スタディ・グループ上大岡
勉強会を午前に開催。その後 有志でランチ交流会へ。
メンバーは主婦FPからシニア世代、
独立系の方からお勤めの方まで幅広いです。
女性が4割で、和気あいあいとした雰囲気です。
活動予定
-
活動地域
上大岡
-
所在地・
最寄駅港南区民文化センター「ひまわりの郷」
上大岡駅 ウィング内
SG 詳細情報
-
SG名
スタディ・グループ上大岡
-
承認時期
2005年5月
-
代表者
中村理恵
-
連絡先
連絡担当者名:布施由樹
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
入会金 なし、年会費4000円程度(前年度の総会にて決定)
ゲスト参加・事前申し込みで可能 1,000円/回 -
活動状況
9月~新年度
10月、11月、翌年 2月、4月、5月、7月
9:30~11:30 勉強会開催予定 8月は総会
-
メンバー
募集年度を9月~翌年8月にしています。
ゲスト参加は一回必ずして頂き、入会金は無で
年度の途中から月割りで入会することも可能です。
お問い合わせください。 -
お知らせ
勉強会は月ごとの担当制です。(3名づつ)
メンバー講師、外部講師は半々です。
自由に発言、質問が出来る雰囲気です。
支部主催のフォーラム参加が出来るスキルアップを
目指しています。(講師・相談員)
活動報告
-
2025年7月1日 9時30分
事例から学ぶ争族にしない相続
-
2025年5月28日 9時30分
「金融マーケットの見方」
-
2025年4月8日 9時30分
「日本の不動産市場 現在そして5年後」
-
2025年2月6日 9時30分
ウェルビーイングと行動経済学
-
2024年11月26日 9時30分
自動車保険の新しい動向(ドライブレコーダー特約、自動運転対応など)
-
2024年10月17日 9時30分
認知症は誰でもなる~認知症基本法とは~
-
2024年7月11日 9時30分
働き方の未来
-
2024年5月14日 9時30分
:『年収の壁と社会保険、これからの働き方、生き方』
-
2024年4月9日 9時30分
あなたに夢を、ご家族に笑顔を!~夢紡ぐ終活~
-
2024年2月29日 9時30分
「障害年金の基本」
-
2023年11月24日 9時30分
認知症の困りごとを知ってFPとしての対応を考える
-
2023年10月20日 9時30分
「週刊誌の特集記事から見る人生の終わり方」
-
2023年7月21日 9時30分
「民事信託」の使い方
-
2023年5月24日 9時30分
投資の歴史と新NISAを知って投資を楽しもう!
-
2023年4月11日 10時30分
第2部 相談業務における顧客の個人情報管理について ~大切な顧客の個人情報を守るサイバーセキュリティの最新情報を知ろう~
-
2023年4月11日 9時30分
第1部 リバースモーゲージとリースバックとはどのようなものか ~メリットとデメリットを知って後悔のないようにしましょう~
-
2023年2月21日 9時30分
FPとして知っておきたい高年齢者の働き方とライフプラン ~厚生労働白書を見てみよう~
-
2022年11月30日 9時30分
人生100年世代の老後をどう生きますか」 ―それをささえる住まい方とはー
-
2022年10月21日 10時30分
第二部「家族信託契約について(体験談)」
-
2022年10月21日 9時30分
第一部「人生最後の舞台を整えろ!『信託』活用で問題回避」 家族信託を活用して資産凍結を回避する
-
2022年7月25日 9時45分
「人生100年時代のライフプランと資産形成戦略」
-
2022年5月25日 9時45分
「シニアライフを豊かにする不動産活用術」
-
2022年4月18日 9時45分
「入居系介護施設の種類と特徴及び介護施設の現状考察」
-
2022年2月25日 9時45分
FPが知っておくべき個人情報保護、著作権の取扱い
-
2022年1月25日 9時45分
『保険業界の最新動向と営業で磨いた人間力』
-
2021年11月25日 9時45分
「首都直下型地震にそなえる」
-
2021年10月28日 10時45分
相続手続き我家の例と注意点
-
2021年10月28日 9時40分
初めての相続でも不安を減らせる相続の流れと改正法のポイント
-
2021年7月12日 9時45分
AI(人工知能)の歴史とAIの影響
-
2021年5月14日 9時45分
株主優待活用法と安定利回りインフラファンド
-
2021年4月12日 9時45分
「オンラインでのセミナーや相談効果的な活用実務」~ツール・zoomの使い方から注意すべきコンプライアンスまで~
-
2021年2月15日 9時45分
「あなたに迫る終活対策~相続対策のポイント」
-
2021年1月25日 9時45分
「シニア世代のライフプランニングを考えるー75歳からの暮らし方~エンディング設計までー」
-
2020年11月16日 9時45分
FPとして知っておきたい最近の医療保険関連知識
-
2020年10月14日 9時45分
『新型コロナウィルス後の介護の現状と免疫力を上げる10の方法』
-
2020年7月8日 9時45分
「令和2年度 年金額改定とマクロ経済スライド」長谷川義洋氏 「年金の繰り下げ」荒田 桂子氏
