FPSG川崎(溝の口)
【FPSG川崎活動内容】
1.開催日時 : 毎月開催 原則第3水曜日 19時~21時
2.開催場所 : 高津市民館(溝の口駅前 丸井のビル内)または てくのかわさき
地図はコチラ ⇒
http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/cmsfiles/contents/0000034/34081/map-0.pdf
3.定 員 : 50名(既存会員優先)
4.年会費 :5,000円/年
5.ビジター会費:1,000円/回
6.運 営 : 代表1名、事務局2~3名、会計2名、HP担当1名
運営委員会(10名程度)にてSG運営をすすめる。
活動予定
-
活動地域
川崎市中心
-
所在地・
最寄駅東急田園都市線 溝の口駅/JR南武線 武蔵溝ノ口駅
SG 詳細情報
-
SG名
FPSG川崎(溝の口)
-
承認時期
2002年2月
-
代表者
猪本 昌芳
-
連絡先
連絡担当者名:安藤 昭
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
正会員年会費 : 5,000円
ビジター会費:1,000円/回 -
活動状況
詳しくは、下記URLをご覧ください。
http://fpsgkawasaki.jimdo.com -
メンバー
募集2025年度正会員募集
今年はFPSG川崎(溝の口)が設立されて29年目となります。
2025年度正会員募集手続きのご案内を致します。
つきましては、入会を希望される方は以下の「正会員登録 必要事項」①~⑦
項目についてご記入の上、事務局アドレス:fpsgkawasaki@gmail.com までご返信ください。
詳細は「ご案内 1.(3)会員登録スケジュール」をご参照ください。
なお、本内容にて日本FP協会へのSGメンバー登録申請もかねさせて頂きますのでご了承願います。
そして、頂いた個人情報は、SGの登録のみに使用し、他の目的で使用することあるいは第三者に対して情報を提供することや開示することはありません。
正会員登録 必要事項 (要回答)
<正会員入会申し込みの登録>
① 氏名・フリガナ:
② AFP /CFP(該当する方を残してください):
③ ライセンス番号:
④ メールアドレス:
⑤ 勤務先名:
⑥ 運営委員会への参加の希望: 参加する・しない
(「ご案内」(2)FPSG川崎(溝の口)定例勉強会、を参照)
⑦ 内部講師希望・課目・タイトルなど:
ご 案 内
1.2025年度正会員募集のご案内
(1)2025年度FPSG川崎(溝の口)の方針
今年度は、8月を除き毎月定例勉強会を開催し、運営方針等詳細は総会当日に発表致します。
ぜひ、今年度もFPSG川崎(溝の口)へご参加ください。
(2)FPSG川崎(溝の口)定例勉強会
・開催日時: 毎月開催(除8月) 原則第3水曜日 19:00~21:00
・開催場所: 高津市民館(溝の口駅前 丸井のビル内11F 、12F)、またはてくのかわさき
http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/category/111-11-1-8-0-0-0-0-0-0.html
https://tekuno-kawasaki.com/access/
コロナウィルス対策としてZOOM又は、ハイブリッドで開催する場合があります。
・定員 : 50名(継続会員優先)
・年会費 : 5,000円
・運営 : 代表1名、運営委員10名程度(うち事務局2~3名、会計2名、HP担当1名)で
SG運営を進めます。
★会員の皆様からのご希望を反映する方針の下、毎月一回(水曜日)開催する運営委員会
にて、活動内容や勉強会のテーマを決めます。
ご興味のある方はSG運営にもぜひご参加ください。
★運営委員会では今年度も女性会員の参加を募集します。ぜひ積極的にご参加ください。
(3)会員登録スケジュール
① 正会員入会申し込みの登録: 随時
(正会員登録必要事項①~⑦を記入の上、事務局あて返送)
② 年会費お振込みのご案内
振り込み期間: 会員申込から一週間以内を目処に年会費5,000円をお振込みください
③お振込み先
ゆうちょ銀行(総合口座)
ゆうちょ銀行から振り込まれる方
口座番号 (記号)10950 (番号)24773901
口座名義 FPSG川崎(溝の口)
ゆうちょ銀行以外の金融機関から振り込まれる方
口座番号 (店番)098(ゼロキュウハチ) (番号)2477390
