SG横浜
当会の目的
FP業務に関する基礎知識を幅広く習得、研鑚すること。
講師
会員による発表や他SG会員、外部専門家。
最新かつ有用性のある知識のブラッシュアップを目指しております。
毎回の勉強会の後、情報交換のための懇親会(1時間程度)を開いています。
活動予定
-
活動地域
横浜市神奈川区
-
所在地・
最寄駅かながわ県民センター内会議室
横浜市神奈川区・JR横浜駅より徒歩5分
SG 詳細情報
-
SG名
SG横浜
-
承認時期
2002年2月
-
代表者
濱田 明久
-
連絡先
連絡担当者名:荒川 勉
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
入会金:2,000円/会費:5,000円(年会費)
ゲスト参加可能 (参加費: 1,000円/回)
※会議室収容人員に対して、余裕がある場合のみ参加可能 -
活動状況
原則として、毎月第2水曜日 午後6時30分~午後8時30分の2時間
(1月は原則第3水曜日、3月は年次総会)
勉強会終了後には、参加メンバー有志による懇親会を開催しています。 -
メンバー
募集数名募集中
FPの知識を幅広く習得したいとお考えの方、男女年齢問わずお気軽にお問い合わせください。まずゲスト参加して雰囲気を感じてみませんか?あなたの参加をお待ちしています。 -
お知らせ
会員は、会社員(銀行・保険会社・メーカー・不動産等)、経営コンサルタント、公務員等、様々な業界・業種の方々が集まり、30代から会社OBの方々まで幅広い年齢層で活発な意見交換を行っています。
活動報告
-
2025年7月9日 18時30分
☆自宅活用による老後設計の注意点(不動産)
-
2025年6月11日 18時30分
「株価」が上がるためには?
-
2025年5月14日 18時30分
おひとり様の終活と相続
-
2025年2月13日 18時30分
FPのための令和7年度税制改正(案)のポイント
-
2025年1月15日 18時30分
2025年の経済展望と金融市場
-
2024年11月13日 18時30分
エンディングを意識した資産活用と節税
-
2024年10月9日 18時30分
「生命保険」は加入後が大切~入口ばかり重視してませんか?~
-
2024年9月11日 19時30分
FPのルールとマナー
-
2024年9月11日 18時30分
楽しく学ぶ証券ポートフォリオ理論
-
2024年7月10日 18時30分
「不動産よもやま話~晴海フラッグ・倒産・戸建が売れない」
-
2024年6月12日 18時30分
知っておきたい「福祉」とは
-
2024年5月8日 18時30分
古家再生・空家活用
-
2024年2月22日 18時30分
FPのための令和6年度税制改正(案)のポイント
-
2024年1月28日 13時00分
老後不安解消への施策 ~FPによる生活者へのアドバイスのポイントは?~
-
2024年1月10日 18時30分
2024年の経済展望と金融市場
-
2023年11月8日 18時30分
おひとりさまのエンディングノート(ライフ)
-
2023年10月11日 18時30分
不動産活用による老後資金対策
-
2023年9月13日 18時30分
人生100年時代への健康管理(ライフ)
-
2023年7月12日 18時30分
代替投資(alternative Investment)とは
-
2023年6月14日 18時30分
おひとり様の終活
-
2023年5月10日 19時30分
著作権を正しく理解し、資料・スライド作 成する!
-
2023年5月10日 18時30分
新NISAを活用して賢く資産形成しよう
-
2023年3月8日 18時30分
年次総会
-
2023年2月20日 18時30分
FPのための令和5年度税制改正(案)のポイント
-
2023年1月11日 18時30分
2023年の経済展望と金融市場
-
2022年11月9日 18時30分
保険(損害保険)
-
2022年10月12日 18時30分
古谷再生 空家活用
-
2022年9月14日 18時30分
事例を中心に遺産相続者の相続手続き&所有者不明土地解消対策と 「相続土地国庫帰属法」
-
2022年7月13日 18時30分
2022年度の不動産業界(デジタル化法と行き過ぎた節税対策)
-
2022年6月8日 18時30分
「先々の住まい」(70歳代前半の人が検討してほしい)
-
2022年5月11日 18時30分
東証市場再編と新TOPIX について
-
2022年2月16日 18時30分
FPのための令和4年度税制改正(案)のポイント
-
2022年1月12日 18時30分
2022年の経済展望と金融市場
-
2021年11月10日 18時30分
コロナ禍で増えた住宅ローンや不動産売却相談で考えたこと
-
2021年10月20日 18時30分
地震保険をもう一度見直してみよう
-
2021年9月15日 18時30分
100年安心家計の準備について
-
2021年7月14日 18時30分
情報発信力アップのための”著作権”のポイント 支部における実務能力向上支援活動
-
2021年6月16日 18時30分
不動産 重要事項説明と売買契約(ポイント)
-
2021年5月19日 18時00分
認知症になったときはどうする?成年後見制度の使い方
-
2021年2月16日 18時00分
FPのための令和3年度税制改正(案)のポイント
-
2021年1月27日 18時30分
2021年の経済展望と金融市場
-
2020年11月11日 18時30分
新時代の介護サービス・施設の選び方
-
2020年10月21日 18時30分
民法改正で、相続対策はどのように変わるのか?
