SG法人ビジネスFP横浜
★SG設立目的
法人・従業員向けFPビジネスに関しSG会員のより一層の実務的・実践的な専門知識・技能・能力の向上を図ることを目的に設立したSG
★法人・企業向けFPビジネスの実務的・実践的な勉強:
勉強会のテーマは、法人・企業向けFPビジネスに関するものが中心
活動予定
-
活動地域
横浜市
-
所在地・
最寄駅かながわ県民センター内の会議室
(JR横浜駅西口より徒歩5分)
SG 詳細情報
-
SG名
SG法人ビジネスFP横浜
-
承認時期
2004年11月
-
代表者
加藤 啓之
-
連絡先
連絡担当者名:田邊 勝彦
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
入会金:3,000円、
会費:6,000円(年会費)
ゲスト参加:2,000円(原則) -
活動状況
★毎月、勉強会を開催 (4月はSG総会)
奇数月:第2火曜日、
偶数月:第2水曜日に開催が原則
★勉強会:
午後6時30分~午後8時30分の2時間
★懇親会:
勉強会の後、懇親会開催(参加:自由) -
メンバー
募集当SG規約の定員30名に会員数が達するまでメンバー募集中。
興味のある方はご連絡ください。 -
お知らせ
★SG会員の定員枠は30名。
★当SGは、SG会員及び入会希望者向けにウエブ(HP)を開設、SG運営の効率化、SG会員間の情報共有化を目指しています。
http://houjinbiz.webnode.jp/
★FPジャーナル(2011年11月号)のSG紹介欄に当SGが紹介されました。
★SG名称変更(2011年4月)
「SG法人ビジネスFP横浜」に「SGFPポートヨコハマ」よりSG名称を変更しました。
★SG会員には、独立系FPが多い。
★SG会員には、FP資格に加え社会保険労務士、DCプランナー、DCアドバイザーなどダブルライセンス保有者が多い。
活動報告
-
2025年6月16日 18時30分
『企業年金(DB・DC)とiDeCo 2025年法改正でどう変わるのか』
-
2025年5月19日 18時30分
2025年の年金制度改正の方向性とFP相談に与える影響について
-
2025年3月17日 18時30分
「FPとして知っておきたい新しいお金の話」〜暗号資産〜
-
2025年2月13日 18時30分
FPのための令和7年度税制改正案
-
2025年1月20日 18時30分
「法人向けFPビジネスの実践」 ~FP業務と関連する法律への留意点~
-
2024年12月16日 18時30分
FPが知っておきたい「土地活用の基本と相続対策」
-
2024年11月18日 18時30分
やり直した方が良い新NISAの利用
-
2024年10月17日 18時30分
FPが知っておきたい「2025年・年金改正」 注目の遺族年金の最新状況と判例
-
2024年9月22日 13時00分
今ならやり直せる新NISA
-
2024年9月13日 18時30分
ファイナンシャルプランナー(FP)のための生成AI活用ガイド
-
2024年7月22日 18時30分
従業員エンゲージメントを高める金融教育
-
2024年6月17日 18時30分
50〜60 代から知っていて欲しい5つの事〈将来のお金の備えについて〉
-
2024年5月20日 18時30分
FPとして知っておきたい キャッシュレスによるデジタル革命
-
2024年3月18日 18時30分
「FPとして知っておきたい新しいお金の話」〜仮想通貨からweb3.0へ〜
-
2024年2月22日 18時30分
FPのための令和6年度税制改正(案)のポイント
-
2024年1月28日 15時20分
非課税効果を活かした新NISAの活用プラン
-
2024年1月16日 18時30分
「法人向けFPビジネスの実践」 ~FP業務と関連する法律への留意点~
-
2023年12月18日 18時30分
遺言書について
-
2023年11月14日 18時30分
FPのための企業型DC法人マーケティング
-
2023年10月17日 18時30分
50〜60 代から知っていて欲しい5つの事
-
2023年9月21日 18時30分
長寿社会に向け、資産形成と資産寿命を考える
-
2023年7月19日 18時30分
物価上昇時における資産運用の真実
-
2023年6月21日 18時30分
FPが知っておきたい『LGBTQ・同性婚・遺族年金の最新動向』
-
2023年6月4日 13時15分
法人向けFPビジネスの実践
-
2023年5月15日 18時30分
不動産投資のABC
-
2023年3月13日 18時30分
企業と家計を財務諸表のように分析したらどうなる?
