SG千葉マリン
千葉駅は、主要ターミナル駅ですからメンバーの皆さんは、総武本線・内房・外房・京成線など多方面から参加しています。
実務家FPとしてのスキルアップを目標にFP同士の交流・親睦を図る、そんな楽しいSGです。お気軽にご参加ください。
活動予定
-
未定
2025年12月13日 14時30分 千葉市民会館
-
未定
2025年10月11日 14時30分 千葉市民会館
-
未定
2025年8月9日 14時30分 千葉市民会館
-
建物の評価について(火災保険の保険料値上げと建物評価の関係を解説します。)
2025年6月7日 14時30分 千葉市民会館
-
活動地域
千葉駅付近
-
所在地・
最寄駅【会場】
千葉市民会館
〒260-0017
千葉市中央区要町1-1
http://www.f-cp.jp/shimin/index.html
最寄り駅:千葉駅
SG 詳細情報
-
SG名
SG千葉マリン
-
承認時期
2008年9月
-
代表者
片岡 雄彦
-
連絡先
連絡担当者名:片岡 雄彦
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
参加毎に1,000円徴収
-
活動状況
勉強会は隔月(偶数月)の土曜午後を中心に行います。
参加を検討されているFPの方は、お気軽にご連絡ください。 -
メンバー
募集メンバーを募集しています。ご興味ある方は、
t.kataoka@kataoka-office.jp
まで連絡ください。 -
お知らせ
外部講師とメンバー講師のどちらも企画しています。
メンバーのセミナー講師体験の場としてチャレンジをするのもOKです。勉強会の後は、懇親会も開催しています。
活動報告
-
2025年4月12日 14時30分
令和7年税制改正の概要
-
2025年2月8日 14時30分
人生100年時代 幸せ資産の増やし方
-
2024年12月14日 14時30分
リタイアメント・プランに関する最近のトピックス
-
2024年10月5日 14時30分
損害賠償責任法と保険
-
2024年8月10日 14時30分
資産形成の基本と実践
-
2024年6月8日 14時30分
相続税・贈与税の近年の改正について
-
2024年4月13日 14時30分
令和6年度税制改正
-
2024年2月10日 10時00分
損害賠償、賠償責任保険の実務について
-
2023年12月9日 14時30分
FP業務に関係する信託 ~身近な信託・可能性に富んだ信託を知る~
-
2023年10月14日 14時30分
相続の際の事務手続きの実務
-
2023年8月19日 14時30分
FPに必要なコミュニケーション能力
-
2023年6月17日 14時30分
FP業務とESG投資
-
2023年4月8日 14時30分
令和5年度税制改正
-
2023年2月11日 14時30分
気候変動問題と経済
-
2022年12月10日 14時30分
リタイアメントプランニングに関する最近のトピックス
-
2022年10月8日 14時30分
ファイナンシャルプランニング相談におけるFPの職業倫理
-
2022年8月6日 14時30分
病気に備えるための保険~医療保険、がん保険、就業不能保険~
-
2022年6月11日 14時30分
事業承継支援の進め方
-
2022年4月9日 14時30分
令和4年度税制改正
-
2021年12月11日 14時30分
気候変動問題と経済・金融への影響
-
2021年10月9日 14時30分
ざっくり押さえる相続法改正と押さえておきたい契約書作成の留意点
-
2021年4月10日 14時30分
令和3年度税制改正
-
2020年12月12日 14時30分
次代を担う若者のための、資産形成入門講座
-
2020年11月14日 10時00分
中小企業の事業承継対策
-
2020年10月10日 14時30分
相続法改正の概要
-
2020年2月8日 14時30分
相続に関する基礎知識
-
2019年12月7日 14時30分
最近の気になる金融商品事情
-
2019年10月5日 14時30分
長期インデックス投資に固執しない運用思考
-
2019年8月10日 14時30分
未来をつなぐ事業承継~FPにおける事業承継の勘どころ~
-
2019年6月8日 14時30分
平成31年度税制改正
-
2019年4月20日 14時30分
「2019年株式市場の見通し」
-
2018年10月13日 14時30分
「FPが知っておきたい働き方改革」
-
2018年8月11日 14時30分
もう一度債券を学ぶ!(基礎から上級)
-
2018年6月9日 14時30分
平成30年度税制改正について
-
2018年4月7日 14時30分
働き仕組みと助成金について
-
2018年3月24日 14時30分
10分でできる家計の改善アドバイス~もう家計簿はいらない~
-
2018年2月10日 14時30分
FPとして押さえておきたい開発許可制度について
-
2017年9月29日 18時15分
会社のしくみとキーワードでたどる株式投資の視点
-
2017年8月5日 14時00分
「病気を抱えた方、家族への家計相談で気をつけること」
-
2017年3月17日 18時30分
パーソナルファイナンス提案のための、生活の多様化への理解
-
2017年1月21日 14時30分
倫理
-
2016年11月11日 18時30分
相続
-
2016年9月10日 14時30分
FPにおける事業承継の勘どころ~こうすれば上手くいく!事業承継における7つの視点~
-
2016年7月15日 18時45分
正念場を迎えたアベノミクスと資産運用環境
-
2016年5月14日 14時30分
がん治療の実情とがん患者に寄り添ったライフプランアドバイスとは?