口座名義 FPSG川崎(溝の口)
★正会員ご登録・会費振込みは、指定の期日通りにお願い致します。
また、振込手数料は各自ご負担ください。
以上
-
お知らせ
活動報告
-
2025年6月18日 19時00分
空き家問題とその対策について
-
2025年5月21日 19時00分
ライフプラン相談を効率的に行うためのエクセル活用術
-
2025年4月16日 20時00分
企業活動における「内部統制報告制度」について
-
2025年3月26日 19時00分
FPが知っておくべき令和7年度税制改正(個人課税)~知って得するよもやま話「貸付事業用の小規模宅地等の特例」~
-
2025年2月19日 19時00分
「生命保険の謎に迫る」~保険料から配当金までの流れ~
-
2025年1月18日 18時30分
2025年の世界経済・金融市場見通し ~金利の落ち着きどころを探る~
-
2024年12月18日 19時00分
生成AIを用いたFP業務の今後とその注意点
-
2024年11月20日 19時00分
FPが知っておきたい“土地活用の基本と相続対策”
-
2024年10月16日 19時00分
パワーハラスメントについて ~労働相談の実務から考える
-
2024年9月18日 19時00分
高齢者の置かれた環境と高齢者住まい(自宅・高齢者住宅・施設)のリアル
-
2024年7月17日 19時00分
実例で学ぶ!揉める相続・揉めない相続 ~ 揉めないための生前対策 ~
-
2024年6月19日 19時00分
年金相談事例からFP相談につなげる~年金相談事例のあれこれ~
-
2024年5月15日 19時00分
ひとり親世帯の現状と課題について
-
2024年4月17日 20時00分
FPとして改めて知っておきたい「倫理」について
-
2024年3月27日 19時00分
FPが知っておくべき令和6年度税制改正~知って得するよもやま話「特定居住用小規模宅地等の特例」~
-
2024年2月21日 19時00分
新NISAの活用方法とアドバイスのポイント
-
2024年1月20日 18時30分
2024年の世界経済・金融市場見通し ~金融緩和が握る世界経済~
-
2023年12月20日 19時00分
10年前と今の保険を比較するとわかる保険商品の最新トレンド
-
2023年11月22日 19時00分
2024年にどう変わる?非課税制度(NISA・iDeCo)
-
2023年10月18日 19時00分
「労働問題についてと課題」~実際の労働相談の現場から考える ~
-
2023年9月20日 19時00分
相続前に整理したい借地・ 底地・貸家の売却あれこれ
-
2023年7月19日 19時00分
遺言書と信託の考え方
-
2023年6月21日 19時00分
顧客目線からのライフプラン ~人生に関わる4大資金 住宅・生命保険・教育・老後 ~
-
2023年6月4日 13時15分
人生に関わる4大資金とライフプラン ~住宅・生命保険・教育・老後~
-
2023年5月17日 19時00分
空き家問題と立法・法改正等の動向について
-
2023年4月19日 19時40分
企業年金・個人年金の制度概要について〈改正事項と中小企業の企業年金〉
-
2023年3月22日 19時00分
FPが知っておくべき令和4年度税制改正~知って得するよもやま話「令和4年4月19日最高裁判決の解説」~
-
2023年2月22日 19時00分
“知らないと損をする” 不動産売買5つのポイント
-
2023年1月21日 18時30分
2023年の世界経済・金融市場見通し ~回復の角度は物価次第~
-
2022年12月20日 19時00分
遺産分割協議と家裁調停について
-
2022年11月16日 19時00分
ニュース報道から考える「保険」の話 '2022
-
2022年10月19日 19時00分
「おひとりさまの終活とエンディングノートの活用」
-
2022年9月21日 19時00分
家族信託と親の介護・資産凍結~ 高齢化社会を支える法制度~
-
2022年7月20日 19時00分
「人生100年時代」高齢期の働き方
-
2022年7月10日 13時00分
コロナ時代におけるFPの役割~ いま、なぜ、FPなのか!? ~
-
2022年6月22日 19時00分
FPが押さえておきたい年金の受け取り方
-
2022年5月18日 19時00分
株式の長期投資が高いリターンを期待される理由とその条件
-
2022年4月20日 19時15分
コロナ時代におけるFPの役割 ~いま、なぜ、FPなのか!?
