SG木更津
SG木更津は木更津市周辺を中心に活躍するFPで構成
されています。
原則、偶数月の第三土曜日10:00~12:00の開催と
なっています。
SGを通じて、
・スキルアップ
・ネットワーク作り
・情報収集
ができることを目的にしています。
FP資格を持つ社会保険労務士,行政書士,宅建主任者,中小企業診断士も在籍しています。
活動予定
-
未定
2026年2月21日 10時00分 きさらづみらいラボ 2階
-
未定
2025年12月20日 15時00分 きさらづみらいラボ 2階
-
未定
2025年10月18日 10時00分 きさらづみらいラボ 2階
-
未定
2025年8月23日 15時00分 きさらづみらいラボ 2階
-
活動地域
木更津
-
所在地・
最寄駅木更津市文京公民館
住所:木更津市文京2-6-54
JR木更津駅 徒歩10分
SG 詳細情報
-
SG名
SG木更津
-
承認時期
2006年1月
-
代表者
飯塚 三喜雄
-
連絡先
連絡担当者名:飯塚 三喜雄
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
参加時に1,000円
-
活動状況
原則、偶数月の第三土曜日の開催となっています。
-
メンバー
募集現在メンバーを募集中です。
ご関心の在る方は是非ご参加ください。 -
お知らせ
活動報告
-
2025年6月21日 10時00分
火災保険の支払い実務と生命保険を活用した貯蓄術
-
2025年4月19日 10時00分
市場環境を考えていくポイントと投資のバイアス管理
-
2025年2月15日 10時00分
農地は富動産Or負動産?
-
2024年12月21日 15時00分
パーソナル・ファイナンシャル・プランニングを知る
-
2024年10月19日 10時00分
FPとして知っておきたい損害保険の知識
-
2024年8月17日 15時00分
FPが知っておきたい定年を迎えた時の社会保険のポイント
-
2024年6月15日 10時00分
ライフプランとキャリアプラン
-
2024年4月20日 10時00分
強気転換した日本株、長期上昇トレンド入りへの展望
-
2024年2月17日 10時00分
一人暮らし高齢者の支援について
-
2023年12月9日 15時00分
FPが知っておくべき決算書と銀行格付けの基本
-
2023年10月21日 10時00分
FPが知っておくべき基本事項
-
2023年8月19日 15時00分
改正 暦年課税と相続時精算課税
-
2023年6月17日 10時00分
デフレの終わり、賃金上昇と資産運用普及の課題
-
2021年2月20日 10時00分
※未定(開催中止)
-
2020年12月19日 15時00分
※未定(開催中止)
-
2020年10月17日 10時00分
※未定
-
2020年8月22日 15時00分
※未定
-
2020年6月20日 10時00分
※未定
-
2020年4月18日 10時00分
※未定
-
2020年2月15日 10時00分
公的年金の基礎知識~老齢給付編
-
2019年12月21日 15時00分
インデックス投資で老後資金作り、ここから先の考え方
-
2019年10月19日 15時00分
不動産オーナーのための民事信託の活用事例
-
2019年8月17日 15時00分
FP倫理規定とコンプライアンス
-
2019年6月15日 10時00分
事業承継設計の考え方と特例承継税制
-
2019年4月20日 10時00分
Life Shift~ライフデザインとライフプラン~
-
2019年2月16日 10時00分
相続法の改正
-
2018年12月15日 15時00分
世界潮流の倫理観投資指標「ESGとは」
-
2018年8月18日 15時00分
FPに役立つ情報をどう使うか
-
2018年6月16日 10時00分
損害保険の実務知識
-
2018年4月21日 10時00分
FPとしての保険提案
-
2018年2月24日 10時00分
家族信託
-
2017年12月9日 15時00分
日本株が新ステージへ!会社の仕組みから考える株式投資
-
2017年10月21日 10時00分
ライフプランとライフデザイン
-
2017年8月26日 15時00分
FPとして押さえておきたい開発許可制度について
-
2017年6月17日 10時00分
iDeCo (個人型確定拠出年金)の概要と普及への課題
-
2017年4月15日 10時00分
「ライフプランとシェア世代の資産管理~空き家」
-
2017年2月18日 10時00分
花屋さんが考えるFPの可能性と今後
-
2016年12月17日 15時00分
『トランプ政権でどうなる?その影響と金融・資本市場』
-
2016年10月15日 10時00分