-
2016年3月25日 18時45分
マイナンバーの実務
-
2015年5月30日 14時30分
平成27年税制改正
-
2015年3月20日 18時45分
平成28年1月運用開始 マイナンバー制度の概要
-
2015年1月17日 14時30分
社会保障の落とし穴
-
2014年11月14日 18時45分
農家相続の実態
-
2014年9月6日 14時30分
個人の節税対策について
-
2014年7月4日 18時45分
老齢年金について
-
2014年1月18日 14時30分
FPとして知っておきたい世界経済情勢~14年新春
-
2013年12月14日 14時30分
FPとして知っておきたい不動産投資
-
2013年7月27日 14時30分
著作権について
-
2013年5月31日 18時45分
平成25年度税制改正の概要
-
2013年3月30日 14時30分
FPとして知っておきたい世界経済情勢~13年春
-
2012年12月14日 18時45分
FPとして知っておきたい障害年金
-
2012年9月22日 14時30分
相続対策における生命保険の活用
-
2012年7月13日 18時45分
FPとして知っておきたい世界経済情勢~12年夏
-
2012年5月19日 14時30分
平成24年度税制改正の概要について
-
2012年3月9日 18時45分
東日本大震災から1年 改めて火災保険と地震保険を学ぼう
-
2012年1月21日 14時30分
成年後見制度について
-
2011年11月11日 18時45分
知っていますか? 健康保険の給付
-
2011年9月10日 14時30分
あなたの資産運用 見直す必要ありませんか?
-
2011年7月8日 18時45分
企業年金の問題点とその解決策~FPとして何ができるか~
-
2011年5月7日 14時30分
平成23年度税制改正について
-
2011年1月22日 14時30分
相続と遺言
-
2010年11月12日 18時45分
賃貸管理からみた不動産投資 ~基礎とリスク~
-
2010年9月11日 14時30分
改正された育児・介護休業法について
-
2010年7月10日 14時30分
セカンドライフと田舎暮らし
-
2010年5月8日 15時30分
生命保険第3分野について考える
-
2010年5月8日 14時30分
2010年、日本経済について考える
-
2010年3月12日 18時45分
パソコン情報管理でのポイント
-
2010年1月16日 14時30分
種類株式を活用した事業承継対策
-
2009年11月7日 14時30分
2009年度版 世界経済動向
-
2009年9月11日 18時45分
知っておきたい相続の基礎知識
-
2009年7月10日 18時45分
FP実務を考える 資産運用助言と旧投資顧問業法
-
2009年5月16日 14時30分
平成21年度税制改正の動向(主にFP分野に関して)
-
2009年3月13日 18時45分
外国為替証拠金取引の基本~FX運用のメリット・デメリット~
-
2009年1月17日 14時30分
セカンドライフの資産運用(入門編)
-
2008年11月21日 18時45分
中小企業における事業承継円滑化法のポイント解説
-
2008年9月27日 14時45分
FPとして知っておきたい世界の金融経済情勢