-
2023年2月20日 18時30分
FPのための令和5年度税制改正(案)のポイント
-
2023年1月16日 18時30分
「法人向けFPビジネスの実践」 ~FP業務と関連する法律への留意点~
-
2022年12月7日 18時30分
「信託」を使った事業承継
-
2022年11月7日 18時30分
「厚生労働行政(労働、雇用および年金)の最近の施策の動きについて」
-
2022年10月17日 18時30分
「人生100年時代 行動経済学を活かし、資産形成を考えよう」
-
2022年9月12日 18時30分
「資産所得倍増計画に惑わされない運用の真実」
-
2022年7月12日 18時30分
障害年金の訴訟事例
-
2022年6月7日 18時30分
FPとしての年金知識 いろいろ
-
2022年5月13日 18時30分
キャッシュレスの基礎知識と動向
-
2022年3月8日 18時30分
FP必見!無形資産の真実
-
2022年2月16日 18時30分
FPのための令和4年度税制改正(案)のポイント
-
2022年1月13日 18時30分
ESG投資の真実
-
2021年12月8日 18時30分
人生100年時代 資産形成と承継について
-
2021年11月10日 18時30分
FPが知っておきたい最近の年金請求事例
-
2021年10月5日 18時30分
2022年に向けての世界経済・市場展望~波乱を越えて
-
2021年9月7日 18時30分
ファイナンシャルプランナーとSDGsの取り組み
-
2021年7月13日 18時30分
日経平均株価3万円の考証
-
2021年6月9日 18時30分
キャッシュレス 国内外の進捗状況と各種イノベーション
-
2021年2月16日 18時00分
FPのための令和3年度税制改正(案)のポイント
-
2021年1月12日 18時30分
コロナ禍における法人ビジネス
-
2020年12月17日 18時30分
「検証 人生100年時代 資産寿命と金融老齢学について考えよう」
-
2020年11月9日 18時30分
令和2年年金制度改正のポイント(得をする人はだれだ)
-
2020年10月14日 18時30分
経営者・サラリーマンのための住宅ローンコンサルティング手法
-
2020年9月8日 18時30分
働き⽅改⾰「同⼀労働同⼀賃⾦」と法人ビジネス
-
2020年7月7日 18時30分
誤りだらけの資産運用の常識
-
2020年6月10日 18時30分
キャッシュレスの国内/海外の現状と各種決済手段
-
2020年3月10日 18時30分
家計の状況を財務諸表で分析してみよう!
-
2020年2月21日 18時30分
FPのための令和2年度税制改正(案)のポイント
-
2020年1月14日 18時30分
「法人向けFPビジネスの実践」 ~FP業務と関連する法律への留意点~
-
2019年12月20日 18時30分
2020年の世界動向と為替相場《2SG合同勉強会》
-
2019年11月12日 18時30分
『FPが知っておきたい・公的年金(2019年財政検証)と自助努力』
-
2019年10月14日 15時30分
法人向けFPビジネスの実践 ~FP業務と関連する法律への留意点~
-
2019年10月9日 18時30分
「FPとして知っとおきたい行動ファイナンスと資産運用」
-
2019年9月10日 18時30分
「2020年に向けての世界経済・市場動向==混迷の先行きは?」
-
2019年7月17日 18時30分
「フィンテックで金融が変わる!〜キャッシュレスからブロックチェーンまで〜」
-
2019年6月10日 18時30分
大手対面証券会社の法人向けサービスの現状について
-
2019年5月15日 18時30分
「法人と個人を守る生命保険の活用法〜これから備えておくべき経営者のリスク〜」
-
2019年3月12日 18時30分
「SDGsがもたらす投資行動の変化」
-
2019年2月25日 18時30分
FPのための平成31年度税制改正のポイント
-
2019年1月15日 18時30分
「法人向けFPビジネスの実践」 〜FP業務と関連する法律への留意点〜
-
2018年12月13日 18時30分
2019年以降の為替見通し:副題:〜Gゼロ、金、62円〜
-
2018年11月13日 18時30分
資産運用の新潮流 オルタナティブ ~カナダ不動産投資~
-
2018年10月10日 18時30分
『公的金融の活用法』
-
2018年9月12日 18時30分
働き方改革と総合型企業年金基金
-
2018年7月10日 18時30分
人手不足解消のための外国人労働力の有効活用
-
2018年6月11日 18時30分
人材不足時代の退職金制度改革
-
2018年5月8日 18時30分
公的年金制度の最近の法改正と今後の展望
