SG船橋
年6回開催し、6科目を履修出来るよう実施してます。
参加見学は実施しておりません。
SG内での営業活動は一切禁止です。
メンバー間で知識をブラッシュアップする場ですので、ご理解ご協力をお願いします。
活動予定
-
活動地域
船橋市
-
所在地・
最寄駅JR東船橋
SG 詳細情報
-
SG名
SG船橋
-
承認時期
2002年2月
-
代表者
嶋田 美和
-
連絡先
連絡担当者名:嶋田 美和
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
年会費¥3,000
-
活動状況
偶数月第1土曜日(変更有)
-
メンバー
募集数名募集致します。
-
お知らせ
活動報告
-
2025年6月7日 9時30分
「金融資産運用の着眼点」
-
2025年4月5日 9時30分
がん患者の経済的負担の実態とFPが行える患者支援
-
2025年2月1日 9時30分
シニア世代の資金調達・住まい作りを応援 ~住宅金融支援機構のシニア世代向け制度のご紹介とリバースモーゲージ~
-
2024年12月7日 9時30分
令和6年度 年末調整の変更点 ~定額減税の対応について~
-
2024年10月5日 9時30分
移動平均線で株式市場を読み解く ~テクニカル指標が発するシグナルとは~
-
2024年8月3日 9時30分
「FPも知っておきたい会社法」
-
2024年6月1日 9時30分
「最近の相続の傾向と手続き」
-
2024年4月6日 9時30分
「2024年問題(働き方改革)とは?」
-
2024年2月15日 9時30分
ライフイベントに必要な損害保険のいろいろ
-
2023年12月2日 9時30分
基礎から学ぶ障害年金制度と事例
-
2023年10月21日 9時30分
iDeCoとNISAの活用を軸にした今後の投資戦略
-
2023年8月5日 9時30分
令和3年民法・不動産登記法改正について~相続登記の義務化と相続土地国庫帰属制度を中心に~
-
2023年6月3日 9時30分
個人インボイス、消費税実行+他では聞けない話
-
2023年4月8日 9時30分
「成年後見制度と実務」1,裁判所への申し立てとその手続き、2,認知症高齢者、知的障害者の事例
-
2022年12月10日 9時30分
「企業経営に学ぶ 超長寿社会における 住宅ローンとの付き合い方」
-
2022年10月8日 9時30分
「インフレ環境下」での 株式・為替・金利・商品等の基本的な見方
-
2022年8月13日 14時00分
ドイツのWLBの現状より考える日本人労働者のライフデザイン
-
2022年6月11日 9時30分
「被害者も加害者も作らない!職場のハラスメント防止研修」
-
2022年4月2日 14時00分
「電子帳簿保存法の施行延期と経理デジタル化、令和4年度税制改正」
-
2021年12月4日 14時00分
「働く」を一緒に考えましょう
-
2021年10月2日 14時00分
海外株式投資について。 ー魅力・リスクとその実践ー
-
2021年8月7日 14時00分
「デジタル化社会とマイナンバー制度」
-
2020年10月3日 9時30分
「民法改正(相続法含む)の概要」
-
2020年8月8日 9時30分
運用者の視点からの投資信託と運用内容等
-
2020年2月1日 14時00分
未定
-
2019年12月7日 14時00分
不動産オーナーのための民事信託の活用事例
-
2019年10月5日 9時45分
年金生活者支援給付金、扶養親族申告書など
-
2019年8月10日 14時00分
今年の税制改正
-
2019年6月1日 14時00分
自分の経験から「住民税と配当所得等に関する課税方式の選択」
-
2019年4月6日 14時00分
相続の法改正と相続における各種事例
-
2019年2月2日 14時00分
自分の年金は自分で作る時代! Ideco? NISA? 制度が変わる確定拠出年金?