-
2020年9月9日 18時30分
「公的年金の真実と制度改正について」
-
2020年7月8日 18時30分
金融都市・香港から見た世界経済・中国経済の最新動向(第一部)と海外投資の魅力とポイント(第二部)
-
2020年6月10日 19時00分
不動産流通業へのコロナの影響
-
2020年2月21日 18時30分
FPのための令和2年度税制改正(案)のポイント
-
2020年1月15日 18時30分
2020年の経済展望と金融市場
-
2019年11月13日 18時30分
相続対策の実際
-
2019年10月9日 18時30分
FinTech・行政で変貌する金融業~ ともに語ろうFPの将来~
-
2019年9月11日 18時30分
障害のある子を持つ家族のためのライフプランニングと「親なきあと」への準備
-
2019年7月10日 18時30分
終活・墓じまい
-
2019年6月12日 18時30分
三つの目で読む国際金融見通し~虫の目、魚の目、鳥の目~
-
2019年5月8日 18時30分
空き家化のメカニズム ~横浜市空き家等対策協議会委員が考える真の空き家問題と対策~
-
2019年3月13日 18時30分
リタイアメントを意識した FP資格の活かし方 ~ビジネスの社会貢献と職業倫理~
-
2019年2月25日 18時30分
平成31年度税制改正について(仮)
-
2019年1月16日 18時30分
2019年の経済展望と金融市場
-
2018年11月14日 18時30分
「成年後見人の現状とこれから」
-
2018年10月10日 18時30分
人生100年時代に備えるライフプラン
-
2018年9月12日 18時30分
『話題の行動経済学を学ぼう 株式投資で陥りがちな心理の罠』
-
2018年7月4日 18時30分
『アパート経営の明と暗』
-
2018年6月13日 18時30分
『今、話題の保険外貨建てについて』
-
2018年5月9日 18時30分
『~38年ぶりの大改正~ 相続法はどのように改正されるのか?』
-
2018年2月9日 18時30分
「FPのための平成30年度税制改正案のポイント」
-
2018年1月17日 18時30分
「2018年の経済展望と金融市場」
-
2017年11月8日 18時30分
「成年後見人の実務 ~後見実務の現場から~
-
2017年10月21日 13時30分
~こんな時に使える~ 家族のための信託
-
2017年10月11日 18時30分
「後悔しない高齢者施設の選び方」
-
2017年9月21日 18時30分
『家族信託は、どんな時にどのように使うのか?』
-
2017年7月3日 18時30分
エンディングノートは書かなくていい
-
2017年6月5日 18時30分
資産運用に役立つ為替相場の読み方と2017年後半の相場展望
-
2017年5月8日 18時30分
『iDeCo提案時のポイントと留意点 ー顧客ニーズに合った提案のためにー』
-
2017年3月15日 18時30分
今後期待されるFPスタイル! マス富裕層対象のFPビジネス
-
2017年2月10日 18時30分
FPのための平成29年度税制改正案のポイント
-
2017年1月23日 18時30分
2017年の経済展望と金融市場
-
2016年11月7日 18時30分
『終活』とは 縁起でもない時代から迷惑を掛けたくない時代へ
-
2016年10月12日 18時30分
『どうなる公的年金のこれから』
-
2016年9月5日 18時30分
「FPが知っておきたい家族信託の常識と活用策」
-
2016年7月30日 15時30分
『家族信託』
-
2016年7月4日 18時30分
『J-REIT投資のポイントと最近の市場動向』について
-
2016年6月6日 18時30分
『成年後見制度利用促進法』について
-
2016年5月23日 18時30分
『最近の金融経済情勢および金融広報委員会の活動状況 』(仮)
-
2016年2月23日 18時30分
『 FPのための平成27年度税制改正案のポイント 』(仮)
-
2016年1月12日 18時30分
2016年の経済展望と金融市場
-
2015年11月2日 18時30分
知っておきたい相続のポイントと 専門家を利用するメリット 相続不動産の価格に関する基礎知識と実務
-
2015年10月8日 18時30分
相続の前に:エンディングノートに書いて良いこと悪いこと
-
2015年9月7日 18時30分
1.「がん保険について」/2.「自動車保険・火災保険の最新事情」
-
