SG人生100年研究会
戸越銀座FPフォーラム2022で出会ったメンバーを中心として設立し、2024年1月に承認されたばかりのSGです。
人生100年時代の理解はFP業務全般に必須のスキル、知識と言えます。
現代は多様化の時代です。
ひとりひとりが充実した人生を送るために支援するのがFPだと思います。
様々な角度から人生100年を考えていきましょう。
勉強会終了後は毎回懇親会を開催しています。
FP同士のつながりも深まります。
活動予定
-
活動地域
武蔵小山を中心として品川区・目黒区・渋谷区周辺
-
所在地・
最寄駅所在地:目黒区
最寄り駅:武蔵小山駅
SG 詳細情報
-
SG名
SG人生100年研究会
-
承認時期
2024年1月
-
代表者
大塚 絵理
-
連絡先
連絡担当者名:朽網 哲朗
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
年会費:2000円
※ビジター参加 1000円 -
活動状況
年4回開催予定
-
メンバー
募集新規会員を募集中です。
まずはビジターとして参加してみてください。
お気軽にお問い合わせいただければ、と思います。 -
お知らせ
活動報告
-
2025年9月20日 14時00分
定年後のセカンドキャリアについて
-
2025年8月2日 14時00分
高齢者支援としてFPができること
-
2025年3月15日 14時00分
ある独居高齢者の家計とその後の相続・ケーススタディ
-
2024年12月14日 14時00分
高齢者の住まいに対するニーズの多様化について
-
2024年9月21日 14時00分
少子高齢化と年金制度について
-
2024年6月29日 14時00分
介護の備えと老後に必要なお金~働きながら介護する方、自身の老後の 生活のために~
-
2024年3月30日 14時00分
~人生100年時代をより楽しく過ごすための準備~会社員が定年前後に知っておくべきこと~退職金・年金・公的保険・働き方・高齢期の資産運用~