022年9月14日 18時30分
相続の現状と相続法改正のその後
-
2022年8月10日 18時30分
マンション管理適性化法について
-
2022年7月13日 18時30分
介護保険の基礎 ~その仕組みから~
-
2022年6月8日 18時30分
令和4年度税制改正
-
2022年5月11日 18時30分
新NISAの概要とロールオーバー
-
2022年4月13日 18時30分
投資信託のイロハ
-
2022年3月9日 18時30分
家族信託の活用事例と注意点
-
2022年1月12日 18時30分
FPの方にも知っていただきたい成年後見
-
2021年12月8日 18時30分
FPにも必要です。キャリアという視点 ~人生100年時代~
-
2021年11月10日 18時30分
不動産投資について
-
2021年10月13日 18時30分
独立系FPが伝授 おさえておきたい相談実務のポイント
-
2021年9月8日 18時30分
消費税の基礎とインボイス制度の概要
-
2021年8月11日 18時30分
生命保険加入のポイント~ライフサイクルから考える保険設計~
-
2021年7月14日 18時30分
コロナの時代:金融経済のプロとして必要な顧客理解と倫理
-
2021年6月9日 18時30分
相続法改正と実務の現場
-
2021年5月12日 18時30分
FPも知っておこう。障害年金の知識と実務
-
2021年4月14日 18時30分
令和3年税制改正大綱
-
2021年3月10日 18時30分
介護費用の負担、どうなるの?~FPが知っておくべき制度とお金~知っておくべき介護保険の知識
-
2021年1月13日 18時30分
人生100年時代の住まいづくり
-
2020年12月9日 18時30分
看護師FPが伝える、がん患者の現状から見えた、保険の注意ポイント
-
2020年11月11日 18時30分
不動産取引の現場とこれから
-
2020年10月14日 18時30分
お金に頼らない将来の準備「3つの資産形成」
-
2020年9月9日 18時30分
コロナで見えた、パートの働き方 アフターコロナで変わる働き方
-
2020年8月12日 18時30分
コロナショックと日本経済・世界経済
-
2020年7月8日 18時30分
FPが教える家計再建のポイント+α
-
2020年6月10日 18時30分
税理士会相談の現場から~法人税・所得税・贈与税・相続税
-
2020年5月13日 18時30分
コロナショックと資産運用(投資環境)~ この非常事態をどう考えるか?~
-
2020年2月12日 18時30分
相続が大きく変わる~相続法の改正~
-
2020年1月8日 18時30分
令和2年度税制改正大綱
-
2019年12月11日 18時30分
生命保険のトレンド
-
2019年11月13日 19時40分
ご存知ですか?国有財産
-
2019年11月13日 18時30分
地域金融機関の現状と課題
-
2019年10月9日 18時30分
子どもの未来を豊かにする教育資金プラン~親の多様な生き方と準備のポイント~
-
2019年9月11日 18時30分
顧客視点を踏まえてFPが執筆する際のポイント
-
2019年8月21日 18時30分
心の会計:行動経済学の視点からお金について考えよう
-
2019年7月10日 18時30分
自賠責保険~命の値段~
-
2019年6月12日 18時30分
住宅ローン【フラット35】 と【リ・バース60】
-
2019年5月8日 19時40分
マンション ~ 管理会社との付き合い方
-
2019年5月8日 18時30分
マンション~日常管理の基本と実務に役立つ制度
-
2019年4月10日 19時40分
街の不動産屋のつぶやき~FP会員倫理規定と住宅ローン等~
-
2019年4月10日 18時30分
街の不動産屋のつぶやき~地価動向、実例、お得知識~
-
2019年3月13日 18時30分
税制改正大綱<速報>
-
2019年2月13日 18時30分
事業承継の現場とこれから
-
2019年1月9日 18時30分
FPに必要な不動産知識 家賃トラブルと保証会社の役割
-
2018年12月12日 18時30分
顧客本位の業務運営
-
2018年11月14日 18時30分
みんなで防ごう悪質商法
-
2018年10月10日 18時30分
仮想通貨交換業について 地域経済の動向について
-
2018年9月12日 18時30分