2015年7月6日 18時30分
家族信託を活用した高齢者の財産管理、相続対策
-
2015年6月1日 18時30分
親が介護状態になったーどうすれば良いか!!ー」
-
2015年5月20日 18時30分
「顧客の安心と信頼に結びつく好印象な話し方」
-
2015年2月17日 18時30分
FPのための平成27年度税制改正(案)のポイント
-
2015年1月15日 18時30分
2015年の経済展望と金融市場
-
2014年11月17日 18時30分
ケアマネ.看護師に聞く 高齢者の特徴と介護の基礎知識
-
2014年10月6日 19時30分
不動産業界のトレンド
-
2014年10月6日 18時30分
知っておきたい契約後の保険の機能について
-
2014年9月1日 19時30分
相続と事業承継
-
2014年9月1日 18時30分
企業価値からのM&Aの考え方
-
2014年8月24日 14時25分
「SGに求められる義務・責任~成年後見人、遺言執行者、信託者等との比較から」
-
2014年7月7日 18時30分
ワイン投資ファンド(銘醸ワイン投資)の魅力と実績
-
2014年6月2日 19時30分
FXと資産管理
-
2014年6月2日 18時30分
米国ランドバンキング情報
-
2014年5月20日 18時30分
FPの場面別:話し方のコツを身に着けよう
-
2014年2月18日 18時30分
消費税アップ目前! FPのための平成26年度税制改正(案)のポイント
-
2014年1月14日 18時30分
2014年の経済展望
-
2013年11月5日 18時30分
「子ども・子育て支援新制度」と横浜市の現状
-
2013年10月7日 18時30分
国が考えている高齢者が安心して暮らせる住まいとは
-
2013年9月2日 19時30分
離婚にまつわる諸問題
-
2013年9月2日 18時30分
遺産分割の実際
-
2013年7月1日 18時30分
高齢者の相続対策・相続税対策 実践編
-
2013年6月3日 18時30分
横浜周辺の地価動向&不動産売買の注意点
-
2013年5月13日 18時30分
~最後まで飽きずに聞かせるFP講師になる話し方~
-
2013年3月4日 18時30分
家族信託の動向
-
2013年2月19日 18時30分
税制改正
-
2013年1月15日 18時30分
『2013年の経済展望と金融市場』
-
2012年11月5日 18時30分
不動産価格と今後の動向
-
2012年10月9日 18時30分
~これを聞けば「信託」を語れる~ 「信託」の基礎の基礎
-
2012年9月3日 18時30分
「韓国経済の概況とソーシャルファンディング」
-
2012年7月2日 19時30分
相続の勘違いと家族のすれ違い
-
2012年7月2日 18時30分
雇用保険の概要と法人個人としての利用
-
2012年6月4日 18時30分
「ハワイのリタイアメントライフ」
-
2012年5月7日 19時30分
「BCP(事業継続計画)とFP(リスクと保険)」
-
2012年5月7日 18時30分
「老舗と事業承継(相続事業承継設計)」
-
2012年3月5日 19時10分
成年後見人の義務・コンプライアンスと後見制度支援信託
-
2012年2月21日 18時30分
FPに必須!平成24年度税制改正(案)のポイント
-
2012年1月10日 18時30分
平成24年の経済展望から株式、為替の見通し
-
2011年11月7日 18時30分
ミドルリスク・ミドルリターン~分配金重視でJ-REITに投資する~
-
2011年10月3日 19時30分
自動車保険の改定
-
2011年10月3日 18時30分
介護保険の実施状況(概要)と介護の事例
-
2011年9月5日 18時30分
不動産取引のポイント
-
2011年7月4日 19時30分
定年退職後のライフスタイル
-
2011年7月4日 18時30分
生活保障について 関心の高い話題
-
2011年6月6日 18時30分
「米国信託について」
-
2011年5月9日 18時30分
成年後見制度のあり方と信託の活用 ~成年後見支援信託をめぐって~
-
2011年3月7日 19時30分
信託受託者&遺言執行者のコンプライアンス・責任
-
2011年3月7日 18時30分
総会
-
2011年2月15日 18時30分
FPに必須!平成23年度税制改正(案)のポイント
-
2011年1月11日 18時30分
2011年の経済展望と金融市場
-
2010年11月8日 18時30分
