SG幕張
FP実務の強化を目的とし、「相談」「講師」「執筆」の実務を中心に勉強会を行います。
①相談 お客様から相談を受ける等を目標とし、ロールプレイを通して、話し方や傾聴技法の習得、ライフプランニングの知識等のブラッシュアップを行う。
②講義 セミナー等での講師を目標とし、レッスンプランやレジュメの作成方法、プレゼンテーション、ファシリテーション、インストラクションなどの技法を習得する。
③執筆 ホームページやブログ等へ投稿する文書作成を目標とし、コラムの書き方、FP試験問題の作成等を題材に、グループワークで作成方法を習得する。
④メンバーが講義の練習をしたり、身の回りに起きる身近な問題に取りかかれる練習も行っています。
活動予定
-
活動地域
千葉市海浜幕張駅周辺
-
所在地・
最寄駅千葉市美浜区/稲毛海岸駅
SG 詳細情報
-
SG名
SG幕張
-
承認時期
2014年1月
-
代表者
呉 利通
-
連絡先
連絡担当者名:呉 利通
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
1,000円/回 初参加者は無料体験となります。
-
活動状況
偶数月 第二土曜日 午前10時~12時他
-
メンバー
募集「知識」を「技術訓練」で「形」にすることを学ぶスタディーグループです。
初回無料体験で単位取得可能。
まずは興味のある講義をお試しください。
メンバーの声:FP講師が体験できるSG
理解だけでなく、実務が学べます。
先輩FPとコミュニケーションができます。
会話があり楽しいです。
実務が体験でき、先輩の話が聞けます。
少人数なので、疑問がすぐ解決。
講義を聴くだけではないので居眠りできない。
参加ご検討の方は、連絡係に是非メールでご相談ください。 -
お知らせ
活動報告
-
2025年6月14日 10時00分
退職前後のキャリア形成とFPのアドバイス
-
2025年4月12日 10時00分
墓じまいの流れ、費用、トラブル例について
-
2025年2月8日 10時00分
生前贈与(暦年贈与、相続時精算課税)の改正
-
2024年12月14日 10時00分
不思議な遺言〜ケーススタディとディスカッション
-
2024年10月12日 10時00分
〜相続の準備は介護期突入の前に!〜
-
2024年6月8日 10時00分
FIREの理論と実践
-
2024年2月10日 10時00分
FP執筆実務 仕事依頼から納品まで
-
2023年12月9日 10時00分
実務家に求められる執筆力・IT力
-
2023年10月14日 10時00分
M&Aについて 事業承継と目的、メリットについて
-
2023年8月12日 10時00分
FP業務に関係する信託
-
2023年6月10日 10時00分
セカンドキャリアにおけるFP資格の活用
-
2023年4月8日 10時00分
集客と認知度向上
-
2023年2月11日 10時00分
見逃しがちな賠償責任とその対策
-
2022年12月10日 10時00分
電気自動車(EV)について
-
2022年8月20日 10時00分
子どもにかかるお金と子育て制度
-
2022年6月8日 19時00分
インフレ・円安時代の資産運用アドバイスの基本
-
2022年4月9日 10時00分
わかる!生命保険のすべて
-
2022年2月5日 10時00分
相談FPへのアドバイスから学ぶ相談実務
-
2021年12月11日 11時00分
e-Taxで確定申告
-
2021年12月11日 10時00分
高齢者・困窮者世帯の相談窓口での、事例とその対応
-
2021年10月9日 10時00分
FP業務とESG投資
-
2021年8月7日 11時00分
定年退職とライフプラン
-
2021年8月7日 10時00分
老後資金の準備の仕方
-
2021年6月12日 10時00分
自分の強みをFP実務に活かそう
-
2021年4月10日 10時00分
家計の見直し支援 ~キャッシュフロー表の着眼点~
-
2021年2月13日 10時00分
家計相談実務における哲学的メソッド
-
2020年12月12日 10時00分
生活困窮者自立支援制度の仕組みと、貸付資金の相談対応
-
2020年8月8日 11時00分
「要介護者の家族を抱えている人が仕事と家事を両立することについて」
-
2020年8月8日 10時00分
「コロナ後の気になる金融商品事情」
-
2020年6月13日 10時00分
個人FPの各種依頼の受け方、及び注意点
-
2020年2月15日 10時00分
災害リスクマネージメントと対応策
-
2019年12月14日 10時00分
FP相談を成功させるための10のポイント
-
2019年8月17日 10時00分
相談者の困っていることを理解してあげるFP相談
-
2019年2月9日 9時30分
FP相談実務ロールプレイング
-
2018年10月20日 9時30分
介護とFPとの関連について
-
2018年8月18日 9時30分
10分で出来る家計の改善アドバイス
-
2018年6月23日 9時30分
講師の虎の巻 第6弾
-
2018年2月3日 9時30分
執筆に必要な文書校正の方法
-
2017年10月14日 9時30分
教育資金設計と相談ロールプレイ
-
2017年8月12日 9時30分
FPができる法人利益計算
-
2017年6月10日 9時30分
これであなたも講師力UP! 虎の巻第3弾
-
2017年4月8日 9時30分
病気を抱えた方・家族への家計相談で気を付けること
-
2017年2月18日 8時30分
クラウドソーシングを活用したFPのWEB執筆ビジネス
-
2016年12月17日 9時30分
FP講師力向上講座(スピーチ力向上)
-
2016年10月22日 9時30分
Fintech(フィンテック)によるFP相談のこれからと相談ロールプレイ
-
2016年8月13日 10時00分
FPが出版したいと思ったらやっておくべきこと
-
2016年6月11日 9時30分
独立16年目のFPが実践する講師術
-
2016年4月2日 9時30分
FP業務の中の「相談業務」とは
-
2016年2月20日 9時30分
医療現場から見た「がん治療」とFPのかかわりの必要性、及びパーソナルブランディング
-
2015年12月12日 10時00分
FPのためのIT活用例と他士業との業際のコンプライアンス
-
2015年10月10日 11時30分
FPが知っておきたいマイナンバー制度
-
2015年10月10日 9時30分
FP相談実務ロールプレイング
-
2015年8月8日 9時30分
FPとして知っておきたい電子書籍の出版知識とFP書籍出版テーマの検討
-
2015年6月13日 9時30分
FP講師力向上講座~これであなたも講師力UP!虎の巻番外編~
-
2015年4月11日 9時40分
FPが知っておきたい消費者契約法と相談ロールプレイング
-
2015年2月14日 9時30分
倫理原則と会員倫理規程、模擬問題作成
-
2014年12月13日 9時30分
行政書士との業際とプレゼンテーション基礎
-
2014年10月11日 9時30分
セカンドライフ向けのFP相談実務ロールプレイング
-
2014年8月9日 9時30分
読者に伝わるマネーコラムの作成
-
2014年6月7日 9時30分
FPビジネスとFPに必要なプレゼンテーションスキル
-
2014年4月12日 9時30分
FPの6ステップとFP相談実務ロールプレイング