SGくらしの経済研究会
実務経験豊かなFPから新人FPまで多彩な人材を揃え、相互に刺激を与え合いながら実践的知識獲得を目指している。その取り組みが評価され、平成16年度には、日本FP協会より、全国約200の SGの中で優秀SGベスト3に選ばれた。現在は隔月開催の定例勉強会に加え、注目のテーマを題材にした特別勉強会(自由参加)も適宜実施して、更なる交流とブラッシュアップを図っている。
活動予定
-
活動地域
横浜市中心
-
所在地・
最寄駅横浜市戸塚区「男女共同参画センター横
浜」セミナールーム2・3、JR・市営地下
鉄の戸塚駅より徒歩5分
SG 詳細情報
-
SG名
SGくらしの経済研究会
-
承認時期
2002年2月
-
代表者
赤塚 信子
-
連絡先
連絡担当者名:前田 順也
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
年会費5千円。ビジター参加費は2千円。
-
活動状況
原則として、奇数月の第3金曜日午後6時
30分から8時40分まで -
メンバー
募集メンバー募集を再開しました。ご検討ください。
-
お知らせ
定例会では、実戦に役立つ企画を重視しており、セミナー
形式のもののみならず、ロールプレー形式のものも取り上
げている。
活動報告
-
2025年7月11日 19時30分
「週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編21~」
-
2025年5月16日 18時30分
「人生も老後資金も100歳まで!物価上昇に負けない資金計画とは?」
-
2025年3月26日 18時30分
令和7年度の税制改正とFPがおさえておくべき重要事項
-
2025年1月31日 19時30分
「週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編20~」
-
2024年12月13日 18時30分
「社会における保険の位置付とその必要性および諸課題」~損害保険の正しい普及に向けたFPの役割~
-
2024年11月8日 18時30分
倫理規定を頭に入れ 資産形成相談の際に FPとして注意を払うべき点
-
2024年9月20日 18時30分
人生第3ステージのWPP戦略
-
2024年8月2日 19時30分
「週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編19~」
-
2024年5月17日 18時30分
これからの金融資産運用、どうなる?どうする?
-
2024年3月27日 18時30分
令和6年度の税制改正とFPがおさえておくべき重要事項
-
2024年1月28日 15時10分
「週末投資家を成功に導く割安株投資の極意」
-
2024年1月26日 19時30分
「週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編18~」
-
2023年12月8日 19時30分
「どうする新NISA~タイプ別活用法~」
-
2023年11月17日 18時30分
「小林一茶の相続争い~鍵は遺言状にあり~」
-
2023年10月15日 13時30分
「どうする新NISA~タイプ別活用法~」
-
2023年9月15日 18時30分
高齢者施設・住宅の概要~高額だけど間口が広いのは「有料老人ホーム」?~
-
2023年7月28日 19時30分
「週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編17~」
-
2023年5月26日 18時30分
「成年後見の事例あれこれ」
-
2023年3月29日 18時30分
2023年度税制改正とFPがおさえておきたい注意点
-
2023年1月27日 19時30分
「週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編16~」
-
2022年11月25日 18時30分
「遺産相続に備える遺言書・家族信託~活用方法&トラブル事例~」
-
2022年9月16日 18時30分
「終活時における不動産アドバイス」
-
2022年7月29日 19時30分
「週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編15~」
-
2022年7月10日 15時20分
「週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編~」
-
2022年5月20日 18時30分
「投資信託の活用による資産形成」
-
2022年3月23日 18時30分
「令和4年度税制改正とFPがおさえておくべき重要事項」
-
2022年1月28日 19時30分
「週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編14~」
-
2021年11月19日 19時30分
「FPが知っておきたい生命保険の基礎知識と活用法」~具体的事例から考察~
-
2021年9月17日 19時30分
終活&相続対策への「信託」活用の実際
-
2021年7月16日 19時30分
「週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編13~」
-
2021年5月21日 19時30分
「令和3年税制改正とFPがおさえておきたい注意点」
-