FPのプレゼンテーション技術
-
2016年8月20日 15時00分
「ライフプランとシニア世代の資産管理」
-
2016年6月25日 10時00分
相続の基礎知識とFPの役割
-
2016年4月16日 10時00分
マイナス金利に戸惑うマネー!FPへの相談と助言
-
2016年2月20日 15時00分
FPとして知っておきたい公的制度(市民税・国民健康保険)の話
-
2015年8月22日 15時00分
アベノミクスを生き抜く投資方法~私だったらこうする
-
2015年6月27日 10時00分
高まる財政不安、ライフデザインをどう提案するか
-
2015年4月18日 10時00分
FPアドバイスに活かす行動ファイナンス
-
2015年1月17日 10時00分
相続税制改正とその影響
-
2014年10月25日 10時00分
FP実務と利益相反
-
2014年8月30日 15時00分
投資通貨の多様化と為替の変動要因
-
2014年6月21日 13時00分
FP会員の倫理規定を確認する
-
2014年4月19日 10時00分
知っておきたい保険の知識
-
2014年3月1日 15時00分
アベノミクスの要、リフレ派金融政策を考える
-
2013年10月19日 10時00分
小額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)の落とし穴
-
2013年8月4日 15時00分
FP業務と「業務基準規程」
-
2013年6月15日 15時00分
FP講師の伝わる話し方(自己紹介・講演の基本)
-
2013年4月20日 10時00分
自動車保険の基礎知識と事故処理について
-
2013年2月23日 15時00分
FPとして知っておきたい生活保護の現状と実務について
-
2012年12月15日 10時00分
公的年金の基礎知識
-
2012年10月20日 10時00分
分散投資の基本
-
2012年6月16日 10時00分
FP講師の心得(FPの話を的確に伝えるために)
-
2012年4月21日 10時00分
FPとして知っておきたい世界経済情勢~12年春
-
2012年2月25日 10時00分
住宅ローンの基礎知識
-
2011年12月18日 10時00分
エンディングノートについて考えよう
-
2011年9月24日 15時00分
分散投資とポートフォリオ理論
-
2011年6月18日 10時00分
投資環境を整理しよう
-
2010年12月18日 10時00分
ニッポンの栄光と迷走、不安な時代にどう向き合うか
-
2010年10月16日 10時00分
任意後見制度の概要と活用方法
-
2010年8月21日 15時00分
基本データで強化するFP実務
-
2010年6月19日 10時00分
賃貸借アパート~重要事項説明と現状回復について
-
2010年4月17日 10時00分
損害保険の基礎知識~自動車保険編
-
2010年2月20日 10時00分
医療保険、本当に必要?~医療保険の現状と役割~
-
2009年12月5日 15時00分
住宅ローンの基礎知識
-
2009年10月17日 10時00分
FP倫理規定の再確認
-
2009年8月8日 15時00分
世界的金融危機の総括と株式市場新時代への模索
-
2009年6月20日 10時00分
平成21年度税制改正のポイント
-
2009年4月18日 10時00分
不安な時こそ、今すぐ実践!サラリーマン・OLのための不労所得入門
-
2009年2月28日 14時00分
実例からみた相続の現場
-
2009年2月28日 13時00分
遺言と相続の基礎知識
-
2009年2月22日 10時00分
未定~決まり次第掲載いたします
-
2008年12月20日 15時00分
現役世代が直面するライフプランの現実!“サラリーマンは二度破綻する”
-
2008年10月18日 10時00分
知って役立つ悪徳商法対策
-
2008年8月16日 15時00分
給付のいろいろ~労働保険編~
-
2008年6月21日 10時00分
平成20年度税制改正
-
2008年4月19日 10時00分
世界情勢から考える投資先
-
2008年2月16日 10時00分
自己年金とアパート経営 / 不動産Q&A
-
2007年12月15日 15時00分
FPの資産運用アドバイス
-
2007年10月20日 10時00分
FP活動で感じる問題~金融資産運用における日米の違い
-
2007年8月18日 15時00分
年金の基礎知識
-
2007年6月16日 10時00分
平成19年度税制改正
-
2007年4月21日 11時00分
株式運用の前提、株主主体別売買動向を概観する
-
2007年4月21日 10時00分
FPとしての株式投資銘柄推奨についてその一考察