ふじさわSG
藤沢市周辺に在住又は在勤のメンバーを中心に
構成されているSGです。平成19年8月に立ち
上がったSGです。
定期勉強会は毎偶数月に開催し、特定のテーマに
偏ることなく、幅広いテーマについて学習してい
ます。講師はメンバーが交互に務め、知識の啓発
だけではなく、講師としての経験も積めるように
運営しています。
活動予定
-
活動地域
藤沢
-
所在地・
最寄駅藤沢駅
SG 詳細情報
-
SG名
ふじさわSG
-
承認時期
2007年11月
-
代表者
川崎 伸生
-
連絡先
連絡担当者名:田中 義夫
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
年間3,000円
-
活動状況
<定期勉強会>
毎偶数月開催
<開催日時>
第2土曜日の17時から19時
-
メンバー
募集まずは定期勉強会にご参加ください。
ゲスト参加費は1,000円です。
参加希望の方は上部「SGに問い合わせる」ボタンよりご連絡ください。 -
お知らせ
活動報告
-
2025年6月14日 17時10分
障害がある方に対応する基礎知識 ―ライフプランニングにおける留意点―
-
2025年4月12日 17時10分
所有権概論
-
2025年2月8日 17時10分
「自分にあったお金の増やし方発見」カードを使ったワークショップ体験
-
2024年12月14日 17時00分
今日は丸ごと金の話
-
2024年10月12日 17時10分
できるとことから私の終活
-
2024年8月10日 17時00分
土地と建物(FPのための基礎知識)
-
2024年6月8日 17時00分
不動産投資における賃貸物件の管理運営
-
2024年4月13日 17時00分
非課税制度を活用した資産運用
-
2024年2月10日 17時00分
機関投資家の資産運用&個人投資家としての投資実践事例
-
2023年12月9日 17時00分
プチFIREへの道
-
2023年10月14日 17時00分
税制改正と立法過程
-
2023年8月12日 17時00分
著書3冊のフリーライターが考える「ファイナンシャルプランナーの執筆業」
-
2023年6月10日 17時00分
金融リテラシーって何?
-
2023年4月8日 17時00分
ふるさと納税
-
2023年2月11日 17時00分
収納コンテナBOX投資の実際 〜遊休土地の活用にバリエーションを
-
2022年12月10日 17時00分
知っておきたい行動ファイナンスの知識
-
2022年10月8日 17時00分
家計簿アプリの活用方法
-
2022年8月13日 17時15分
相続と家族信託
-
2022年6月11日 17時15分
超高齢社会における資産形成と資産活用
-
2022年4月9日 17時00分
競売入門
-
2022年2月12日 17時00分
家賃(地代)査定に関する基本的な考え方
-
2021年12月11日 17時00分
年金、働き方と税制との関わりについて
-
2021年10月9日 17時00分
最近の社会保険関連改正の主なポイント
-
2021年8月14日 17時00分
経験してわかったFinTech FinTechの基礎知識とFP業務への活かし方
-
2021年6月12日 17時00分
生活における各種ローン利用について
-
2021年4月10日 17時00分
8050問題を考える―背景を知り家計破綻しない方法を探るー
-
2021年2月13日 17時00分
債務の減免に関する諸制度について
-
2020年12月12日 17時00分
民事(家族)信託のお話
-
2020年10月10日 18時00分
【第2部】オンラインによる面談・商談・セミナー成功術
-
2020年10月10日 17時00分
【第1部】所得補償保険(就業不能保険)の基礎~現状について
-
2020年8月22日 17時00分
新しい日常におけるウェルネスとFP
-
2020年2月15日 17時00分
リバースモーゲージ~「ゆとり」と「実り」あるセカンドライフを~
-
2020年1月16日 19時00分
協会の相談員業務について
-
2019年12月21日 17時00分
投資において大切なこと
-
2019年11月21日 19時00分
まもなく年金を受け取る貴女へのアドバイス
-
2019年10月19日 17時00分
教育費はいくらかかるか
-
2019年9月19日 19時00分
日本の財政
-
2019年8月24日 17時00分
シニア世代のライフプランと住宅
-
2019年7月18日 19時00分
マンション購入の基礎知識
-
2019年6月15日 17時00分
車、コレでやめました!家計や経営にやさしいカーシェアリング
-
2019年5月16日 19時00分
FPの地域活動に求められているもの~子育て体験はスパイス~
-
2019年4月20日 17時30分
「自分でつくる いきいきキャリア」
-
2019年3月19日 19時00分
地域におけるFPの社会貢献
-
2019年2月16日 17時00分
『混合介護』に託して―介護事業の『産業化』の『一粒の麦』たるや―
-
2019年1月17日 19時00分
人生100年時代!中高年女性の就職事情
-
2018年12月15日 17時00分
退職後・自立などによるセカンドステージJOBのアドバイス(生涯現役としての仕事や年金外の補助収入についての可能性)
-
2018年11月15日 19時00分
マンション管理規約と区分所有法
-
2018年10月20日 17時00分
生涯現役!自分の価値発見ワークショップ
-
2018年9月20日 19時00分
異常気象と温暖化(災害の公的補償と保険)
-
2018年8月25日 17時00分
民法改正による相続対策の変化は
-
2018年7月19日 19時00分