-
2018年3月26日 18時30分
為替のプロが読む2018年の国際金融市場のリスクと機会 《2SG合同勉強会》
-
2018年3月13日 18時30分
『会計事象と各種財務指標を考えてみよう』
-
2018年2月9日 18時30分
「FPのための平成30年度税制改正案のポイント」《5SG合同勉強会》」
-
2018年1月16日 18時30分
『資産運用相談の実践的な手法』~初心者・高齢者向けのドメスティック投資~
-
2017年11月14日 18時30分
グローバル経営の視点から考える海外投資~ガラパゴス化する日本から脱出、グローバルな海外投資を・・・~
-
2017年10月21日 15時30分
独立系FPのためのブランディング戦略と実践法
-
2017年10月11日 18時30分
企業年金と退職金
-
2017年9月5日 18時30分
創業支援、事業承継、教育資金等を活用した地域活性化への金融機関の取組み~政府系金融機関の具体的取組み~
-
2017年7月11日 18時30分
法人を顧客とするFPビジネス~実務のポイントを知って「できるFP」へ~(仮)
-
2017年6月21日 18時30分
iDeCo普及は妄想?正しく実践的な紹介方法
-
2017年5月16日 18時30分
FinTech 背景技術と今後の可能性
-
2017年3月15日 18時30分
今後期待されるFPスタイル! マス富裕層対象のFPビジネス」
-
2017年2月10日 18時30分
「FPのための平成29年度税制改正(案)のポイント」( 仮)《5SG合同勉強会》」
-
2017年1月17日 18時30分
FPビジネス最新事情2017~変わりはじめる相談ニーズと出口戦略~
-
2016年12月8日 18時30分
2017年の世界景気と為替動向《2SG合同勉強会》
-
2016年11月15日 18時30分
FPビジネスを組織で実践~協同組合とNPO法人のケース~
-
2016年10月12日 18時30分
資産運用の新たな潮流ラップビジネスとFPの親和性
-
2016年9月13日 18時30分
ソーシャルビジネスと金融公庫の制度説明(仮)
-
2016年7月12日 18時30分
改正保険業法のポイント~保険ショップ、銀行など乗り合い代理店への影響を中心に~
-
2016年6月23日 18時30分
年金制度改革のFP実務への影響
-
2016年5月25日 18時30分
生涯現役時代のキャリアアンカー
-
2016年3月8日 18時30分
資産運用に役立つ投資信託の魅力と分析ツールを活用した「良いファンド」の見分け方
-
2016年2月23日 18時30分
FPのための平成28年度税制改正(案)のポイント《5SG合同勉強会》
-
2016年1月13日 18時30分
FPビジネス最新事情2016~新たな切り口で収入を増やすFPの事例を紹介~《3SG合同勉強会》
-
2015年12月17日 18時30分
2016年の世界情勢と為替相場見通し《2SG合同勉強会》
-
2015年11月10日 18時30分
会計事務所における、自社株評価と保険提案の事例について
-
2015年10月7日 18時30分
FPが知っておきたい「成年後見制度の現状と課題」
-
2015年9月8日 18時30分
『 FPが知っておきたい! 最新の金融技術を使った商品〜 デリバティブ取引・証券化商品・仕組債 〜 』
-
2015年7月7日 18時30分
独立系FPとして成功する方法
-
2015年6月10日 18時30分
確定拠出年金法改正と変わりゆくFPビジネス
-
2015年5月20日 18時30分
顧客の安心と信頼に結びつく好印象な話し方《5SG合同勉強会》
-
2015年3月10日 18時30分
NISA(少額投資非課税制度)徹底解剖とFPアドバイスのポイント《3SG合同勉強会》
-
2015年3月3日 18時30分
対応が急がれるマイナンバー制度(社会保障・税番号制度)への実務対応
-
2015年2月17日 18時30分
FPのための平成27年度税制改正(案)のポイント《6SG合同勉強会》
-
2015年1月13日 18時30分
FPビジネス最新事情 2015年版~独立系FPのビジネス事例から学ぶ顧客開拓、営業戦略《2SG合同勉強会》
-
2014年12月11日 18時30分
最新国際金融情勢と2015年為替相場見通し《2SG合同勉強会》
-
2014年11月11日 18時30分
誰もが経験する相続について皆で考える
-
2014年10月8日 18時30分
企業厚生年金基金の解散と企業年金の新動向(仮)
-
2014年9月9日 18時30分
確定拠出年金の最新情報と投資教育の進め方
-
2014年8月7日 18時30分
日本の国債市場の状況と金融システムへの影響
-