2021年3月19日 19時30分
「新たな生活様式とキャッシュレス」~新型コロナ禍におけるキャッシュレスの役割と今後の展開~
-
2021年2月5日 19時30分
「週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編12~
-
2020年11月20日 19時30分
これからの住まい方と今利用できる住宅の優遇制度
-
2020年10月16日 19時30分
確定拠出年金~老齢給付金の受取について~
-
2020年9月18日 19時30分
Zoomで始めるWebセミナー(Webinar)入門 ~FPと著作権~
-
2020年7月31日 19時30分
「週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編11~
-
2020年1月24日 18時40分
「終活『エンディングノート』について
-
2019年11月15日 18時40分
「相談事例からみる不動産の有効活用~相続した不動産の活かし方~
-
2019年10月14日 15時30分
「鵜呑みにしてはいけない〜金融常識・通説を疑え」
-
2019年9月20日 18時40分
「持続可能社会に向けたライフプランニング」
-
2019年8月23日 18時40分
「週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編10~」
-
2019年7月26日 18時40分
2020年まで起こる世界経済の大変化から金融 相場を読む
-
2019年5月17日 18時40分
人生100年時代!中高年女性の就職事情
-
2019年3月22日 18時30分
「平成31年税制改正とFPがおさえておきたい注意点」
-
2019年2月1日 18時30分
「週末投資家を成功に導く割安株投資の極意〜実践編9〜」
-
2019年1月18日 18時30分
「確定拠出年金の改正と今後の課題」
-
2018年11月16日 18時30分
「資産運用の基礎知識」~投資必勝法を考える~
-
2018年9月21日 18時30分
債務整理の方法と事例別解決策~FPとしてのかかわり方~
-
2018年8月24日 18時30分
週末投資家を成功に導く割安株投資の極意 ~実践編8~
-
2018年7月27日 18時30分
クイズと具体例でまなぶ家族信託
-
2018年5月18日 18時30分
ビットコインの謎~詐欺か?革命か?~
-
2018年3月23日 18時30分
平成30年税制改正とFPがおさえておきたい注意点
-
2018年2月2日 18時30分
週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編7~
-
2018年1月19日 18時30分
ライフプランの実現性を高めるためのプロジェクト管理手法の活用
-
2017年11月17日 18時30分
介護(認知症)に備える保険の話
-
2017年10月21日 15時30分
週末投資家を成功に導く割安株投資の極意
-
2017年9月22日 18時30分
株式やFX投資を成功に導くチャートの活用 (やさしいテクニカル分析)
-
2017年8月4日 18時30分
週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編6~
-
2017年7月21日 18時30分
相続と遺産分割の留意点
-
2017年5月19日 18時30分
確定拠出年金のFPアドバイス ~2017年法改正と資産形成活用~
-
2017年3月24日 18時30分
平成29年税制改正とFPがおさえておきたい注意点
-
2017年2月10日 18時30分
週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編5~
-
2017年1月20日 18時30分
サラリーマン生活におけるリスクと対処法
-
2016年10月28日 18時30分
これからの世界経済と日本経済
-
2016年9月16日 18時30分
FPアドバイスとコンプライアンスの重要性~グループ討議~
-
2016年8月5日 18時30分
週末投資家を成功に導く割安株投資~実践編
-
2016年7月30日 15時30分
成年後見制度の基礎
-
2016年7月15日 18時30分
老後破綻しないために必要な知識~相談者へのアドバイス
-
2016年5月20日 18時30分
FPが信託を活用するための基礎知識
-
2016年3月25日 18時30分
平成28年度税制改正とFPがおさえておきたいポイント
-
2016年2月19日 18時30分
週末投資家を成功に導く割安株投資~実践編
-
2016年1月15日 18時30分
年齢で見る公的年金制度
-
2015年11月20日 18時30分
FPが知っておきたい最新の金融技術を使った商品~デリバティブ取引・証券化商品・REIT~
-
2015年10月29日 18時30分
2016年の金融市場を見極める勘所
-
2015年8月7日 18時30分
週末投資家を成功に導く割安株投資の極意~実践編2~
-
2015年7月17日 18時30分
終活に役立つ遺言書と生前4点セット(任意後見、財産管理、尊厳死、死後事務委任)
-
2015年5月15日 18時30分
生命保険の見直し~ガン・医療保険の選び方~
-
2015年3月27日 18時30分
平成27年税制改正とFPがおさえておきたいポイント
