SG Global FP Y’hama
★海外投資に特化:
海外投資に特化し、その知識・技能・能力の向上をはかる
ことを主たる目的として活動。
★少人数制のSG:
定員30名として活動
★懇親会:
勉強会の後、近くの居酒屋で有志により懇親会を開催。
活動予定
-
活動地域
横浜
-
所在地・
最寄駅かながわ県民センター
(横浜駅西口より徒歩5分)
SG 詳細情報
-
SG名
SG Global FP Y’hama
-
承認時期
2007年9月
-
代表者
浅野康治
-
連絡先
連絡担当者名:土井克仁
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
入会金: 3,000円、
会費 : 4,000円 (年会費制)、
ゲスト参加費: 2,000円(原則) -
活動状況
原則として偶数月の第2木曜日、
午後6時30分~午後8時30分の2時間 -
メンバー
募集募集中
-
お知らせ
★FPジャーナル3月号(2011年)のSG紹介に当SGが紹介されました。
★当SGのHPを2012年11月に開設しました。(〜2018/12の勉強会情報記載)
URL: http://globalfp.webnode.jp/
★当SGの新HPを2019年1月に開設しました。(2019/1〜の勉強会情報記載)
URL: http://sgglobalfp.webnode.jp/
活動報告
-
2025年5月22日 18時30分
今後の世界経済・市場展望~混迷から光明へ
-
2025年3月13日 18時30分
ファイナンシャルプラニングにおけるAIの可能性と倫理的課題
-
2025年2月13日 18時30分
令和7年度税制改正(案)ポイント
-
2025年1月11日 14時00分
世界の金融経済最新分析とメンタルブロックバスター・8
-
2024年12月19日 18時30分
2025年金融市場の動向と為替相場
-
2024年10月3日 18時30分
第一部:グローバル金融市場の展望と米国大統領選挙 第二部:最新オルタナティブ投資戦略
-
2024年9月7日 14時00分
2025年への金融資産運用
-
2024年6月20日 18時30分
海外不動産(マレーシア)投資の実践
-
2024年5月23日 18時30分
今後の世界経済・市場展望
-
2024年2月22日 18時30分
FPのための令和6年度税制改正(案)のポイント
-
2024年1月13日 14時00分
世界の金融経済最新分析とメンタルブロック・7
-
2023年12月14日 18時30分
2024年金融市場の動向と為替相場
-
2023年10月5日 18時30分
Jリート投資の魅力~NISAでJリート!インフレにもJリート11~
-
2023年9月9日 14時05分
2024年へ 変わるマクロ情勢と金融資産運用
-
2023年7月21日 18時30分
「香港アジアにおける最新の投資事情」「経済著しいアジアと取り残される日本」
-
2023年6月4日 13時15分
海外投資の魅力と運用
-
2023年5月11日 18時45分
2022年→2023年大転換→大波乱へ世界の金融市場見通し
-
2023年2月20日 18時30分
FPのための令和5年度税制改正(案)
-
2023年1月21日 14時00分
「経済最新分析とメンタルブロックバスター6」 ~2023年世界経済展望と資産運用における課題~
-
2022年12月15日 18時45分
2023年金融市場の動向と為替相場
-
2022年10月13日 18時30分
激化する金融デジタル覇権争い~世界の中銀と民間デジタル通貨発行
-
2022年8月20日 14時05分
波乱の市場環境における資産形成~景気・インフレ・金利・株価・為替をつなぐ~
-
2022年7月20日 19時00分
香港から見た国際金融市場動向とグローバル投資家の運用戦略
-
2022年7月10日 15時20分
資産ステージに応じた海外投資活用
-
2022年6月13日 18時30分
週末投資家を成功に導く割安株投資の極意
-
2022年4月14日 18時45分
大転換の2022年、世界の金融市場の見方と見通し
-
2022年3月17日 18時30分
「海外金融口座の情報交換開始から3年半 ~CRSの効果と海外資産保有者の留意点~」
-
2022年2月16日 18時30分
FPのための令和4年度税制改正
-
2021年12月16日 18時30分
2022年金融市場の動向と為替相場
-
2021年11月27日 14時00分
2022年へ変わる金融資産運用ステージ
-
2021年10月28日 18時30分
日米欧中銀の金融政策の動向と気候変動への対応
-
2021年6月10日 18時45分
アフターコロナ時代の資産形成戦略
-
2021年5月13日 19時00分
With コロナの世界経済と金融市場
-
2021年2月16日 18時00分
FPのための令和3年度税制改正(案)のポイント
-
2021年1月23日 14時00分
世界の金融経済最新分析とメンタルブロックバスター
-
2020年12月10日 18時30分
2021年の世界動向と為替相場
-
2020年10月14日 18時30分
日本の財政破綻リスクとその対策を考える
-
2020年9月17日 18時30分
