SG経済塾京葉
地域FPの交流の場となっている。FPフォーラム等への積極的参加で会員のスキルの向上を図っている。
活動予定
-
活動地域
八千代市
-
所在地・
最寄駅八千代市勝田台1-2-5いなほ第2ビル2階アンシンネットワーク内、最寄駅は京成勝田台駅
SG 詳細情報
-
SG名
SG経済塾京葉
-
承認時期
2004年11月
-
代表者
小川 良
-
連絡先
連絡担当者名:小川良
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
研修会参加費1,000円(外部講師の場合1,000円~2,500円)。入会金、年会費は不要。
-
活動状況
原則として奇数月の第三土曜日の午後2時から京成勝田台駅徒歩2分の会場で研修会を開催しています。
-
メンバー
募集近隣のFPの皆様、連絡お待ちしてます。
-
お知らせ
活動報告
-
2025年5月17日 14時00分
「今、知っておきたい年金制度改正と年金相談事例」
-
2025年3月15日 14時00分
令和7年度税制改正大綱について
-
2025年1月18日 14時00分
日本の総人口が8000万人になった時のFPの実務と倫理
-
2024年11月16日 14時00分
「SG20年を振り返って」「日本酒と日本人」歴史文化とFPとのかかわり・・TAX(酒税など)とリスク
-
2024年9月21日 14時00分
FP実務から学ぶデジタル終活の実際~生成AI時代の顧客サポート
-
2024年7月20日 14時00分
地震保険を中心に
-
2024年5月18日 14時00分
FPとして知っておきたい民事信託の基礎知識
-
2024年3月16日 14時00分
令和6年度税制改正大綱の概要
-
2024年1月20日 14時00分
「生成AIによるFP業務の進化〜提案書作成・相談業務等での生成AIの活用」
-
2023年11月18日 14時00分
「東証再編~生成AIを活用してみます~」
-
2023年9月16日 14時00分
大変革期の自動車産業と日本経済・社会・FP業務に及ぼす影響
-
2023年7月15日 14時00分
「インボイス制度について(電帳法含む)」「iDECOの受給と19年ルール」
-
2023年5月20日 14時00分
高齢者の生命保険の選び方
-
2023年3月18日 14時00分
令和5年度税制改正大綱の概要
-
2023年1月21日 14時00分
人生100年時代に必要となるFPとしての知識とスキル
-
2022年11月19日 14時00分
成年後見人について
-
2022年9月17日 14時00分
「FPも知っていいかも企業年金のニッチな世界 」「FPが知っておきたい年金改正事項」
-
2022年7月16日 14時00分
高齢者の生活に関わる事(介護、資産運用など)
-
2022年5月21日 14時00分
高齢社会に関すること相続について
-
2022年3月19日 14時00分
令和4年度税制改正大綱の概要
-
2022年1月15日 14時00分
「FP業務とESG投資」
-
2021年11月20日 14時00分
SDG’s~障害者雇用を通じてすべての人々に働きがいと経済成長を~
-
2021年9月18日 14時00分
SDG's環境循環と共感の輪を繋ぎ、そして未来に
-
2021年7月17日 14時00分
コロナ禍の世界経済と株式市場を考える
-
2021年5月15日 14時00分
コロナ対策としての給付金、協力金など
-
2021年3月20日 14時00分
2021年度税制改正大綱の概要
-
2021年1月16日 14時00分
FP業務と信託ー身近で可能性に富んだ信託を知るー
-
2020年11月21日 14時00分
高齢社会に向けてFPとしてかんがえること
-
2020年9月19日 14時00分
自宅を活用したシニア世代の資金対策「リバースモーゲージ」の検証
-
2020年7月18日 14時00分
コロナ禍におけるオンライン利用とキャッシュレス決済
-
2020年1月18日 14時00分
GOLD!金に関する基礎知識
-
2019年11月16日 14時00分
親が元気なうちにやっておくべき3つのこと~争族にならないための対処法と具体例
-
2019年9月21日 14時00分
外国人雇用の実態と実務
-
2019年7月20日 14時00分
相続法改正の概要
-
2019年5月11日 14時00分
人生100年時代、健康に前向きに過ごす方法
-
2019年3月16日 14時00分
2019年度税制改正大綱の概要
-
2019年1月19日 14時00分
FPのためのマインドセットセミナー 最短で100%結果を出すための方法とは?