不動産の行政法規に関する基礎知識
-
2018年6月16日 17時00分
「FPなら知ってるよね?」 的な経済学的知識
-
2018年5月17日 19時00分
住宅ローン選択のためのアドバイス
-
2018年4月21日 17時00分
フィンテックはお金の未来を変えるか?新しいお金サービスと暗号通貨の基礎知識
-
2018年3月15日 19時30分
仮想通貨と税制〜仮想通貨の成り立ちから、億り人を目指すあなたへ〜
-
2018年2月17日 17時30分
金融リテラシー~現状と課題~
-
2018年1月18日 19時30分
国民年金 給付水準調整のしくみ(2)マクロ経済スライドと「キャリーオーバー」について
-
2017年12月16日 17時00分
中小企業の事業承継事例紹介
-
2017年11月16日 19時30分
給与計算に必要な社会保険の基礎知識
-
2017年10月21日 17時00分
揉めない相続について
-
2017年9月21日 19時30分
競売不動産取得の魅力
-
2017年8月26日 17時00分
マイホームをプランニングしてみよう
-
2017年7月20日 19時30分
教育資金設計における奨学金の現状
-
2017年6月17日 17時00分
昨今の家計相談と事例ディスカッション
-
2017年5月18日 19時30分
生命保険 最近のトレンド
-
2017年4月15日 17時00分
日本の財政
-
2017年3月16日 19時30分
社会保障と支えあう地域づくり
-
2017年2月18日 17時00分
いまどきの就活事情
-
2017年1月19日 19時30分
公的年金制度の沿革と年金記録問題
-
2016年12月17日 17時00分
不動産価格査定の基礎
-
2016年11月17日 19時30分
確定拠出年金法改正…主婦加入時のアドバイス
-
2016年10月15日 17時00分
どうする?実家の大問題
-
2016年9月15日 19時30分
不動産投資は儲かるのか
-
2016年8月27日 17時00分
30代、40代からのリタイアメントプランニング
-
2016年7月21日 19時30分
家族信託について考える
-
2016年6月18日 17時00分
災害とFP ーリスクを見直して
-
2016年5月19日 19時30分
企業業績は予測できるか?
-
2016年4月16日 17時00分
年金給付水準調整の仕組み
-
2016年3月17日 19時30分
驚きのパフォーマンスを叩き出すドルコスト平均法
-
2016年2月20日 14時00分
海外赴任とお金
-
2016年1月21日 19時30分
FPと地域貢献について
-
2015年12月19日 17時30分
安心の生活設計と家計資産形成への試み
-
2015年11月19日 19時30分
不動産投資の基本と注意点
-
2015年10月17日 17時00分
最後のセーフティーネット
-
2015年9月17日 19時30分
住宅ローン破綻と解決方法と実例
-
2015年8月22日 17時00分
想いをつなぐ 相続
-
2015年7月16日 19時30分
住宅VSマンションどっちをえらぶ
-
2015年6月20日 17時00分
FPに必要なコーチングの基礎
-
2015年5月21日 19時30分
相続と争続
-
2015年4月18日 17時00分
今後の金融税制の流れ
-
2015年3月19日 19時30分
日経新聞を使った株価気配の読み方
-
2015年2月21日 17時00分
リバースモゲージについて
-
2015年1月18日 13時00分
家計診断の実践手法 ~相談事例から見るイマドキの家計~
-
2015年1月15日 19時30分
マイホーム購入と住宅ローンについて
-
2014年12月20日 17時00分
介護ストーリーは突然に
-
2014年11月20日 19時30分
相続・事業承継設計
-
2014年10月25日 17時00分
シニアライフプランニング
-
2014年9月18日 19時30分
団塊Jrの考えるファイナンシャルプランニング
-
2014年8月23日 17時00分
最後まで飽きずに聞かせる話し方
-
2014年7月17日 19時30分
貿易を取り巻くリスクと貨物海上保険
-
2014年6月21日 17時00分
知って得するマンション購入の知識
-
2014年5月15日 19時30分
FP業務と各種業法の制限
-
2014年4月19日 17時00分
平成26年度税制改正
-
2014年3月20日 19時30分
教育資金設計の実践手法
-
2014年2月15日 17時00分
社会に求められるFPの資質とは」
-
2014年1月16日 19時30分
資産運用マネージメント
-
2013年12月21日 17時00分
公益事業の設備形成を支える用益物権
-
2013年11月23日 17時00分
相続対策
-
2013年10月14日 14時00分
FPのための不動産入門
-
2013年10月7日 20時00分
FPのための不動産入門
-
2013年9月19日 19時30分
図書館司書がFP資格を活かす方法
-
2013年8月24日 17時00分
復習 公的年金
-
2013年7月18日 19時30分
FPの為の損害保険
-
2013年6月15日 17時00分
FPとしてのコミュニケーション能力
-
2013年5月16日 19時30分
積立投資で資産を増やす
-
2013年4月20日 17時00分
50歳からのファイナンシャルプラン
-
2013年3月21日 19時30分
経済指標で先を読む
-
2013年2月16日 17時00分
中高年キャリアを取り巻く“環境の変化とライフキャリアの視点
-
2013年1月17日 19時30分
最新土地情報
-
2012年12月15日 17時00分
社会保障はどう変わる?