激化する米中対立の構図を歴史・技術覇権・地政学から捉える
-
2020年8月8日 14時00分
新型コロナで変わる経済と市場、そして投資
-
2020年6月18日 18時30分
実践・米国つみたて投資
-
2020年2月21日 18時30分
FPのための令和2年度税制改正(案)のポイント(仮) <5SG合同勉強会>
-
2019年12月20日 18時30分
2020年の世界動向と 為替相場《2SG合同勉強会》
-
2019年11月14日 18時30分
法人の有効活用
-
2019年10月16日 18時30分
第一部:香港の最新情勢とその未来 第二部:2019年度後半のグローバルマーケット
-
2019年9月19日 18時30分
日米欧の金融政策の展開と金融マーケットへの影響
-
2019年7月25日 18時30分
仮想通貨による資産運用の実践(最新版)
-
2019年6月20日 18時30分
FXーグルグルトレインはシニア層の私的年金になりうるか?(仮称)
-
2019年5月16日 18時30分
ナショナリズムの台頭と令和時代の投資戦略について
-
2019年2月25日 18時30分
【5SG合同】FPのための平成31年度税制改正(案)のポイント(仮)
-
2018年12月13日 18時30分
「2019年以降の為替見通し ~Gゼロ、金、62円~」
-
2018年10月18日 18時30分
「金融都市香港から見た最新動向 -インド・アジア・中国経済の動向」
-
2018年9月6日 18時30分
仮想通貨の基礎と応用と稼ぎ方
-
2018年7月12日 18時30分
異次元金融緩和の出口戦略イメージと金融マーケットへの影響
-
2018年6月13日 18時30分
香港・中国ファンドマネジメントビジネスの動向
-
2018年5月17日 18時30分
「台湾市場の魅力について」
-
2018年3月26日 18時30分
「為替のプロが読む2018年の国際金融市場のリスクと機会」〜リーマンショック10周年で起こる相場変動を読む〜<2SG合同勉強会>
-
2018年2月9日 18時30分
FPのための平成30年度税制改正案のポイント <5SG合同勉強会>
-
2017年10月12日 18時30分
「アジア投資の時代」真の国際分散投資へ。アジアにこそ活路あり。
-
2017年9月14日 18時30分
アセットアロケーションから考える究極の海外不動産投資 <設立10周年記念勉強会>
-
2017年7月6日 18時30分
海外投資の体験談
-
2017年6月8日 18時30分
私が40歳で早期リタイアした後の海外資産運用方法と資産配分
-
2017年5月18日 18時30分
始まった海外金融口座の自動的情報交換 ~国外資産の所得・相続の留意点~ <2SG合同勉強会>
-
2017年2月10日 18時30分
FPのための平成29年度税制改正案のポイント <5SG合同勉強会>
-
2016年12月8日 18時30分
2017年の世界景気と為替動向(仮) <2SG合同勉強会>
-
2016年11月10日 18時30分
中国経済減速の実態と国際分散投資に及ぼす影響
-
2016年10月13日 18時30分
海外での銀行口座開設体験談と今後の活用に関する考察
-
2016年9月15日 18時30分
「FinTech - その基盤技術と今後の可能性 - 」
-
2016年7月14日 18時30分
「日本の財政破綻リスクとその対応策について語る」
-
2016年6月9日 18時30分
『Common Reporting Standard』 共通報告基準による自動的情報交換
-
2016年2月23日 18時30分
「FPのためのH28年度税制改正案のポイント」 <5SG合同勉強会>
-
2015年12月17日 18時30分
2016年の世界情勢と為替相場見通し <2SG合同勉強会>
-
2015年11月12日 18時30分
英語で学ぶ投資リスク
-
2015年10月8日 18時30分
海外資産の監視と課税強化
-
2015年9月3日 18時30分
香港をゲートウエイとした日本人のための新しいグローバル投資
-
2015年7月9日 18時30分
観光から見えたASEAN2ケ国
-
2015年6月18日 18時30分
試練を迎えた中央銀行~ 中央銀行のジレンマと金融市場への影響
-
2015年5月20日 18時30分
顧客の安心と信頼に結びつく好印象な話し方 <5SG合同勉強会>
-
2015年3月10日 18時30分
NISA(少額投資非課税制度)徹底解剖とFPアドバイスのポイント <3SG合同勉強会>
-
2015年2月17日 18時30分
FPのための平成27年度 税制改正案のポイント <6SG合同勉強会>
-
2014年12月11日 18時30分
2015年の世界景気と為替相場動向
-
2014年11月19日 18時30分
FP業務と各種業法の制限
-
2014年10月9日 18時30分
「Swiss Banks and U.S. Taxation under FATCA」スイスの銀行と米国外国口座税務コンプライアンス法
-
2014年8月7日 18時30分
日本の国債市場の状況と金融システムへの影響
-
2014年6月12日 18時30分
ゼロから始めた海外分散投資実践編
