SG相模原
20代から60代まで幅広い会員が在籍。勉強会は会員に
よる持ち回りが原則であるが、年2~3回程度は外部講師
を招いて開催。
活動予定
-
活動地域
相模原市
-
所在地・
最寄駅大野北公民館<br>JR横浜線淵野辺駅徒歩3
分
SG 詳細情報
-
SG名
SG相模原
-
承認時期
2003年1月
-
代表者
岸本 勝則
-
連絡先
連絡担当者名:岡安 義之
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
会費:年3,000円<br>どなたでも参加可。
(FP資格が無くても参加できます) -
活動状況
1・3・5・7・9・11月の第4土曜日
19:00-21:00 -
メンバー
募集メンバー随時募集しています。初回の参加料は無料です。
参加ご希望の方は代表者宛にメールをお送りください。 -
お知らせ
活動報告
-
2025年5月24日 18時00分
令和7年度税制改正
-
2025年3月22日 18時00分
運動による健康促進と医療費の関係
-
2025年3月22日 18時00分
運動による健康促進と医療費の関係
-
2025年1月25日 18時00分
金投資によるリスク分散
-
2024年11月23日 18時00分
FPとして押さえておきたい「ファイナンシャル・ウェルビ-イング」
-
2024年9月28日 18時00分
「データから読み解く日本人にとっての投資とは?」
-
2024年7月27日 18時00分
「離婚にまつわるお金の話」
-
2024年5月25日 18時00分
「2024年税制改正」
-
2024年3月23日 18時00分
「自筆証書遺言書保管制度をやってみる」
-
2024年1月27日 18時00分
FPとして押さえておきたい介護保険の基本
-
2023年11月25日 18時00分
「FP活動におけるChatGPTの活用方法と留意点」
-
2023年9月23日 18時00分
「福祉はぐくみ企業年金基金」の仕組みについて学ぶ
-
2023年7月22日 18時00分
「FPとして押さえておきたい日経新聞活用法」
-
2023年5月27日 18時00分
2023年税制改正
-
2023年3月25日 18時00分
空家やいらない土地を相続することになったら 〜国の諸施策と実例紹介〜
-
2023年1月28日 18時00分
「相談事例から見える最新の生命保険加入動向」
-
2022年11月26日 18時00分
「投資で早期リタイア〜FIREブームのその後〜」
-
2022年9月24日 18時00分
家計を考えるために知っておきたい雇用情勢
-
2022年7月23日 18時00分
【2022年4月施行】個人情報保護法改正について
-
2022年5月28日 18時00分
2022年税制改正
-
2022年3月26日 18時00分
FPが知っておくべき働く人の社会保険と年金制度改正
-
2022年1月22日 18時00分
「成年後見制度について」 〜相模原市市民後見制度〜
-
2021年11月13日 18時00分
「高齢者福祉の現場から考えるFPの役割」 〜事例を通してビジネスのヒントを探す〜
-
2021年10月23日 18時00分
「老後資金の確保の手段として「リバースモーゲージ」と「リースバック」について考えてみる
-
2021年7月17日 19時00分
相続法等の改正と終活関連知識
-
2021年6月26日 18時00分
2021年税制改正
-
2021年5月22日 18時00分
お客様から見たインシュアテック
-
2020年12月19日 19時00分
会社を退職する前に知っておきたい社会保険の手続き
-
2020年11月28日 19時00分
サラリーマンが年金だけで暮らせるか
-
2020年10月24日 19時00分
大規模災害に備えて損害保険の役割と現状
-
2020年9月26日 19時00分
「30代共働き夫婦のライフプラン」~相談事例から見える課題~
-
2020年8月22日 19時00分
パーソナルファイナンス教育の現状と今後の展望
-
2020年7月25日 19時00分
2020年税制改正
-
2020年6月27日 19時00分
FPの役割を果たすためのソーシャルスタイル理論を活用したコミュニケーション術
-
2020年1月25日 19時00分
一人親世帯を対象とする諸制度について
-
2019年11月23日 19時00分
FPとして押さえておきたい相続登記の基本
-
2019年9月28日 19時00分
「法人向け定期保険」等の新税務取扱と今後の動向
-
2019年7月20日 13時30分
人生100年時代!親が元気なうちにやるべき3つのこと
-
2019年5月25日 19時00分
2019年税制改正
-
2019年3月23日 19時00分
最近の年金の動向
-
2019年1月26日 19時00分
相続・争族・想続
-
2018年11月24日 19時00分
顧客と信頼関係を築く方法
-
2018年9月22日 19時00分
進学費用をどうする?~奨学金制度・その他制度の最新事情~
-
2018年7月28日 14時00分
金融改革の現状と今後のFPの在り方
-
2018年5月26日 19時00分
平成30年税制改正
-
2018年3月24日 19時00分
住宅ローン(新規・借換)について
-
2018年1月27日 20時00分
がん保険の概要と商品選択のポイント
-
2018年1月27日 19時00分
就業不能保険の概要
-
2017年11月25日 19時00分
最近の年金の動向について
-
2017年9月23日 20時00分
通信費再考による家計支出の見直し