-
2012年11月15日 19時30分
土地の有効活用PARTⅡ
-
2012年10月20日 9時00分
株式投資再考
-
2012年9月20日 19時30分
50代からのシニアライフプランニング
-
2012年8月25日 17時00分
生命保険入門
-
2012年7月19日 19時30分
証券評価モデル
-
2012年6月16日 17時00分
参加者が満足するセミナーの進め方
-
2012年5月17日 19時30分
「日本の財政と税制」
-
2012年4月21日 17時00分
知っておきたい、資産運用の最新事情
-
2012年3月15日 19時30分
大学生のキャリア教育におけるパーソナルファイナンス教育導入の提言
-
2012年2月18日 17時00分
平成24年度税制改正大綱について
-
2012年1月19日 19時30分
FP相談事例研究 ディスカッション
-
2011年12月17日 17時00分
ガンのリスクに備える
-
2011年11月17日 19時30分
アサーティブ・リスニング
-
2011年10月15日 17時00分
相続と保険
-
2011年9月15日 19時30分
危機管理の考え方と実践
-
2011年7月16日 17時00分
シニアライフプランニング
-
2011年6月18日 17時00分
リスクマネジメントを考える
-
2011年5月19日 19時30分
不動産の話あれこれ
-
2011年4月16日 17時00分
マクロ経済指標を見てみよう
-
2011年2月19日 17時00分
社会保険、労働保険の仕組みと各種給付内容
-
2011年1月20日 19時30分
世界のマーケットの成長と課題
-
2010年12月18日 17時00分
「解雇」~雇用の終了をめぐる諸問題について~
-
2010年11月18日 19時30分
開業にまつわる税務諸手続
-
2010年10月16日 16時00分
土地の有効活用の考え方PART1
-
2010年9月16日 19時30分
住宅ローンの最新事情とFPの役割
-
2010年8月28日 17時00分
奨学金等を利用した大学費用の負担軽減について
-
2010年7月15日 19時30分
FP相談する上で知っておきたい行動経済学
-
2010年6月19日 17時00分
グローバルマネーの行方
-
2010年5月20日 19時30分
公的年金の最近のトピックス
-
2010年4月17日 17時00分
不動産投資の基本と物件の実例
-
2010年3月18日 19時00分
平成22年度税制改正案について
-
2010年2月20日 17時00分
会社都合離職者へのアドバイス―雇用保険・国民健康保険・国民年金について―』
-
2010年1月21日 19時00分
自分でできるライフプランニング
-
2009年12月19日 17時00分
公益法人の現状と今後
-
2009年11月19日 19時00分
「中学校でのライフプラン授業」事例発表
-
2009年10月17日 17時00分
FP相談の基本と実践
-
2009年9月17日 19時00分
介護保険~介護サービスとその現場~
-
2009年8月15日 17時00分
FPに必要な実務能力と磨き方
-
2009年7月16日 19時00分
生命保険 販売最前線から
-
2009年6月20日 17時00分
運用環境とFPの直面する問題
-
2009年5月21日 19時00分
投資信託の基礎
-
2009年4月18日 17時00分
【マイホームを有効活用】~ジュニア・シニア世代への提案~
-
2009年3月19日 19時00分
生活保護制度について
-
2009年2月21日 17時00分
ローンについて
-
2009年1月15日 19時00分
地震のリスクマネジメント
-
2008年12月20日 17時00分
企業と個人:企業経営と比較しながら個人のライフプランを考える
-
2008年11月20日 19時00分
FP業務に活かすコーチングスキル
-
2008年10月18日 17時00分
家計の健康・家族の健康
-
2008年9月18日 19時00分
中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律について
-
2008年8月16日 17時00分
FPに必要なコミュニケーションスキル
-
2008年7月17日 19時00分
不動産関連(住宅購入)
-
2008年6月21日 17時00分
変革する不動産・「業」について
-
2008年5月15日 19時00分
保険金への課税に対するアドバイス上の留意点
-
2008年4月19日 17時00分
教育資金セミナーの開催ノウハウ
-
2008年3月18日 19時00分
資産運用相談への対応
-
2008年2月16日 17時00分
FPがアドバイスする確定・還付申告