-
2022年3月23日 19時00分
第一部『FPが知っておくべき令和4年度税制改正』 第二部『知って得するよもやま話~譲渡所得(主に不動産)のお話~』
-
2022年2月16日 19時00分
人生100年時代の難問。「住まい」と「介護」の2大問題を乗り越える方法
-
2022年1月15日 14時30分
2022年の世界経済・金融市場見通し ~金融政策転換がカギ~
-
2021年12月15日 19時00分
まちがいだらけの投資常識
-
2021年11月24日 19時00分
不動産 重要事項と売買契約(ポイント)
-
2021年10月20日 19時00分
相談事例からみるお一人様の介護申請から看取りまでの現状
-
2021年9月15日 19時00分
FPとしての年金知識いろいろ
-
2021年7月21日 19時00分
3・11東日本大震災から10年!!震度7以上の大型地震は いつ来てもおかしくない~地震保険をもう一度見直してみよう~
-
2021年6月16日 19時00分
終活と相続対策に向けた「信託」の活用方法
-
2021年5月19日 19時00分
これからの年金・医療・介護
-
2021年4月21日 20時00分
FP相談における相談上の留意点
-
2021年3月24日 19時00分
2021年度税制改正(個人課税)「知って得する話~事業所得と雑所得の話~」
-
2021年2月17日 19時00分
FPだからこそできる「空き家」対策とFPビジネスの可能性
-
2021年1月20日 19時00分
2021年の世界経済・市場見通し「脱コロナを目指す世界経済」
-
2020年12月16日 19時00分
ファイナンシャルプランナーとSDGsの取組み
-
2020年11月25日 19時00分
「あるある労働相談」~誰にも聞けない20選~
-
2020年10月28日 19時00分
ダイナミック・ライフプランニング
-
2020年9月16日 19時00分
「今だからこそ、ライフプラン!With コロナ ~FPの腕の見せどころ~」
-
2020年7月15日 19時00分
最近の銀行業界を取りまく環境と今後の動き
-
2020年6月17日 19時00分
「2020年度税制改正(個人課税)」 「知って得する話~遺産分割と税金~」
-
2020年5月20日 19時00分
プラチナ終活 日本版CCRCの課題と有望性~彩豊かな道のりとゴール
-
2020年2月19日 19時00分
「最近の生命保険マーケットの動向〜法人税基本通達の改正等について〜亅
-
2020年1月18日 15時00分
2020年世界経済・市場見通し(仮)
-
2019年12月18日 19時00分
「ライフプランとお金」
-
2019年11月20日 19時00分
「本当の働き方改革はAIとITを駆使した生産性向上から生まれる」
-
2019年10月16日 19時00分
「実践「家族信託」その成功と失敗」
-
2019年10月14日 13時00分
心に響く「ライフプラン提案書」とは?