-
2017年9月23日 19時00分
定年という節目で、退職後のライフプランを検討する
-
2017年7月22日 15時00分
「アセット・ロケーションを考えよう」~お金との向き合い方は『額』から『率』への視点の変更が必要に~
-
2017年7月22日 13時30分
確定拠出年金の動向~iDeCoを中心に~
-
2017年5月27日 19時00分
平成29年度税制改正の概要
-
2017年3月25日 19時00分
NISAの基本
-
2017年1月28日 19時00分
がん他の病気になる原因とがん保険選びのポイント
-
2016年11月26日 19時00分
日本年金機構の個人情報管理体制とその具体的な管理方法
-
2016年9月24日 19時00分
平成28年度税制改正の概要
-
2016年7月23日 15時30分
「マイナス金利時代における資産運用アドバイスをFPが行うには」
-
2016年5月28日 19時00分
「相続・その他の手続き」~10か月までに何をすべき~
-
2016年3月26日 19時00分
債券投資の基礎と今後の金利動向について
-
2016年1月23日 19時00分
最近の年金改正について
-
2016年1月17日 13時30分
「認知症の家族がいる場合に知っておきたいこと、やっておきたいこと」
-
2015年11月14日 19時00分
認知症の家族がいる場合に知っておきたいこと、やっておきたいこと
-
2015年9月26日 17時30分
サラリーマンは老後破産しない
-
2015年7月25日 19時00分
結婚に関する最新事情
-
2015年5月23日 19時00分
平成27年税制改正
-
2015年3月28日 19時00分
募集人の適正化による今後の保険代理店の動向
-
2015年1月24日 19時00分
家庭における医療費の削減とジェネリック医薬品の活用法
-
2014年11月29日 19時00分
FPとしての相談スキルアップ
-
2014年9月27日 14時00分
相続の仕事~3つの切り口~
-
2014年7月26日 19時00分
増加する社会保険料と中小企業の取り組むべく対策
-
2014年5月24日 19時00分
平成26年度税制改正のポイント
-
2014年3月22日 19時00分
金融詐欺 FPの視点から
-
2014年1月25日 19時00分
FPとして知っておきたい「企業価値評価とグローバル経済入門セミナー」
-
2013年11月23日 19時00分
NISA口座概要
-
2013年9月28日 19時00分
エンディングノート活用法
-
2013年7月27日 19時00分
「ミドルリスク・ミドルリターン~安定した分配金利回りを目標にJ-REITを選別する~」
-
2013年5月25日 19時00分
平成25年度税制改正
-
2013年3月23日 19時00分
生命保険コンプライアンス
-
2013年1月26日 19時00分
FPが押さえておきたい確定拠出年金制度
-
2012年11月24日 19時00分
「年金法の改正について」
-
2012年9月22日 19時00分
社員持株会の概要と事務手続き
-
2012年7月28日 19時00分
成年後見制度について
-
2012年5月26日 19時00分
平成24年度税制改正
-
2012年3月24日 19時00分
保険募集等におけるンプライアンス
-
2012年1月28日 19時00分
介護保険についてFPが押さえておきたいポイント
-
2011年11月26日 19時00分
国民年金運用第3号改正案と窓口事例
-
2011年9月24日 19時00分
長期分散投資の基本
-
2011年7月23日 19時00分
地震保険
-
2011年5月28日 19時00分
平成23年度税制改正の概要
-
2011年4月23日 19時00分
Jリート選択のポイント
-
2011年1月22日 19時00分
「ゆとりある老後の設計」
-
2010年11月27日 19時00分
不動産売買契約時の注意点
-
2010年9月25日 19時00分
最近の株式投資について
-
2010年7月24日 19時00分
独立系FPの事業展開について
-
2010年5月22日 19時00分
平成22年度税制改正
-
2010年3月27日 19時00分
最新の住宅ローン動向
-
2010年1月23日 19時00分
教育費について考える
-
2009年11月28日 19時00分
日本経済新聞の上手な読み方ABC
-
2009年9月26日 19時00分
介護保険最新事情
-
2009年7月25日 19時00分
平成21年度 社会保険制度の改正点
-
2009年5月23日 19時00分
2009年度税制改正
-
2009年3月28日 19時00分
不況時における保険見直しの着眼点
-
2009年1月24日 19時00分
FP相談事例研究
-
2008年11月22日 19時00分
確定拠出年金の制度・運用・諸手続き
-
2008年9月27日 19時00分
「インフレヘッジとしての金投資」について
-
2008年7月26日 19時00分
新興国投資について
-
2008年5月24日 19時00分
平成20年税制改正
-
2008年3月22日 19時00分
生命保険業界の今後の動向
-
2008年1月26日 19時00分
FP相談事例研究「ケーススタディ」
-
2007年11月24日 19時00分
団塊世代向け資産運用
-
2007年9月22日 19時00分
REIT(リート)基礎知識
-
2007年7月28日 19時00分
介護保険の最近事情
-
2007年5月26日 19時00分
平成19年度税制改正