2014年6月11日 18時30分
会社経営者、投資家、それぞれの視点から見たREIT活用術
-
2014年5月29日 18時30分
独立FP会社の事例から学ぶ!!~最新FPビジネス事情~
-
2014年5月20日 18時30分
FPの場面別:話し方のコツを身につけよう
-
2014年3月11日 18時30分
お客様の欲求の充足に貢献するコンサルティングプロセスとは
-
2014年2月18日 18時30分
消費税アップ目前! FPのための平成26年度税制改正(案)のポイント
-
2014年1月28日 18時30分
デスクから見た2014年の世界経済、日本経済の見通し
-
2013年12月12日 18時30分
最新国際金融情勢と2014年為替相場見通し
-
2013年11月13日 18時30分
どうなる?どうする?厚生年金基金の先行きとその後の選択
-
2013年10月22日 18時30分
FPが知っておきたい最新の相続・事業承継対策
-
2013年9月20日 18時30分
米国経済、新興国の状況及び消費税を含めた日本の政策対応について
-
2013年9月10日 18時30分
変わりつつある公的年金~一連の法改正を中心に~
-
2013年7月9日 18時30分
最近の信託銀行の業務展開と信託サービスの動向
-
2013年6月21日 18時30分
「皆で学び意見交換!NISA(日本版ISA: 小額投資非課税制度)について」
-
2013年6月5日 18時30分
資産運用の相談スキルをつける~勝つためのトレードテクニック~
-
2013年5月13日 18時30分
顧客の心をつかむセミナー講師術
-
2013年3月12日 18時30分
重みを増す社会保険料負担!その適正化の方法を探る
-
2013年2月19日 18時30分
FPは要チェック! 平成25年度税制改正(案)のポイント(仮題)
-
2013年1月17日 18時30分
企業年金の現状とこれからの課題について・AIJはまた現れる
-
2012年12月13日 18時30分
2013年の世界景気と為替動向
-
2012年11月8日 18時30分
人件費破裂前夜~健保・年金・税が迫る大改革~
-
2012年10月17日 18時30分
FPが知っておきたいセカンドライフプランの重要性とそのポイント
-
2012年9月3日 18時30分
オーナー社長の戦略的生命保険活用術 パートII
-
2012年7月23日 18時30分
高まる日本国債のリスクにどう備える?!~膨張する政府債務と懸念される金利上昇~
-
2012年6月25日 18時30分
厚生年金基金の危機的状況と現実的対処策
-
2012年5月15日 18時30分
BCP(事業継続計画)とFP
-
2012年3月12日 18時30分
FPが体験、学んで欲しいグローバル企業年金基金が実施する最新年金セミナー
-
2012年2月21日 18時30分
FPに必須! 平成24年度税制改正(案)のポイント
-
2012年1月10日 18時30分
FPビジネスの現状と営業力増進策
-
2011年12月14日 18時30分
2012年の世界景気と為替動向
-
2011年11月14日 18時30分
オーナー社長の戦略的生命保険活用術
-
2011年10月17日 18時30分
実例で解説!退職金制度改革コンサル業務の実際~年金ALMの実際~
-
2011年9月20日 18時30分
グローバル企業の企業年金基金資産運用
-
2011年7月26日 18時30分
FPが活躍できる!DC(確定拠出年金)に係る投資教育
-
2011年6月15日 18時30分
オフショアファンドについて
-
2011年5月17日 18時30分
FPが知っておきたい大増税時代で変わる相続の常識と相続対策
-
2011年3月4日 18時30分
パラダイムシフトで変わる世界経済と資産運用(パートⅡ)~これからの資産運用は? ポストBRICsは?~
-
2011年2月15日 18時30分
FPが知っておきたい平成23年度税制改革(案)ポイント
-
2011年1月11日 18時30分
年金相談の現場から
-
2010年12月15日 18時30分
2011年の世界景気と為替動向
-
2010年12月2日 19時00分
適格年金未移行企業への対応方法
-
2010年11月9日 18時30分
企業年金を巡る課題と展望
-
2010年10月5日 18時30分
50歳前後のサラリーマンの為のiライフプラン・資産運用相談
-
2010年9月7日 18時30分
1部保険法に関して 2部保険代理店として30年(いかにしてお客をつかんだか
-
2010年7月16日 18時40分
少人数でも加入可能なCB(確定給付企業年金)と保険の活用法
-
2010年7月13日 18時30分
成年後見人と後見実務(FPとして押さえておきたい後見実務のポイント)
