SG横浜金沢
「SG横浜金沢」は、金沢区および周辺地域の方々のお役に立てる地域密着型のFPの輩出につなげたいと思っています。
2023年度は、5回の勉強会を予定しており、うち3回は外部講師を招いての勉強会を開催します。
また、会員の自己研鑽のために、2回は内部講師での勉強会を予定しています。
活動予定
-
活動地域
横浜市金沢区
-
所在地・
最寄駅能見台地区センター(http://www.tikucenter.com)
横浜市金沢区能見台東2-1
京浜急行「能見台」駅 徒歩3分(イトーヨーカード向かい)
SG 詳細情報
-
SG名
SG横浜金沢
-
承認時期
2009年7月
-
代表者
河野 良洋
-
連絡先
連絡担当者名:永田一郎
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
年間2,000円(新規会員の会費は徴収しません)
-
活動状況
【勉強会日時】
原則 奇数月最終週の土曜日 午前9時30分~12時に開催します。
【勉強会の活動内容】
SG会員による講演または外部講師による講演です。講演後は活発な質疑を行います。
ビジターの方は千円(初回は無料)で参加できます。
-
メンバー
募集金沢区および周辺地域、京急沿線にお住まいの方は、ぜひ、ご参加をご検討下さい。
FPの資格を有しない方、または、FPに興味をお持ちの方も大歓迎です。
お問い合わせ・ご連絡は、永田(revolutionrock1965@gmail.com)までお願いします。 -
お知らせ
メンバー募集中です.
活動報告
-
2025年5月31日 9時30分
金利の動向とリスク管理の考え方
-
2025年1月25日 9時30分
超高齢化社会における認知症とその対策
-
2024年11月30日 9時30分
キャリアプランとマネープラン
-
2024年9月28日 9時30分
早期リタイヤする人へのアドバイス
-
2024年7月27日 9時30分
新NISAを活用した資産形成
-
2024年5月25日 9時30分
相続・贈与のポイント
-
2024年3月30日 10時00分
第15回総会
-
2024年1月27日 9時30分
マンションで進行する「ふたつの老い」
-
2023年11月25日 9時30分
決算書入門と中小法人の財務分析
-
2023年9月30日 9時30分
老後に向けて公的年金、医療保険、雇用保険等の活用法を考える
-
2023年7月29日 9時30分
資産所得倍増プランとこれからの資産運用
-
2023年5月27日 9時30分
老後資金について
-
2023年1月28日 9時30分
FPが知っておくべきSDGs
-
2022年11月26日 9時30分
近未来のカーライフと自動車保険
-
2022年9月24日 9時30分
年金の歴史
-
2022年7月30日 9時30分
「ライフプランニング」と「職場のルール」について
-
2022年5月28日 9時30分
死ぬ前にやっておくこと
-
2022年1月29日 9時30分
上場株式等の配当・譲渡所得 の課税方式の選択
-
2021年11月27日 9時30分
「米国を中心とした中国、日本の金融・ 株式市場と今後の見通し」
-
2021年9月25日 9時30分
公的年金保険、令和2年改正後を展望する
-
2021年5月29日 9時30分
介護とシニア施設のマネープラン
-
2020年11月28日 9時30分
サラリーマンの不動産投資を利用した資産運用
-
2020年9月26日 9時30分
「高クーポンが期待できる他社株転換条項付債券(EB債)の仕組み」
-
2020年7月25日 9時30分
FP相談ロールプレイ
-
2020年1月25日 9時30分
子どもの教育資金、今から明るい未来の生活設計を考えよう。
-
2019年11月30日 9時30分
企業戦略を応用した人生投資戦略と投資で失敗しないために行動ファイナンスを学ぶ
-
2019年9月28日 9時30分
FPとして知っておきたい確定拠出年金のこと~制度から投資教育まで~
-
2019年7月27日 9時30分
顧客向け公的年金セミナーの進め方
-
2019年5月18日 9時30分
「墓じまい」のマネープラン
-
2019年3月23日 9時30分
SG横浜金沢第10回総会
-
2019年1月26日 9時30分
相談業務に生かすカウンセリングテクニック
-
2018年11月24日 9時30分
2018年 激変の保険業界の向かう先は!