最近の金融経済情勢と広島県のインバウンド需要
-
2018年8月8日 18時30分
がん治療とお金と仕事(案)
-
2018年7月11日 18時30分
住宅ローンから見る~個人信用情報の基礎~
-
2018年6月13日 18時30分
最新の保険事情
-
2018年5月9日 18時30分
税務の判例について
-
2018年4月11日 18時30分
私の生き方・働き方改革セミナー
-
2018年3月14日 18時30分
最新判例による相続の留意点
-
2018年2月14日 18時30分
最近の介護事情~2025年問題への対応も含めて~
-
2018年1月10日 18時30分
事業承継(平成30年度税制改正解説速報含む)
-
2017年12月13日 18時30分
分散投資について
-
2017年11月8日 18時30分
FPに求められる倫理
-
2017年10月11日 18時30分
①財政について ②金融トラブルについて
-
2017年9月13日 18時30分
あなたの年金状況どうなの?小さい子供を持つママたちへ(案)がんと放射線治療(案)
-
2017年8月9日 18時30分
保険業法改正について
-
2017年7月12日 18時30分
FP倫理とフィデューシャリー・デューティー
-
2017年6月14日 18時30分
FPに役立つ地域経済動向
-
2017年5月10日 18時30分
事例中心の相続(案)
-
2017年4月12日 18時30分
「遺産相続と相続税」~民法と相続税法~実務に沿って
-
2017年3月8日 18時30分
不動産とFP
-
2017年2月9日 18時30分
「知って得するお墓の話」 広島の最新の墓地・お墓事情
-
2017年1月11日 18時30分
税制改正大綱
-
2016年12月14日 18時30分
フィンテックと個人型DC
-
2016年11月9日 18時30分
聞いて得する不動産の話
-
2016年10月12日 18時30分
相続に対する考え方の備え
-
2016年9月14日 18時30分
裁判例でみる金融と不動産
-
2016年8月10日 18時30分
FPと不動産業者とのつきあい方
-
2016年7月13日 18時30分
障がいを持つ人のためのマネープラン
-
2016年6月8日 18時30分
平成28年度税制改正
-
2016年5月11日 18時30分
住宅ローンと光熱費を考えた資産価値あるエコハウス
-
2016年4月13日 18時30分
成年後見制度と地域後見のあり方について
-
2016年3月9日 18時30分
NISA利用の現状とマイナンバー導入による金融機関の制度改正
-
2016年2月10日 18時30分
年金・医療の現状と保険
-
2016年1月13日 18時30分
病気とお金のはなし
-
2015年12月9日 18時30分
マイナンバーの基礎知識
-
2015年11月11日 18時30分
税理士が話す 相続税大増税時代に伴う不動産運用の表裏
-
2015年10月14日 18時30分
災害に備えるFPアドバイス
-
2015年9月9日 18時30分
民事信託の概要と活用例
-
2015年8月19日 18時30分
弁護士からみる相続と不動産
-
2015年8月19日 18時30分
弁護士からみる相続と不動産
-
2015年7月8日 18時30分
FP実務に必要な相談実務のポイントと倫理
-
2015年6月10日 18時30分
FPに必要な法人の労務リスク
-
2015年5月13日 18時30分
平成27年度税制改正解説
-
2015年4月8日 18時30分
FPに必要な傾聴スキル
-
2015年3月11日 18時30分
最近の不動産事情
-
2015年2月18日 18時30分
リタイアメントプランイングについて FPとして目指すお客様のゴールとは ~第2の人生に向けての資産づくり~
-
2015年1月14日 18時30分
最近の住宅市場と住宅ローンの動向について
-
2014年12月10日 18時30分
少額投資非課税制度とその現状
-
2014年11月12日 18時30分
保険業界の現状について
-
2014年10月8日 18時30分
ねんきん定期便で読み解く遺族年金の実務
-
2014年9月10日 18時30分
クライアント面談を成功させるために必要な考え方とスキルアップ方-顧客第一主義の営業とは-
-
2014年8月20日 18時30分
相続に関して考えておきたい事(案)
-
2014年7月9日 18時30分
少額投資非課税制度とその現状