-
2018年11月17日 14時00分
民法改正
-
2018年9月15日 14時00分
空き家の問題を考える
-
2018年7月21日 14時00分
将来不安時代だから見直したい、原点からの株式投資
-
2018年5月19日 14時00分
不動産オーナーのための民事信託活用事例
-
2018年3月17日 14時00分
H30年度税制改正について
-
2018年1月20日 14時00分
FPとして抑えておきたい開発許可制度
-
2017年11月11日 14時00分
仮想通貨 ビットコインについて
-
2017年9月16日 14時00分
障害支援を行うために
-
2017年7月15日 14時00分
病気を抱えた方・家族への家計相談で気を付けること
-
2017年5月20日 14時00分
年金と生活設計
-
2017年3月11日 14時00分
「男と女の年金相談」~結婚から始まる夫婦の公的年金~
-
2017年1月21日 14時00分
2017年度税制改正大綱の概要
-
2016年12月10日 14時00分
2017年の世界経済見通し
-
2016年9月17日 15時15分
地震保険の新しい動き
-
2016年9月17日 14時00分
確定拠出年金、NISAの新しい動き
-
2016年5月21日 14時00分
今こそライフプランの再構築を!
-
2016年3月19日 14時00分
日本と世界の経済・景気の動向~物価と景気、金利と為替、雇用と賃金、債券・株式の動き等からFPの視点で討論する~
-
2016年1月16日 14時00分
2016年税制改正の動向について(予定)
-
2015年9月19日 14時00分
成年後見制度の現状とFPとしての後見活動事例
-
2015年7月18日 14時00分
相続事例研究(対策と応用)
-
2015年5月16日 14時00分
株の基礎と応用
-
2015年3月21日 14時00分
社会保障の落とし穴とマイナンバー制度
-
2015年1月17日 15時15分
第2部 ハラスメントのリスク
-
2015年1月17日 14時00分
第一部 2015年度税制改正の動向
-
2014年11月8日 14時00分
人口透析の患者さんの実例から、FPとして関連する知識の整理・確認
-
2014年9月20日 14時00分
これからの年金制度はどう変わる?今後の年金制度について
-
2014年7月19日 14時00分
リスクマネジメントについて
-
2014年5月17日 14時00分
FPとして知っておきたい損害保険の知識Ⅰ
-
2014年3月15日 14時00分
FPだからおさえておきたい公的制度(個人の税金、国民健康保険)の仕組み
-
2014年1月18日 15時15分
FPとして知っておきたい「家族の姿の多様性」・・・平成25年12月10日最高裁第三小法廷決定を検討する・・・
-
2014年1月18日 14時00分
平成26年度税制改正大綱の主なポイント
-
2013年11月16日 14時00分
「NISA」を含む投資環境の新しい動き
-
2013年9月21日 14時00分
相続税改正とFPとして知っておきたい相続対策
-
2013年7月20日 14時00分
遺族年金制度とその事例~事実婚・不服申立制度等
-
2013年5月18日 14時00分
障害者のライフプランニング
-
2013年3月16日 14時00分
社会保険と民間保険の関係
-
2013年1月19日 14時00分
1部「消費税のあらましとその歴史」2部「消費税増税による各種影響を探る(討論会)」
-
2012年11月17日 14時00分
FPとして押さえておきたい資産運用とドルコスト平均法
-
2012年9月15日 14時00分
FPが知っておくべき不動産の基本
-
2012年7月21日 14時00分
60歳前半の収入を考える-在職老齢年金と高年齢雇用継続給付の計算-
-
2012年5月19日 14時00分
相続・事例研究
-
2012年3月17日 14時00分
インターネットを使った税金計算、年金計算、ライフプランニングの方法
-
2012年1月14日 14時00分
復興支援・住宅エコポイントについて
-
2011年9月24日 14時00分
FPジャーナル7月号特集「高齢期の新しい住まい方を考える」と同8月号「誌上講座」ポイント解説と自由討議
-
2011年7月30日 14時00分
ライフプランと生命保険
-
2011年6月18日 14時00分
①地震保険支払いの実際 ②地震・津波等の災害とFP ③FPジャーナル4月5月号概説
-
2011年1月22日 14時00分
労災環境の変化
-
2010年10月30日 14時00分
大いに楽しもうセカンドライフ -セカンドライフはプライムライフ-
-
2010年8月7日 14時00分
リスク(事故)から保険を考える
-
2010年4月24日 14時00分
平成22年度税制改正について
-
2010年2月6日 14時00分
相続の基礎と営業に使える相続税の話
-
2009年11月28日 14時00分
ロングステイについて
-
2009年9月26日 14時00分
最近の不動産事情(急増する競売物件)
-
2009年8月8日 14時00分
事例に学ぶFP相談実務(経験談とロールプレイ)
-
2009年5月23日 14時00分
FPとして知っておきたい年金と各種助成金
-
2009年3月28日 14時30分
平成21年度税制改正の動向(主にFP分野に関して)
-
2008年11月15日 14時30分
米国のETF事情と日本のETF
-
2008年9月13日 14時00分
米国FPビジネスと実務の現状
-
2008年1月22日 14時00分
私のFPビジネス