-
2018年10月8日 13時00分
どうする?子どもの教育資金、今から明るい未来の生活設計を考えよう
-
2018年9月29日 9時30分
ファンドマネージャー視点から見た株式投資、資産運用
-
2018年7月28日 9時30分
2018年度税制改正とFPの着目点
-
2018年5月26日 9時30分
お一人おひとり異なる終活セミナー
-
2018年3月31日 10時00分
SG横浜金沢第9回総会
-
2018年1月27日 9時30分
新しい財産承継のカタチ『家族信託』
-
2017年11月25日 9時30分
「仮想通貨を取り巻く環境とその利用価値について」
-
2017年9月30日 9時30分
保険商品を活用した生活設計
-
2017年7月29日 9時30分
不動産投資の実践的ケーススタディ
-
2017年5月27日 9時30分
週末投資家を成功に導く割安株投資の極意 「実践編」
-
2017年3月18日 10時00分
SG総会
-
2017年1月28日 9時30分
DCおよびNISAをメインにした資産形成
-
2016年11月26日 9時30分
相談ロールプレイ
-
2016年9月24日 9時30分
住居は賃貸か購入か?
-
2016年7月30日 9時30分
週末投資家を成功に導く割安株投資の極意
-
2016年5月28日 9時30分
定年後の体験
-
2016年1月30日 9時30分
体験的around70歳のライフプランニング
-
2015年11月28日 9時30分
「介護離職」のリスクヘッジ
-
2015年9月26日 9時30分
中高年の世代別ライフプラン・資金計画作成の勘所
-
2015年7月25日 9時30分
経験に基づくFP起業実践塾(開業と発展の勘所)(仮題)
-
2015年5月30日 9時30分
勝つためのトレードテクニック
-
2015年3月28日 9時30分
定例総会
-
2015年1月31日 9時30分
年金生活と価値観について(シニア時代を楽しく生きる)
-
2014年11月29日 9時30分
FPの資料分析力を高める統計の初歩からデータ分析へ~株価・人口減少社会の各種データの分析~
-
2014年9月27日 9時30分
相続税及び贈与税の税制改正のあらまし
-
2014年7月26日 9時30分
FPがおさえておきたい介護(在宅・施設)とマネープラ ン
-
2014年5月31日 9時30分
①私とFP ②資産運用アドバイザーとしてのFPの役割
-
2014年3月29日 9時30分
定例総会
-
2014年1月25日 9時30分
相続税 その1
-
2013年11月30日 9時30分
FP相談の基本スキルとロールプレイでの実践
-
2013年9月28日 9時30分
米国の大学におけるFPに関する研究活動
-
2013年7月27日 9時30分
自然災害と損害保険
-
2013年5月25日 9時30分
子供の金銭教育事始め-神奈川版金銭教育試行期の私的実践記-
-
2013年3月23日 9時30分
SG横浜金沢 定期総会
-
2013年1月26日 9時30分
相続税の根拠と課税方式
-
2012年11月24日 9時30分
企業年金の現状と今後
-
2012年9月22日 9時30分
FP活動に利用できる厚生労働白書概要の紹介
-
2012年7月23日 18時30分
「日本国債のリスクにどう備える?」~膨張する政府債務と懸念される金利上昇~
-
2012年5月20日 9時30分
所得控除の基礎
-
2012年3月24日 9時30分
平成12年度SG横浜金沢総会
-
2012年1月28日 9時30分
成年後見制度 入門編
-
2011年11月26日 10時00分
独立FPビジネスの現状と今後の展望
-
2011年10月1日 10時00分
ロングステイの実践とFPとしてのアドバイス
-
2011年7月30日 10時00分
平成23年度、22年度税制改正とFPの着目点
-
2011年5月28日 9時30分
相談ロールプレイ
-
2011年3月26日 9時30分
成年後見制度 ~ FP業務との可能性 ~
-
2011年1月29日 10時00分
不動産取得に関するご提案 ~ プロのFPからみて・・・
-
2010年11月27日 9時30分
FPビジネスを考える ~プロのFPになるには~
-
2010年9月25日 10時00分
特定商取引法の概要
-
2010年7月31日 10時00分
ロングステイのABC~セカンドライフプランに「ロングステイ」という選択~
-
2010年5月27日 10時00分
未定
-
2010年3月27日 9時45分
医療保険とガン保険の違い
-
2010年1月30日 9時30分
パラダイム・シフトで変わる世界経済と資産運用
-
2009年11月28日 10時30分
為替ヘッジ付外国債券について
-
2009年9月27日 10時30分
労働組合の共済事業について
-
2009年7月25日 10時30分
年金定期便について