SG横浜馬車道
FP6分野と倫理について年最低6回の勉強会を
開催します。
勉強会の形式は
(1)座学形式による知識の吸収
(2)討論会形式による知識の定着とプレゼン能力の
向上
を目的とした2つの方式で実施します。
活動予定
-
活動地域
横浜市内
-
所在地・
最寄駅かながわ県民センター
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
SG 詳細情報
-
SG名
SG横浜馬車道
-
承認時期
2019年11月
-
代表者
伊神 辰亮
-
連絡先
連絡担当者名:加藤 肇
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
会員 勉強会の都度¥1,000/回徴求
ゲスト ¥1,000/回 -
活動状況
2019年11月01日に設定されました。
FPとして幅広い知識の吸収と新しい人脈の拡大を
目的に活動しています。 -
メンバー
募集メンバーは随時募集しております。
入会前のゲスト参加も歓迎です。
お気軽にお問い合わせください!! -
お知らせ
次回勉強会のお知らせ
・日時 2025年06月13日(金)18時半~20時
・場所 かながわ県民センター 602号室
・テーマ 「PCの便利技からAI活用」
・講師 伊神 辰亮(CFP:SGメンバー)
活動報告
-
2025年6月13日 18時30分
AIの活用とPCの便利技
-
2025年3月28日 18時30分
「最近の投資信託市場」
-
2024年12月28日 18時30分
社労士の業務:FPも知っておくと良いカモ社会保険労務士にまつわるお金のコト
-
2024年9月27日 18時30分
FPの実務と倫理
-
2024年6月28日 18時30分
現在の市場環境と投信動向
-
2024年3月15日 18時30分
要介護者の高齢者向け施設の選び方
-
2024年2月9日 18時30分
FPとして知っておきたい 固定資産税適正化についての考察
-
2023年9月29日 18時30分
遺言書の必要性
-
2023年7月21日 18時30分
投資のための基礎知識
-
2023年4月28日 18時30分
後見制度と家族信託の比較
-
2023年2月17日 18時30分
最近の活動と2023年の目標
-
2022年12月16日 18時30分
FPとして知っておきたいフランチャイズビジネスの概要
-
2022年10月14日 18時30分
「外国為替の基礎知識」
-
2022年7月29日 18時30分
福祉のなかのファイナンシャルプランニング
-
2022年5月6日 18時30分
FP相談能力の磨き方
-
2021年12月10日 18時30分
不動産の相続価格
-
2021年10月1日 18時30分
「チャートの見方」(基礎)
-
2021年6月26日 18時30分
現在の市場環境と投信市場動向
-
2021年4月30日 18時30分
エンディングノートから老後の安心プランを考える
-
2021年2月26日 18時30分
認知症による資産凍結の対策
-
2020年12月16日 18時30分
ライフプランと地域活動
-
2020年10月14日 18時30分
公的年金ファクトフルネス
-
2020年7月29日 18時30分
コロナ後の世界経済について
-
2020年2月20日 18時30分
贈与の特例と家族信託
-
2019年12月13日 18時30分
知っておきたいマーケットの基礎知識