-
2014年5月20日 18時30分
FPの場面別:話し方のコツを 身につけよう《5SG合同勉強会》
-
2014年2月18日 18時30分
消費税アップ目前! FPのための平成26年度税制改正(案)のポイント 《6SG合同勉強会》
-
2014年1月28日 18時30分
『デスクから見た2014年世界経済、日本経済の見通し 』
-
2013年12月12日 18時30分
最新国際金融情勢と2014年為替相場見通し 《2SG合同勉強会》
-
2013年10月3日 18時30分
新しい時代を生き抜くFP ~近未来の世界のトレンドを知るとFPの未来も見えてくる~
-
2013年9月5日 18時30分
米国最先端運用 ~Managed Futures の仕組みと活用について~
-
2013年7月25日 18時30分
厳しさを増す財政再建と日本国債のリスクに備えて ~相続も絡む海外投資における国外財産取扱いの流れ~
-
2013年6月21日 18時30分
皆で学び意見交換! NISA(日本版ISA;少額投資非課税制度)について
-
2013年6月13日 18時30分
『ライフプランと為替投資(特にFX)は相いれるか?』
-
2013年5月13日 18時30分
顧客の心をつかむセミナー講師術
-
2013年3月29日 18時30分
オルタナティブ投資と最新のヘッジファンドによる海外資産形成術
-
2013年2月19日 18時30分
税制改正
-
2012年12月13日 18時30分
2013年の世界景気と為替動向
-
2012年11月29日 18時30分
海外投資戦略~敵を知るにはまず自分を知ることから~
-
2012年10月11日 18時30分
キャピタルフライト:ペーパー経済から実物経済へ
-
2012年7月23日 18時30分
「高まる日本国債のリスクにどう備える?!~膨張する政府債務と懸念される金利上昇」」
-
2012年6月13日 18時30分
金融機関とその商品の考察(中国)
-
2012年3月12日 18時30分
2SG合同勉強会「FPが体験、学んで欲しいグローバル企業
-
2012年2月21日 18時30分
7SG合同勉強会「FPに必須!平成24年度税制改正(案)のポイント」
-
2012年1月10日 18時30分
FPビジネスの現状と営業力増進策
-
2011年12月8日 18時30分
海外旅行、ついでに直接投資~口座開設最新情報~
-
2011年10月13日 18時30分
海外ロングステイの現地事情(仮題)
-
2011年9月20日 18時30分
グローバル企業の企業年金基金資産運用
-
2011年7月14日 18時30分
オンショアリスクとオフショアマネジメント~国境を越えたリスク管理~
-
2011年6月6日 18時30分
オフショア人民元市場への投資
-
2011年3月4日 18時30分
パラダイムシフトで変わる世界経済と資産運用(パート2)
-
2011年2月15日 18時30分
FPなら知っておきたい平成23年度税制改正(案)のポイント(仮題)
-
2010年12月9日 18時30分
資産運用とヘッジファンド
-
2010年10月19日 18時30分
海外金融機関での口座開設と海外投資の実際
-
2010年7月8日 18時30分
事業会社が国際送金業務に進出!
-
2010年6月10日 18時30分
高まる日本の財政危機
-
2010年3月10日 18時30分
FPが知っておきたい企業年金制度改革とリーマンショック後の
-
2010年2月16日 18時30分
FPなら知っておきたい平成22年度税制改正(案)のポイント(仮題)
-
2010年1月12日 18時30分
中国のオフショア・センターとしての香港
-
2009年12月14日 18時30分
パラダイム・シフトで変わる世界経済と資産運用
-
2009年10月8日 18時30分
日本人居住者のタックスヘイブン税制と守秘義務の生方
-
2009年6月17日 18時30分
中国の政治・経済をどう読むか
-
2009年6月11日 18時30分
FPが知っておきたい世界経済危機後の国際金融情勢と為替相場の読み方
-
2009年3月24日 18時30分
FPなら知っておきたいETFのポイントとその具体的活用法
-
2009年2月10日 18時30分
FPなら知っておきたい平成21年度税制改正(案)のポイント
-
2009年1月26日 18時30分
100年に一度の金融危機後の世界経済のゆくえと資産運用
-
2008年12月11日 18時30分
存在感強まるイスラム金融~利子を用いない取引形態と金融商品~
-
2008年10月9日 18時30分
ミクロネシア連邦法人登記制度の概略と活用案
-
2008年8月26日 18時30分
インターネットが開いた海外投資革命~ETFを使った世界株ポートフォリオ~
-
2008年6月5日 18時30分
香港特別行政区の仕組と同市場上場中国株の魅力
-
2008年2月21日 18時30分
オフショア・ファンドの購入手続き
-
2007年12月6日 18時30分
海外口座開設のポイント
-
2007年10月4日 18時30分
海外口座開設のポイント
-
2007年9月21日 18時30分
海外投資概論~オフショア金融センターを活用した資産運用・防衛法~