-
2020年5月29日 9時45分
「自然災害と公的支援」
-
2020年2月25日 9時45分
金融が激変!キャッシュレスから始まるFinTechの現状と未来
-
2020年1月29日 9時45分
FPが知っておきたい保険の基礎知識
-
2019年11月13日 9時45分
ひとりで出来る女性のための相続の手続き
-
2019年10月3日 9時45分
【3部構成】1.癌の治療 ここまで進歩! 2.癌の治療 先進医療を知ろう 3.先進医療と経済的負担
-
2019年7月12日 9時45分
人生100年時代に備える~人口減・超高齢社会を知る~
-
2019年5月20日 9時45分
事例にみる争続にしないための相続
-
2019年4月23日 9時45分
人生100年時代のセカンドライフと終活
-
2019年2月27日 9時45分
FPのための本音を引き出す「聴く力」
-
2019年1月22日 9時45分
人生100年世代の老後生活と住まい
-
2018年11月22日 9時45分
そうだったのか!火災保険の必須知識
-
2018年10月22日 9時45分
2019年の内外金融市場のリスクと機会
-
2018年8月29日 10時00分
総会
-
2018年7月11日 9時45分
公正証書で備えるおひとりさまのあんしんエンディング
-
2018年5月22日 9時45分
人生100年時代におけるFP相談実務
-
2018年4月24日 9時45分
相続開始前に何をしておく?相続が開始したら何をしなければならない?
-
2018年2月19日 9時45分
デフレ時代の資産運用
-
2018年1月24日 9時45分
癌とお金 癌保険
-
2017年11月27日 9時45分
ハッピーリタイアメントとは~長寿社会をどう生きるか~
-
2017年10月24日 9時45分
介護難民時代はすでに始まっている~厳しさを増す介護の現状~
-
2017年8月23日 10時00分
総会
-
2017年7月13日 9時45分
70歳を間近にして考える・公正証書で備えるおひとりさまあんしんエンディング
-
2017年5月18日 9時45分
Fin Techとビットコインの仕組みと最新事情
-
2017年4月20日 9時45分
アパート経営の明と暗
-
2017年2月21日 9時45分
税制と格差社会
-
2017年1月19日 9時45分
引退後 どう生きますか
-
2016年11月21日 9時45分
癌とFP
-
2016年10月20日 9時45分
ゲームで学ぶ!つみたて投資の極意
-
2016年8月24日 13時00分
総会
-
2016年6月29日 9時45分
保険商品の最近の動向
-
2016年4月7日 9時45分
平成28年度の年金額を知る
-
2016年2月19日 9時45分
一寸耳寄りな、今どきの離婚・相続事情
-
2015年12月15日 9時45分
争続にならない相続
-
2015年11月24日 9時45分
指標で読み解く株式投資
-
2015年10月23日 9時45分
経験から見る介護と看取り・FPが押さえておきたい介護保険法改正
-
2015年9月15日 9時45分
「21世紀の資本」ピケティ解説と日本の税制
-
2015年8月27日 15時00分
総会
-
2015年7月16日 9時45分
「親と自分の老後マネープランニング~もめないエンディングノートの使い方~」
-
2015年6月26日 9時45分
ライフプラン俯瞰論~各自のライフプランを考える
-
2015年5月27日 9時45分
家を維持するにはどれくらいの費用が掛かるか
-
2015年4月23日 9時45分
高齢者住宅問題の最新の傾向
-
2015年2月27日 9時45分
FPとして押さえておきたい27年度税制改正
-
2015年1月30日 9時45分
平成26年以降に実施される年金改正のポイント
-
2014年11月28日 9時45分
親の家を片付ける・高齢の親を支える~FPとして知っておきたい制度~
-
2014年10月29日 9時45分
相続事例研究 ~家族が争わないために~
-
2014年9月25日 9時45分
FPとして知っておきたい 変わりゆく中古住宅・リフォーム市場の現状と動向
-
2014年8月29日 15時00分
総会
-
2014年7月7日 9時45分
家計相談に生かすコーチングスキル
-
2014年6月27日 9時45分
FPも知っておきたい 企業の最近のリスクマネジメントの実態
-
2014年5月27日 9時45分
未FPに必携 ゲームソフトで学ぶ積立投資の効果検証
-
2014年4月9日 9時45分
データはウソをつかない「消費税・日本の財政・為替の行方」
-
2014年2月24日 9時45分
クライアント(寡婦、障害者の親)とFPの関わり
-
2014年1月31日 9時45分
シニア住宅関連
-
2013年11月29日 9時45分
FPが知っておきたい大相続時代における相続対策のポイント
-
2013年10月29日 9時45分
FPとしてのNISAへの取り組み
-
2013年9月20日 9時45分
FPが知っておきたい「癌」の一般知識~今や国民的病気である「癌」へのFP的考察~
-
2013年8月29日 15時00分
総会
-