-
2019年9月18日 19時00分
「3000件の相談から見えたもの」
-
2019年7月17日 19時00分
「40年振りの相続法改正~FPとして知っておきたい今後の相続対策見直しのポイント」
-
2019年6月19日 19時00分
「新しいライフスタイルとしての移住、定住」
-
2019年5月15日 19時00分
区分所有法とマンションの建替え(入門編)
-
2019年4月17日 19時00分
「iDeCo活用法」
-
2019年3月27日 19時00分
FPが知っておくべき2019年度税制改正(個人課税版)
-
2019年2月20日 19時00分
M&Aを活用した中小企業の事業承継
-
2019年1月16日 19時00分
「2019年世界経済・市場見通し」
-
2018年12月12日 19時00分
アラフォー女性のリアル FPだからできるサポート
-
2018年11月21日 19時00分
相談業務に役立つ!「働き方改革」と「改正労働法の重要ポイント」
-
2018年10月17日 19時00分
「生命保険の基礎」の解析
-
2018年9月19日 19時00分
「負動産」時代の空き家対策について
-
2018年7月18日 19時00分
信託実務 〜信託の活用 入門編〜
-
2018年6月20日 19時00分
顧客本位の業務運営に関する原則から見た、金融商品販売のあり方
-
2018年5月16日 19時00分
FPが知っておくべき『資産運用と行動ファイナンス』
-
2018年4月18日 19時00分
FPが知っておくべき「平成30年度税制改正(個人)」
-
2018年3月28日 19時00分
ライフコンサルティングセミナー プレゼン編~ロープレ
-
2018年2月21日 19時00分
「ライフコンサルティングセミナー ヒアリング編」~キャッシュフローシミュレーションを活用したライフコンサルティングの提案~
-
2018年1月17日 19時00分
「2018年世界経済・市場見通し」~景気・マーケットのピークはいつか~
-
2017年12月13日 19時00分
「大激震の保険業界!2018年保障はこう変わる!」 ~標準利率の引き下げ、生命保険料の改定で、選ぶべき商品はこれしかない!~
-
2017年11月22日 19時00分
「生保業界の環境変化と代理店マーケットの動向」
-
2017年10月21日 15時30分
「今すぐ使える!FP相談に必要な税務知識」
-
2017年10月18日 19時00分
「住宅ローンで考える事 ~【フラット35】を深く知ろう~」
-
2017年9月20日 19時00分
「FPとして知っておきたい、ロングステイという選択肢とその最新事情」
-
2017年7月19日 19時00分
「FPとして最低限知っておきたいマイナンバー制度の将来と改正個人情報保護法」 ~私たちの生活はどう変わるのか?~
-
2017年6月21日 19時00分
「実家の片づけ入門~円満相続につながる整理術」
-
2017年5月17日 19時00分
「FPが持っておくと便利な相続診断士資格獲得のコツ」
-
2017年4月15日 13時00分
FP業界のビジョン「今なぜFPなのか? 顧客はFPに何を求めるのか? FP教育機関の立場から徹底分析します!」
-
2017年3月22日 19時00分
「FPが知っておくべき税制改正 平成29年度」
-
2017年2月15日 19時00分
中小企業の事業承継~現状と進め方~
-
2017年2月5日 13時35分
「顧客の心に響く”ライフプラン提案書”の作り方」
-
2017年1月18日 19時00分
「2017年の世界経済・市場見通し」 ~ トランプノミクスの影響 ~
-
2016年12月21日 19時00分
「ゲームで学ぶドルコスト平均法」
-
2016年11月16日 19時00分
「調停における遺産分割」
-
2016年10月19日 19時00分
「ファイナンシャルプランニング+投資助言のイロハ」
-
2016年9月21日 19時00分
「マイホーム資産の活かし方」を考える
-
2016年7月20日 19時00分
「ふるさと納税から考える国・地方の財政~国・地方の財務書類を見てみよう~」
-
2016年6月22日 19時00分
「FP相談での聴き方・伝え方のポイントを探る」
-
2016年5月18日 19時00分
「投資を考えるうえで、大切な要素は『FXにあり』」
-
2016年4月20日 19時00分
「平成28年度総会」
-
2016年3月23日 19時00分
「平成28年度税制改正」
-
2016年2月17日 19時00分
FP活動の幅を広げるための「プライベートバンカー資格」