-
2015年2月20日 18時30分
週末投資家を成功に導く割安株投資の極意 ~実践編~
-
2015年1月23日 18時30分
ビジネススタイルとFPのための倫理~FP顧客に好印象と信頼感を与える外見力~
-
2015年1月18日 13時35分
定年再雇用後の老齢年金など
-
2014年11月21日 18時30分
週末投資家を成功に導く割安株投資の極意 ~めざせ!早期ハッピーリタイアメント~
-
2014年9月13日 14時00分
大転換期の2016年を見据えた投資行動
-
2014年8月24日 16時20分
生命保険の構造と手続きの流れ
-
2014年7月18日 18時30分
住宅ローン見直しと今後の展望
-
2014年5月9日 18時30分
NPO活動と福祉マンション
-
2014年3月28日 18時30分
平成26年度税制改正とFPがおさえておきたいポイント
-
2014年1月17日 18時30分
投資を間違えない為の財務諸表チェックポイント
-
2013年11月15日 18時30分
今後の世界経済、日本経済
-
2013年9月20日 18時30分
個別相談ロープレの解説
-
2013年7月19日 18時30分
顧客の信頼を得るための場面別話し方のコツ
-
2013年5月17日 18時30分
成年後見制度について
-
2013年3月22日 18時30分
平成25年税制改正とFPがおさえておきたいポイント
-
2013年1月30日 19時00分
シンガポール口座開設体験談
-
2013年1月18日 18時30分
企業年金、今後の課題
-
2012年11月16日 18時30分
個別相談模範ロープレ 年金編 保険編 住宅ローン編
-
2012年9月21日 18時30分
海外投資におけるオフショア金融センターの活用
-
2012年7月20日 18時30分
第1部意外と知らない株式の役割『わたしたちの生活と株式』 第2部FPにとって必要なITリテラシー
-
2012年5月18日 18時30分
顧客を掴むプレゼン術
-
2012年3月16日 18時30分
平成24年税制改正と震災復興税制のポイント
-
2012年1月20日 18時30分
分配金収入を目指して、J-REITに投資する
-
2011年11月18日 18時30分
来店型保険ショップの経営と介護ビジネスの将来性について
-
2011年9月16日 18時30分
年金相談の事例研究
-
2011年7月15日 18時30分
実務家が解説する相続の現場と対処策
-
2011年5月20日 18時30分
平成23年税制改正とFPが留意すべきポイント
-
2011年1月21日 18時30分
FPとしてのメディア戦略
-
2010年11月19日 18時30分
信頼できる格付け、信頼できない格付け
-
2010年9月17日 18時30分
高齢者の住まいと介護保険
-
2010年7月16日 18時30分
当面の相場展開予測と売買タイミングの掴み方
-
2010年5月21日 18時30分
税制から見た住まいと環境について
-
2010年3月19日 18時30分
平成22年度税制改正(仮題)
-
2010年1月17日 14時00分
『FPビジネスの進化を考える』(体験的なFPビジネスの実際とこれからの展望)
-
2009年9月18日 18時30分
マンション選びのチェックポイントについて
-
2009年7月17日 18時30分
確定拠出年金の投資教育と今後の課題
-
2009年5月15日 18時30分
保険の見直し演習(グループ討議)
-
2009年3月27日 18時30分
平成21年度税制改正(案)~くらしへの影響は?~
-
2009年1月16日 18時30分
人が生前にすべきことについて、いかにFPが関わっていくべきか
-
2008年11月21日 18時30分
FPに必要な実務能力とは
-
2008年9月19日 18時30分
人間関係構築の”つぼ”
-
2008年7月18日 18時30分
ニート・フリーター相談の現場から
-
2008年5月16日 18時30分
土地評価と相続税還付の実態
-
2008年3月21日 18時30分
FPが知っておきたい平成20年度税制改正(案)のポイント
-
2008年2月15日 18時30分
勉強会ロープレ
-
2007年11月16日 18時30分
不動産賃貸経営の実務について(仮題)
-
2007年9月21日 18時30分
ファンドマネージャーの世界
-
2007年7月20日 18時30分
投資信託と変額年金の売れ筋商品の紹介とディスカッション
-
2007年5月18日 18時30分
行列のできる講座の作り方
-
2007年3月16日 18時30分
平成19年度税制改正
-
2007年1月19日 0時00分
講師経験の少ない5人の方に10分間の発表をそれぞれしていただき、その他の参加者が聴講して、気づいた点をコメントした。
-
2006年11月17日 18時30分
「大きくかわった介護の仕組みと課題-最前線からの報告」と題して、地域包括支援センターの現状と課題をお話いただきました。
-
2006年9月15日 18時30分
会員の一人が相談者となる。他の会員は相談員として5名程度でグループをつくり、相談者から情報を聞き出した上で適切な提案書を作成する。最後にグループとして発表をする。
-
2006年7月21日 18時30分
「平成18年度 新会社法のポイント」
-
2006年5月19日 18時30分
「外貨投資を極める」