2013年7月12日 10時00分
コモディティファンドとしてのワイン~投資の知識を学ぶ
-
2013年6月10日 9時45分
提案業務効率UP! のためのコミュニケーション力
-
2013年5月21日 9時45分
平成25年度 税制改正
-
2013年4月1日 9時45分
FPの視点から見た成年後見制度と市民後見人
-
2013年2月25日 9時45分
住宅ローンの借り方・続け方
-
2013年1月22日 9時45分
年金を上手に活かし、シニアライフを楽しく
-
2012年11月26日 9時45分
今最も変化を遂げるETFの最新情報
-
2012年10月30日 9時45分
株価に影響を与える経済指標
-
2012年9月18日 9時45分
このままで間に合うのか~我が国の新時代の医療のあるべき姿
-
2012年8月29日 15時00分
総会
-
2012年7月27日 9時45分
FPが知っておきたい 企業がSRIに取り組むワケ
-
2012年6月5日 9時45分
大切な資産を守る!FPの実践的アドバイスを考える
-
2012年4月19日 9時40分
中古住宅の瑕疵保証とFPが押さえるポイント
-
2012年3月7日 9時45分
FPが知っておきたい災害の周辺知識
-
2012年1月20日 9時45分
職業としてのFP、お金を稼ぐFP
-
2011年11月30日 9時45分
生命業界にイノベーションを
-
2011年10月25日 9時45分
FPにも関連性のある 介護のお仕事
-
2011年9月28日 9時45分
住宅に関する最新情報と相談事例
-
2011年7月14日 9時45分
子供の教育費について ~最近のお金事情~
-
2011年6月23日 9時45分
大震災と経済活動
-
2011年5月19日 9時45分
太陽光発電とライフプラン
-
2011年3月23日 9時45分
遺言書作成のポイント
-
2011年2月24日 9時45分
FPとして知っておきたい健康・環境に対する知識
-
2011年1月24日 9時45分
FPとして知っておきたい ケアプラン作成の手順
-
2010年12月15日 10時30分
話し方・聴き方のコツ~基本技術を身につける~
-
2010年11月24日 9時45分
分散投資とアセットアロケーション
-
2010年10月22日 9時45分
プロによる話し方講座~最後まで飽きずに聞かせる話し方
-
2010年9月22日 9時45分
家計から経済を見る~データから見た家計と経済関係~
-
2010年8月4日 15時00分
総会
-
2010年7月14日 9時45分
多様化する高齢者向け住宅・有料老人ホーム最新情報
-
2010年6月30日 9時45分
セカンドライフにおけるリフォームとFPが押さえておきたいポイント
-
2010年5月20日 9時45分
在職老齢年金と雇用保険の調整
-
2010年4月20日 9時45分
ライフプラン相談の事例研究とFPが注意すべきコンプライアンス
-
2010年2月24日 9時45分
最新の住宅ローン情報とアドバイスのポイント
-
2010年1月29日 9時45分
新年会
-
2009年12月18日 9時45分
事例研究 省エネ住宅・借地権トラブル
-
2009年11月25日 9時45分
介護サービスと高齢者住宅
-
2009年10月28日 9時45分
人が集まる、行列ができる!講座、イベントの作り方
-
2009年9月18日 9時45分
J-REIT の現況と投資のポイント
-
2009年8月7日 15時00分
総会
-
2009年7月22日 9時45分
講師として磨きをかける講座
-
2009年6月24日 9時45分
グローバル経済の行方と外貨投資
-
2009年5月28日 9時45分
PCソフトを活用したライフプラン相談の事例研究
-
2009年4月22日 9時45分
ねんきん特別便・年金記録問題の実態について
-
2009年3月19日 9時45分
大恐慌になるか?(恐慌の歴史に学ぶ)
-
2009年2月25日 9時45分
金市場と絵画市場の動きを探る
-
2009年1月28日 9時45分
未定
-
2008年12月18日 9時45分
FPが見た株主総会の裏側
-
2008年11月18日 8時45分
FP相談における離婚問題への対処
-
2008年10月22日 9時45分
家計を見直す お金の授業
-
2008年9月18日 9時45分
金融商品のリスクとリターン
-
2008年7月30日 15時00分
次年度にむけて 総会
-
2008年6月26日 9時45分
保険よもやま話
-
2008年5月14日 9時45分
国際資産運用とは
-
2008年4月15日 9時45分
マイホーム取得の基礎知識
-
2008年3月18日 9時45分
相談会 事例研究
-
2008年2月21日 9時45分
インフレ対策とデフレ対策
-
2008年1月23日 9時45分
初めての投資信託、上手なセミナーのちょっとしたヒント
-
2007年12月23日 9時45分
ロールプレイング研修
-
2007年11月29日 9時45分
年金だけででは日本で暮らせない!
-
2007年10月25日 9時45分
知っておきたい債権投資の基礎
-
2007年9月20日 9時45分
最近の保険見直しの具体例