-
2016年1月20日 19時00分
「2016年の世界経済・市場見通し」~米利上げ下での世界経済を探る~
-
2015年12月16日 19時00分
「 家計管理とファイナンシャル・プランニングのコツ」
-
2015年11月18日 19時00分
「マイナンバー制度対策のポイント」 ~社員・企業の負担が激増~
-
2015年10月21日 19時00分
「損害保険料率について -リスクをどう捉えるか-」
-
2015年9月16日 19時00分
「民事信託と後見・遺言制度の利用について」
-
2015年7月15日 19時00分
「不動産と税務」
-
2015年6月17日 19時00分
納得のいく「終の棲家」選び~介護保険の改定を踏まえて~
-
2015年5月25日 19時00分
「平成27年度総会」
-
2015年5月20日 19時00分
“投信の最新動向 + 変わる個人型確定拠出年金”
-
2015年3月25日 19時00分
「FPが絶対知っておくべき平成27年度税制改正」
-
2015年2月18日 19時00分
「GPIFの投資運用について」
-
2015年1月21日 19時00分
今後の内外経済市場動向~米国経済の回復が世界に浸透~
-
2014年12月17日 19時00分
いま一度押さえておこう!相続関係基礎知識
-
2014年11月19日 19時00分
「明日の株価は予想できるのか?」 ~FPが押えておくべき基本的ポイント~
-
2014年10月17日 19時00分
~独立FP会社の事例から学ぶ!!~最新、FPビジネス事情
-
2014年9月17日 19時00分
2014年不動産マーケットの動向
-
2014年7月16日 19時00分
FPが身につけたい「伝わる」話し方
-
2014年6月20日 19時00分
「生命保険を使った相続対策」の基礎知識
-
2014年5月21日 19時00分
「ライフデザイン~ライフプラン作成の基礎 聴く力を育てよう」
-
2014年4月16日 19時00分
「平成26年度総会」
-
2014年3月26日 19時00分
「FPが絶対知っておくべき平成26年度税制改正」
-
2014年2月19日 19時00分
「相談事例研究」を通じて女性へのFP相談スキルを学ぶ!
-
2014年1月22日 19時00分
「2014年 経済市場見通し」(デフレ脱却まであと一歩)
-
2013年12月18日 19時00分
「相続トラブル防止のために~裁判例から考える~」
-
2013年11月20日 19時00分
「年金重点知識」
-
2013年10月16日 19時00分
「脱デフレ時代の資産運用を考える」
-
2013年9月18日 19時00分
「住宅販売の現場からFPのためのアドバイス」
-
2013年7月17日 19時00分
「エンディングノート活用法」~もしもの時に必要な情報をこの1冊に~
-
2013年6月19日 19時00分
「投資運用の最新事情とアドバイスポイント」
-
2013年5月22日 19時00分
「生命保険の基礎」の解析
-
2013年4月17日 19時00分
平成25年度総会
-
2013年3月21日 19時00分
「平成25年度税制改正」
-
2013年2月20日 19時00分
「事例研究」FP相談 私ならこうアドバイスする
-
2013年1月23日 19時00分
「2013年内外経済市場の見通し」(世界経済はいよいよ本格回復局面へ)
-
2012年12月19日 19時00分
「終の棲家」の動向と消費者の選択
-
2012年11月21日 19時00分
「生命保険の考え方(基本編)」-将来のために いまからできること-
-
2012年10月17日 19時00分
「日本株運用でリターンはあがるのか?」
-
2012年9月19日 19時00分
「超高齢社会における街づくりと住まい」
-
2012年7月18日 19時00分
「新信託法の背景と新しい流れ&家族信託の広がり」
-
2012年6月20日 19時00分
不動産運用設計
-
2012年5月16日 19時00分
「地震保険について」~震災後の対応、査定を含めた話を現場から~
-
2012年4月18日 19時00分
FPSG川崎24年度総会
-
2012年3月21日 19時00分
平成24年度税制改正
-
2012年2月15日 19時00分
中小企業事業再生の現場から
-
2012年1月18日 19時00分
2012年経済市場の見通し「欧州にすべてを委ねるマーケット」
-
2011年12月14日 19時00分
「Let\\\'s Try はじめてのライフプラン!」
-