-
2010年6月23日 18時30分
中小企業の相続の実例と民主党で変わる相続税につき、学び、考える
-
2010年5月11日 18時30分
FPが知っておきたいライフセトルメントの概念と日米の生命保険の違い
-
2010年3月10日 18時30分
FPが知っておきたい企業年金制度改革とリーマンショック後の資産運用の実際~日産自動車の年金制度改革を学ぶ
-
2010年2月16日 18時30分
政権交代でこうなる! 平成22年度税制改正(案)のポイント
-
2010年1月12日 18時30分
中国のオフショア・センターとしての香港~人民元自由化・国際化の展望と香港ドルの将来~
-
2009年12月14日 18時30分
パラダイム・シフトで変わる世界経済と資産運用~これからの資産運用は?~
-
2009年11月10日 18時30分
カリスマ投資家ウォレーン・バフェットの魅力と投資哲学を学ぶ
-
2009年10月14日 18時30分
退職金制度改革コンサル最新事情~事業再編を切り口にしたコンサルが旬
-
2009年9月9日 18時30分
FPが知っておきたい実在のファンドデータで投資教育やポートフォリオ管理を行う手法
-
2009年7月14日 18時30分
FPに知って欲しいヘッジファンドの世界
-
2009年6月22日 19時00分
企業年金コンサルが知ってビジネスに活かしたい適年移行促進の最新動向とDC/DBの運営管理機関を選定する際のポイント
-
2009年6月11日 18時30分
FPが知っておきたい世界経済危機後の国際金融情勢と為替相場の読み方
-
2009年5月26日 19時00分
企業年金の最新動向について
-
2009年3月24日 18時30分
FPなら知っておきたいETFのポイントとその具体的活用法
-
2009年2月10日 18時30分
FPなら知っておきたい平成21年度税制改正(案)のポイント
-
2009年1月16日 18時30分
FPの夢と実践能力
-
2008年12月4日 18時30分
私のFPビジネス大公開~皆で考えるFPビジネスの将来~
-
2008年11月10日 19時00分
退職金制度改革コンサルティングの最新動向と”国際会計基準”への対応
-
2008年10月8日 18時30分
中退共加入の実務的な留意点と適格年金からの移行について
-
2008年10月1日 18時30分
DC投資教育におけるライフプランについて
-
2008年9月8日 18時30分
FPが知っておきたい法人向け生保営業のポイント
-
2008年8月6日 18時30分
FPが知っておきたいETF投資
-
2008年6月25日 18時30分
DC投資教育の実際~実務に即して投資教育のポイントを学ぶ~
-
2008年6月3日 18時30分
退職金制度改革コンサルティングから派生する生命保険ビジネス~実例を学ぶ~
-
2008年3月11日 18時30分
お金と人生の本質を学ぶ~もう一度整理してみよう投資や人生設計に必要な内容~
-
2008年2月15日 18時30分
FPなら知っておきたい平成20年度税制改正(案)のポイント
-
2008年1月8日 18時30分
FP活動 夢と現実
-
2007年12月12日 18時30分
海外から見た日本のFPビジネス
-
2007年11月13日 18時30分
FPが知っておきたい中堅・中小企業向け金融商品とFPビジネスへの利用法
-
2007年10月10日 18時30分
FPが押さえておきたい事業承継・M&Aのポイント
-
2007年9月11日 18時30分
晩年は安心?それとも?~今後の日本情勢
-
2007年7月10日 18時30分
行政から見たFPの社会的役割
-
2007年6月20日 18時30分
FPなら知って欲しい資産運用のポイント
-
2007年6月13日 18時30分
IMF日本再建プログラム「ネバダレポート」について考える(その3)
-
2007年5月17日 19時00分
生命保険活用型退職金制度の最新動向とその対応策
-
2007年5月8日 18時30分
IMF日本再建プログラム「ネバダレポート」について考える(その2)
-
2007年3月13日 18時30分
IMF日本再建プログラム「ネバダレポート」について考える(その1)
-
2007年2月8日 18時30分
FPが知っておきたい平成19年度税制改正(案)のポイント
-
2007年1月16日 18時30分
FPのあり方を考える
-
2006年12月13日 18時30分
確定拠出年金の課題と改正
-
2006年11月14日 18時30分
少子高齢化時代とFPの役割
-
2006年10月11日 18時30分
投資信託と確定拠出年金について
-
2006年6月7日 18時30分
「実践! 分析ツールを使った投信の見分け方: