SG総合リスク診断
活動予定
-
活動地域
浦安市
-
所在地・
最寄駅東西線 行徳駅
SG 詳細情報
-
SG名
SG総合リスク診断
-
承認時期
2002年2月
-
代表者
樋口 豊廣
-
連絡先
連絡担当者名:蜂屋 太児
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
無
-
活動状況
毎月 第一木曜日
19時00分から21時00分まで2時間
メンバーの持ち回りで講師を勤める
(時には外部講師を招きます) -
メンバー
募集メンバーが持ち回りで、勉強会の講師役を受け持ちしますが時には外部講師を招いて、専門性の高い勉強会を開催しています。アットホームなSGグループですので、お気軽に参加をしてみてください。
-
お知らせ
活動報告
-
2025年7月3日 19時00分
「令和7年 税制改正」
-
2025年6月5日 19時00分
「登記手続き 近年の改正」
-
2025年4月3日 19時00分
「iDeCo、企業型DCの改正と出口戦略」
-
2025年3月6日 19時00分
「FP会員」だからこそ情報セキュリティ10大脅威を活用しよう
-
2025年2月6日 19時00分
『災害法規・建築と地震保険・火災保険についての理解をふかめる』
-
2024年11月7日 19時00分
「社会保険の適用拡大」と「マイナンバーカードの保険証利用」
-
2024年10月3日 19時00分
FP向け 賃貸経営者が抑えるべき法改正と行政同行
-
2024年9月5日 19時00分
家族信託
-
2024年7月4日 19時00分
コンプライアンス『インサイダー取引について
-
2024年6月6日 19時00分
令和6年 税制改正
-
2024年4月4日 19時00分
介護と資産形成
-
2024年3月7日 19時00分
新NISAの最新情報と年代別活用法~シニア女性のFP相談事例から
-
2024年2月8日 19時00分
移動平均線の新しい読み方
-
2023年11月2日 19時00分
マンガを使った賃貸物件の再生
-
2023年10月5日 19時00分
マクロ経済スライドはなぜ必要か
-
2023年9月7日 19時00分
新NISAについて
-
2023年7月6日 19時00分
金融機関におけるコンプライアンス
-
2023年6月8日 19時00分
賃貸物件向けEV充電サービス
-
2023年4月6日 19時00分
2023年 税制改正
-
2023年3月2日 19時00分
ESG投資の動向
-
2023年2月8日 19時00分
娘の住宅取得に向けた提案
-
2022年11月10日 19時00分
インボイス制度について
-
2022年10月6日 19時00分
不動産担保ローンについて
-
2022年9月8日 19時00分
2022年10月改定 火災保険の概要について
-
2022年7月7日 19時00分
①底地について ②最新のコンテナ活用
-
2022年6月2日 19時00分
令和4年度税制改正
-
2022年4月7日 19時00分
昨今のがん治療の傾向と備えのポイント
-
2022年3月3日 19時00分
ETF(上場投資信託)の活用について
-
2022年2月3日 19時00分
就業不能リスクに対する公的補償と生命保険
-
2021年11月4日 19時00分
健康保険組合の財政状況
-
2021年10月7日 19時00分
日本の介護の現状
-
2021年9月2日 19時00分
つみたて投資をはじめるなら
-
2021年7月8日 19時00分
最近の不動産取引事情について
-
2021年6月3日 19時00分
令和3年度税制改正
-
2021年4月8日 19時00分
マネー・ローンダリングについて
-
2021年3月4日 19時00分
義母の相続手続と土地売買で学んだこと
-
2020年11月5日 19時00分
民事信託の登記業務
-
2020年10月8日 19時00分
MMT(現代貨幣理論)とは
-
2020年9月3日 19時00分
つみたてまるわかりセミナー
-
2020年7月9日 19時00分
改正債権法について
-
2020年6月4日 19時00分
①生命保険をめぐる最近の動向②台風災害における保険請求
-
2020年2月6日 18時30分
民法改正が賃貸借契約に与える影響
-
2019年11月7日 18時30分
健康保険組合の概要と今後の見通し
-
2019年10月3日 18時30分
家族の介護はどう対応するべきか?
-
2019年9月5日 18時30分
公的保険で大丈夫?備えて安心、企業を守る民間保険
-
2019年7月4日 18時30分
新しい賃貸ビジネス
-
2019年6月6日 18時30分
租税リテラシー教育
-
2019年4月4日 18時30分
証券市場の仕組み、最近のIPO市場の動向と上場審査の基本
-
2019年3月7日 18時30分
マンションの資産価値を維持するためには
-
2019年2月7日 18時30分
FPと内部統制
-
2018年11月8日 18時30分
仮想通貨利用の際の注意点
-
2018年10月4日 18時30分
個人投資家が選ぶ運用商品とは
-
2018年9月6日 18時30分
相続法改正について
-
2018年7月5日 18時30分
自動車保険の弁護士費用に於けるもらい事故対応の実例
-
2018年6月7日 18時30分
老朽化マンションの建替えについて
-
2018年4月5日 18時30分
宅地建物取引業法改正
-
2018年3月8日 18時30分
積立投資セミナー
-
2018年2月8日 18時30分
孤独死の現状と対策
-
2017年11月2日 18時30分
2018年1月から始まる積立NISAについて
-
2017年10月5日 18時30分
遺言と任意後見
-
2017年9月7日 18時30分
相続・贈与の基礎知識整理他
-
2017年7月6日 18時30分
介護・年金保険、地震保険、非課税投資の最新事情
-
2017年6月8日 18時30分
最近の金融行政について
-
2017年4月6日 18時30分
平成29年度 税制改正のポイント
-
2017年3月2日 18時30分
個人型確定拠出年金の活用について
-
2017年2月2日 18時30分
空き家の有効活用について。他
-
2016年11月10日 18時30分
老後の住まいとセカンドライフプランニング
-
2016年10月6日 18時30分
FPなら知っておきたい火災保険と賃貸借契約書
-
2016年9月8日 18時30分
平成28年度の税制改正
-
2016年7月7日 18時30分
有価証券を信託財産とする家族等が受託者となる民事信託について
-
2016年6月2日 18時30分
これからの日本のために財政を考える
-
2016年4月7日 18時30分
平成28年4月からの健康保険制度の改正について
-
2016年3月3日 19時00分
相続問題と弁護士の関わりについて
-
2016年2月4日 19時00分
自動車事故における保険対応について
-
2015年11月5日 19時00分
マイナンバー制度について
-
2015年10月8日 19時00分
最近の税務実務について
-
2015年9月3日 18時30分
住宅型老人ホームの不動産投資
-
2015年7月2日 18時30分
ふるさと納税の制度改正
-
2015年6月4日 18時30分
動産譲渡登記制度について
-
2015年4月2日 18時30分
平成27年度税制改正について
-
2015年3月5日 18時30分
民法改正について
-
2015年2月5日 18時30分
社会保険・労働関係法の改正について
-
2014年11月6日 18時30分
住宅ローンの返済相談の要点
-
2014年10月2日 18時30分
再生可能エネルギーの投資について
-
2014年9月4日 18時30分
NISAについて
-
2014年7月3日 18時30分
企業を取り巻くリスクとビジネス実務法務について
-
2014年6月5日 18時30分
移住住み替え支援制度
-
2014年4月3日 18時30分
平成26年度の税制改正について
-
2014年3月6日 18時30分
金融市場の見方
-
2014年2月6日 18時30分
弁護士賠償責任保険の事例研究
-
2013年11月7日 18時30分
金融審WG報告による新たな保険募集ルールとFPへの影響
-
2013年10月3日 18時30分
障害年金と社会保険料の仕組みについて
-
2013年9月5日 18時30分
ふるさと納税の最新情報 知っておきたい手形の種類と仕組み
-
2013年7月4日 18時30分
自然災害とリスクマネジメントの最新動向
-
2013年6月6日 18時30分
司法書士の実務にいて
-
2013年4月11日 18時30分
平成25年度税制改正の概要
-
2013年2月14日 18時30分
遺言に関する諸問題
-
2012年11月8日 18時30分
税制改正(最新情報)
-
2012年10月11日 18時30分
自分年金と自分退職金を作る為の確定拠出年金と小規模企業共済について
-
2012年9月13日 18時30分
FPとして知っておきたい保険業界の現状と今後の展開
-
2012年7月12日 18時30分
現役サラリーマンFPのここだけしか聞けない話
-
2012年6月14日 18時30分
成年後見制度について
-
2012年5月10日 18時30分
定時定額投資とその運用商品
-
2012年4月12日 18時30分
登記事項証明書等の取得について
-
2012年3月15日 18時30分
原発事故の賠償責任について
-
2012年2月16日 18時30分
税制改正
-
2011年11月17日 18時30分
法人向けの保険商品
-
2011年10月20日 18時30分
自動車保険の改定
-
2011年9月15日 18時30分
最新の不動産・住宅情報
-
2011年7月21日 18時30分
最近の瑕疵担保担保に関する判例と事例
-
2011年6月16日 18時30分
①FP倫理、②地震保険の現状
-
2011年5月19日 18時30分
東日本大震災に関する税務の取り扱い
-
2011年4月21日 18時30分
健康保険制度の概要と改正点
-
2011年2月17日 18時30分
司法書士基本業務のあれこれ
-
2010年11月18日 18時30分
相続事例に学ぶ
-
2010年10月21日 18時30分
相続税評価の実際
-
2010年9月16日 18時30分
企業の賠償責任リスクについて
-
2010年7月15日 18時30分
企業の賠償責任保険について
-
2010年6月17日 18時30分
事業承継の上手なすすめ方
-
2010年5月20日 18時30分
マクロ経済
-
2010年4月15日 18時30分
税制改正
-
2010年3月18日 18時30分
保険法改正のポイント
-
2010年2月18日 18時30分
健康保険制度の概要と公的保険の給付
-
2009年11月19日 18時30分
日本の決済システムについて
-
2009年10月15日 18時30分
最新の労働問題
-
2009年9月17日 18時30分
相続・事業承継
-
2009年7月16日 18時30分
キャッシュリッチ経営
-
2009年6月18日 18時30分
行動経済学
-
2009年5月21日 18時30分
退職前後のリタイヤメントプランについて
-
2009年4月16日 18時30分
税制改正
-
2009年3月19日 18時30分
最新の損保・生保業界について
-
2009年2月19日 18時30分
継続的な黒字会社をつくる9つの役割