2011年11月16日 19時00分
「FPが押さえておきたい外国為替・外貨投資のはなし」
-
2011年10月19日 19時00分
FPが知っておきたい債務整理のポイント
-
2011年7月20日 19時00分
FPが押さえておく投資信託のアドバイスポイントと最新事情
-
2011年6月22日 19時00分
今日から使える!不動産豆知識
-
2011年5月20日 19時00分
「不動産相談に求められる周辺知識や情報とは」
-
2011年4月20日 19時00分
FPSG川崎23年度総会
-
2011年2月16日 19時00分
FPが知っておくべき離婚問題
-
2011年1月21日 19時00分
2011年のマーケット見通し FRB量的緩和延長で強気の流動性相場継続~
-
2010年10月20日 19時00分
相談業務ロールプレイ
-
2010年9月15日 19時00分
「家計決算書で家計を見直ししよう」
-
2010年7月14日 19時00分
「あなたの作るライフプラン、古くなっていませんか?」
-
2010年6月16日 19時00分
「これから共働きを始める20代夫婦の相談事例」
-
2010年5月19日 19時00分
生命保険業界の将来
-
2010年4月14日 19時00分
平成22年度総会
-
2010年3月24日 19時00分
平成22年度税制改正のポイント
-
2010年1月27日 19時00分
介護保険制度の上手な利用法
-
2009年9月16日 19時00分
今後の内外経済・金融市場の見通し
-
2009年7月22日 19時00分
葬儀相談員から学ぶラストプランニングの知識
-
2009年5月27日 19時00分
FP実務家として学ぶポイント~顧客との出会いから提案までのプロセスとは
-
2009年4月15日 19時00分
2009年度 総会
-
2009年3月25日 19時00分
「平成21年度税制改正概要」
-
2009年1月21日 19時00分
「役に立つ行動ファイナンス」
-
2008年11月19日 19時00分
郵政民営化後の問題
-
2008年9月19日 19時00分
機関投資家と個人投資家の違い
-
2008年8月20日 18時30分
FP実務上知っておいたほうが良いファイナンス理論と実践
-
2008年7月23日 18時45分
「1ランク上の資産運用の話」
-
2008年5月28日 19時00分
『 事例研究で学ぶ相談業務スキル 』
-
2008年4月16日 19時00分
2008年度総会
-
2008年4月2日 19時00分
「平成20年度税制改正について」
-
2008年1月23日 19時00分
「知っておこう!経済の動き」、「最低限知っておきたい保険の基礎知識」
-
2007年11月21日 19時00分
「保険相談力アップのための商品知識」 ~ 最近の保険商品の特徴と利用法
-
2007年9月19日 19時00分
「金銭教育の現状とおこづかいゲーム体験」~今、教育現場で行われている金銭教育の現況を把握し、FP教師の金銭教育を、おこづかいゲームとともに体験してください。~
-
2007年7月18日 19時00分
「団塊世代が求めるセカンドライフとFPのアドバイスポイント」~多様な生き方を求める団塊の世代への生き方の提案。経済的側面と生きがいある人生へのアドバイス。~
-
2007年5月23日 19時00分
「最新の住宅ローン事情とアドバイスポイント」
-
2007年4月25日 19時00分
総会
-
2007年3月28日 19時00分
「19年度税制改正とFPが押さえておくべき (新)会社法及び会計基準変更点」
-
2007年1月24日 19時00分
「賃貸住宅による不動産有効活用」<%LF%> ~FPとしておさえておきたい<%LF%> 賃貸住宅経営の実例紹介・経営計画シュミレーション~
-
2007年1月24日 19時00分
「賃貸住宅による不動産有効活用」<%LF%>~FPとしておさえておきたい賃貸住宅経営の実例紹介・経営計画シュミレーション~
-
2006年11月22日 19時00分
「07年度にかけての経済・市場動向」
-
2006年11月22日 19時00分
「07年度にかけての経済・市場動向」
-
2006年9月20日 19時00分
「生活保護の基礎知識と問題点」<%LF%> (アシスタント:人形の華ちゃん)
-
2006年9月20日 19時00分
「生活保護の基礎知識と問題点」<%LF%>(アシスタント:人形の華ちゃん)
-
2006年7月19日 19時00分
「四季報と新聞による株銘柄の絞り込み方」<%LF%>♪~ 当日の日経新聞をご持参ください ~♪