-
2014年6月11日 18時30分
平成26年度税制改正
-
2014年5月14日 18時30分
保険診療と申請の実情
-
2014年4月9日 18時30分
備えあれば憂いなし・・・ 「認知症対応行動マップ(家族編・おひとり様編)」を通して学ぶ
-
2014年3月12日 18時30分
国際相続(案)
-
2014年2月12日 18時30分
事業承継の重要性 M&Aの活用法
-
2014年1月8日 18時30分
社会資源としての障害年金
-
2013年12月11日 18時30分
セクハラ対策は事業主の義務です! ~セクハラにあった時、退職した時に知っおくこと~(仮)
-
2013年11月13日 18時30分
葬儀最新事情(仮)
-
2013年10月9日 18時30分
子育て世帯のライフステージ別リスクマネジメント
-
2013年9月11日 18時30分
グレートローテーション ~お金の形が変わる~
-
2013年8月21日 18時30分
省エネ住宅とすまいのお金
-
2013年7月10日 18時30分
ケーススタディ
-
2013年6月12日 18時30分
平成25年度税制改正
-
2013年5月8日 18時30分
会社をやめずに働きながら育児や介護をするために知っておきたいこと
-
2013年4月10日 18時30分
相続について(案)
-
2013年3月13日 18時30分
病気とお金
-
2013年2月13日 18時30分
自動車保険の査定実務
-
2013年1月9日 18時30分
ひとり暮らし化する時代の福祉と介護の課題
-
2012年12月12日 18時30分
FP実務に必要な講師スキルと倫理
-
2012年11月14日 18時30分
ケーススタディー
-
2012年10月10日 18時30分
相続税の潮目の変化と税理士が考える相続税対策
-
2012年9月12日 18時30分
建築確認申請・住宅性能表示制度と平成24年度実施の新築・リフォーム補助制度
-
2012年8月8日 18時30分
遺言の基礎知識~相続実務の現場から~
-
2012年7月11日 18時30分
新築住宅取得のアドバイス
-
2012年6月13日 18時30分
平成24年度税制改正
-
2012年5月9日 18時30分
投資信託のチェックポイント
-
2012年4月11日 18時30分
生命保険について
-
2012年3月14日 18時30分
社会資本としてのマンション~維持保全の難しさ~
-
2012年2月8日 18時30分
ローン・クレジットと金融トラブルについて
-
2012年2月8日 18時30分
ローン・クレジットと金融トラブルについて
-
2012年1月11日 18時30分
プロでもわかりにくくなった福祉と介護の今と課題
-
2011年12月14日 18時30分
生命保険の最新事情について
-
2011年11月9日 18時30分
FP事例と実務知識
-
2011年10月12日 18時30分
住宅取得を成功させる5つの鍵
-
2011年9月14日 18時30分
FPと著作権を巡る最近の問題
-
2011年8月10日 18時30分
長期で考える資産形成とは
-
2011年7月13日 18時30分
損保代理店に見る実務と事故事例 事故処理最前線
-
2011年6月8日 18時30分
平成23年度税制改正
-
2011年5月11日 18時30分
雇用・労災保険等に関する震災特別対策について
-
2011年4月13日 18時30分
相続税・贈与税税制改正(案)と参考事例
-
2011年3月9日 18時30分
FPのための成年後見実務と最近の動向
-
2011年2月9日 18時30分
最近の住宅事情の動向と住宅関連施策(フラット35Sについて含む)
-
2011年1月12日 18時30分
確定申告の実務
-
2010年12月8日 18時30分
FP視点の生保アドバイス
-
2010年11月10日 18時30分
障害年金と遺族年金 年金給付の知識
-
2010年10月13日 18時30分
FP事例と実務知識
-
2010年9月8日 18時30分
事例で学ぶ相続対策
-
2010年8月11日 18時30分
知っていて役立つ投資のポイント
-
2010年7月14日 18時30分
かんぽ生命の商品と実務
-
2010年6月9日 18時30分
平成22年度税制改正
-
2010年5月12日 18時30分
地代・家賃の改定を巡る評価について
-
2010年4月14日 18時30分
債務整理について