成熟する長期投資と鎌倉投信の投資哲学
-
2010年10月4日 19時30分
「30代からの自分年金作り」
-
2010年10月4日 18時30分
「年金型生命保険の二重課税違法判決について」
-
2010年9月7日 18時30分
「不動産にまつわる税金問題」
-
2010年7月5日 19時30分
先進医療について
-
2010年7月5日 18時30分
中小企業の事業承継税制について
-
2010年6月7日 18時30分
テクニカル分析について
-
2010年5月10日 19時30分
保険法施行に伴う生命保険契約の影響
-
2010年5月10日 18時30分
新不動産登記法 購入者、所有者から見た改正のポイント
-
2010年3月8日 18時30分
総会
-
2010年2月16日 18時30分
政権交代でこうなる!平成22年度税制改革(案)のポイント
-
2010年1月12日 18時30分
2010年の経済展望と金融市場
-
2009年11月9日 18時30分
日本の高齢福祉制度の概要と現状
-
2009年10月5日 19時30分
「相続と信託」~マイケル・ジャクソンはどんな相続対策をしたのか?~
-
2009年10月5日 18時30分
成年後見制度を活用した財産管理(主に不動産を中心に)
-
2009年9月9日 18時30分
FPが知っておきたい実在のファンドデータで投資教育やポートフォリオ管理を行う手法
-
2009年7月6日 19時30分
J-SOXについて
-
2009年7月6日 18時30分
山林所有に伴う所得税のあらましについて
-
2009年6月8日 18時30分
「FPなら知っておきたいウェブサイトとメール活用法とコンプライアンス」
-
2009年5月18日 18時30分
「年金について」「離婚調停における金銭的な清算について」
-
2009年3月9日 18時30分
総会
-
2009年2月10日 18時30分
FPなら知っておきたい平成21年度税制改正(案)のポイント
-
2009年1月13日 18時30分
2009年の経済展望と金融市場
-
2008年11月10日 18時30分
身近な税知識
-
2008年10月20日 19時30分
保険の見直し
-
2008年10月20日 18時30分
資産運用
-
2008年9月8日 18時30分
不動産売買の注意ポイントと横浜の地価の動きについて
-
2008年7月14日 19時30分
中小企業オーナーの事業継承
-
2008年7月14日 18時30分
金融商品取引法の基本のき
-
2008年6月9日 18時30分
ねんきん特別便と後期高齢者医療制度に見る社会保険の現状
-
2008年4月14日 18時30分
60才からやってくる「人生の分かれ道」
-
2008年3月10日 18時30分
総会
-
2008年2月15日 18時30分
FPなら知っておきたい平成20年度税制改正(案)のポイント
-
2008年1月15日 18時30分
2008年の経済展望と株式市場
-
2007年11月12日 18時30分
公的年金と個人年金
-
2007年10月15日 18時30分
「相続相談と相続対策」 FPの押さえどころ(2回シリーズ)
-
2007年9月10日 18時30分
「相続相談と相続対策」 FPの押さえどころ(2回シリーズ)
-
2007年7月9日 18時30分
一歩抜け出す、長期投資に広がる世界
-
2007年6月20日 18時30分
FPなら知って欲しい資産運用のポイント(5SG合同勉強会)
-
2007年6月11日 18時30分
「成年後見制度」を利用してわたしらしく生きる
-
2007年4月9日 18時30分
J-REITの仕組みと、投資の考え方
-
2007年3月12日 18時30分
1 収支・監査報告及び収支計画<%LF%>2 活動報告及び活動計画<%LF%>3 その他
-
2007年2月8日 18時30分
「FPが知っておきたい2007年度税制改正(案)のポイント」
-
2007年1月15日 18時30分
「今年の経済展望と株式市場」
-
2006年11月13日 18時30分
「FP実務の本質を考える-新米独立系FPの奮戦物語-」
-
2006年10月16日 18時30分
「有価証券投資と確定申告」<%LF%>小田 真一郎 氏 (内部講師)
-
2006年9月11日 18時30分
不動産投資-マンション購入の留意点-
-
2006年7月10日 18時30分
「相続」その事例と活かし方
-
2006年6月12日 18時30分
「無許可共済の問題点及び医療保険の選び方」