-
2018年12月1日 14時00分
未定
-
2018年12月1日 14時00分
相談者が満足する回答例
-
2018年10月20日 9時45分
抵当権者の死亡による相続。~講師の経験より~
-
2018年8月18日 9時45分
今更聞けない、年金の基礎知識~よくある質問、相談事例の紹介~
-
2018年6月2日 9時45分
平成30年度税制改正
-
2018年4月7日 14時00分
投資信託の最新情報と選び方について
-
2018年2月3日 9時45分
高齢者の住まいの選択と関連する諸制度
-
2017年12月2日 9時45分
FP実務とコンプライアンス
-
2017年10月7日 14時00分
医療保険、ガン保険の選び方
-
2017年8月5日 9時30分
金融
-
2017年6月3日 14時00分
年金受給資格期間短縮措置、その他改正について
-
2017年4月1日 14時00分
測量事例を通して担保不動産競売事件による不動産の調査項目や注意点ならびに入札方法やその後の処理を理解する。
-
2017年2月4日 9時45分
FPとして知っておきたい確定拠出年金の基礎知識
-
2016年12月3日 14時00分
「FP実務とコンプライアンス」
-
2016年10月1日 14時00分
看護師FPが伝える「がん治療の実情とがん患者に寄り添ったライフプランアドバイスとは?」
-
2016年8月13日 15時00分
海外ETF市場の最新トレンド
-
2016年8月13日 14時00分
「ETF」×「貴金属」 ~2つの相乗効果と将来性~
-
2016年6月4日 14時00分
FPとして知っておきたい、特定資産の相続・事業承継で失敗しない為の対策
-
2016年4月2日 15時00分
協会設立30周年にあたりFPの社会的信頼と意義について
-
2016年4月2日 14時00分
平成28年度税制改正でFPが知っておきべき事
-
2016年2月13日 14時00分
J-REIT銘柄選びのポイントと住宅系REITの特徴
-
2015年12月12日 14時00分
FP実務とコンプライアンス~事例を基に解説~
-
2015年10月3日 14時00分
家族信託~成年後見制度に代わる新しい財産管理・資産承継のご提案~
-
2015年8月8日 14時00分
「FPとして押さえておきたい転職・退職の際の税・国保の話」
-
2015年6月6日 14時00分
不動産の価値に影響がある接道とがけ条例
-
2015年4月4日 14時00分
「平成27年度税制改正(制度改正)でFPが知っておくべき事」
-
2015年2月21日 14時00分
日常生活でのリスク管理
-
2014年12月6日 15時00分
相談事例あれこれ
-
2014年12月6日 14時00分
不動産の重要事項説明書について
-
2014年10月11日 9時45分
「今、金に何が起きているのか」
-
2014年10月11日 9時45分
「活用広がるETF」
-
2014年8月2日 14時00分
成年後見制度の現状とFPとしての後見活動事例
-
2014年6月7日 14時00分
~企業家をサポートする為に知っておきたい情報~「編成不要の創業支援助成金と低利な公的融資」
-
2014年4月5日 9時30分
タックスプランニング
-
2014年2月1日 14時00分
FPが知っておくべき、他では聞けない 不動産業、建設業、行政の実務
-
2013年12月7日 14時00分
不動産、相続事業承継の落とし穴
-
2013年10月5日 14時00分
実録!FPが知っておくべき住宅ローン破綻者の相談実務
-
2013年8月17日 9時30分
FPに必要なNISAの知識と金融所得課税
-
2013年6月1日 14時00分
子育て支援に関する施策
-
2013年4月6日 14時00分
平成25年度税制改正の概要
-
2013年2月2日 14時00分
「知って得する保険(医療格差とセカンドオピニオン他)」
-
2012年12月1日 14時00分
相談事例「立ち退き編、売却編、購入編、離婚など」
-
2012年10月13日 9時30分
離婚相談に対して各種関連法とFP業務との理解
-
2012年8月4日 14時00分
ライフプランニング
-
2012年6月2日 14時00分
日本債務危機の予兆~そのシナリオと対策~
-
2012年4月7日 14時00分
税制改正他
-
2012年2月4日 10時45分
最新の医療保険
-
2012年2月4日 9時45分
保険を使った相続税対策
-
2011年12月3日 15時00分
不動産価格の考え方
-
2011年12月3日 14時00分
FP実務とコンプライアンス
-
2011年10月1日 14時00分
給与明細の見方 ~こそからわかるライフプラン~
-
2011年8月6日 14時00分
お金の歴史的流れの中での役割と今後の方向性
-
2011年6月4日 14時00分
今注目の地震保険
-
2011年4月2日 14時00分
税制改正
-
2011年2月5日 10時00分
DV被害について考える~生活再建の為に何ができるか?~
-
2010年12月4日 14時00分
日本経済
-
2010年10月2日 14時00分
年金の受給資格について
-
2010年8月7日 14時00分
相続に関するアラカルト
-
2010年6月5日 14時00分
「FPがすすめる株式投資ノウハウ」
-
2010年4月3日 14時00分
平成22年度税制改正
-
2010年2月6日 9時30分
経営者のリスクマネジメントについて考える
-
2009年12月5日 14時00分
「不動産売買の注意点」
-
2009年12月5日 14時00分
不動産有効活用と相続
-
2009年10月10日 14時00分
PC活用とセキュリティーについて考える
-
2009年8月1日 14時00分
後期高齢者医療制度のあらまし
-
2009年6月6日 14時00分
「平成21年度 税制改正」
-
2009年4月4日 14時00分
ETFの基礎知識と投資戦略
-
2009年2月7日 2時00分
事例で見るアパート経営
-
2008年12月6日 14時00分
サラリーマン・OLのための不労所得入門
-
2008年10月18日 14時00分
相続 よくある難しい土地評価
-
2008年8月2日 14時00分
FP実務とコンプライアンス
-
2008年6月7日 9時30分
平成20年度税制改正と税金小話
-
2008年4月5日 14時00分
変額年金保険を活用した相続対策
-
2008年2月2日 14時00分
男脳と女脳
-
2007年12月1日 14時00分
「相続・贈与の最新事情」
-
2007年10月6日 14時00分
不動産価格に大原則と土地価格の概算方法